音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

徳島市障害者計画

No.3

すべての人のための社会をめざして

2 在宅福祉サービス

(1)ホームヘルプサービスの状況

表2-3-17 ホームヘルプサービス実施状況
(滞在型)
区分4年度5年度6年度7年度8年度
ヘルパー数596683105174
派遣世帯延べ訪問回数(回)5,3875,6996,6497,5988,986
年間派遣時間(時間)10,34611,55913,61615,17918,832
勤務形態勤務時間9時~17時
派遣の日月曜~土曜
家事・介護の割合家事46.2%   介護53.8%
派遣状況平均派遣時間/1回(時間)1時間55分2時間2分2時間3分2時間2時間5分
(注)ホームヘルパー数は老人分を含む。
資料:徳島市福祉課
表2-3-18 ホームヘルプサービス実施状況(24時間巡回型)
区分8年度
年間派遣延べ世帯 (世帯)2
年間延べ訪問回数 (回)520
(注)巡回型サービスは平成8年10月開始
資料:徳島市福祉課
(2)ガイドヘルプサービスの状況
表2-3-19 ガイドヘルプサービス実施状況
区分4年度5年度6年度7年度8年度
派遣時間2,2132,0111,7462,6533,231
派遣件数573517506635787
利用者数5456606071
登録ガイドヘルパー数(年度末)101010910
資料:徳島市福祉課
(3)入浴サービス
表2-3-20 入浴サービス実施状況
区分4年度5年度6年度7年度8年度
年間延べ入浴回数412334314325378
資料:徳島市福祉課
(4)ショートステイ
表2-3-21 ショートステイ実施状況
区分4年度5年度6年度7年度8年度
身体障害者更生援護施設委託施設数(か所)11111
年間利用実人数(人)33221
年間利用延べ日数(日)951638273
資料:徳島市福祉課
(5)身体障害者デイサービス
表2-3-22 身体障害者デイサービス登録者数の推移
単位:人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
眉山園デイサービスセンター2122181915
資料:徳島市福祉課
(6)心身障害児通園事業

○障害を有する、または有する疑いのある幼児(1歳~就学前)を対象に、早期療育を行う。
平成9年10月から実施。利用実人員20人程度。

(7)日常生活用具給付
表2-3-23 日常生活用具給付実績
単位:件
品目4年度5年度6年度7年度8年度
浴槽142-3
湯沸器-4113
便器-5-33
手すり-3-1-
盲人用テープレコーダー26127910
盲人用時計268121212
盲人用タイムスイッチ1--1-
特殊便器124--
盲人用カナタイプライター--1--
特殊寝台1927131316
特殊マット77473
点字タイプライター41-13
盲人用電卓-2-1-
電動歯ブラシ21112
電磁調理器76347
入浴補助用具-5124
特殊尿器111--
火災警報器-----
盲人用体温計-4347
入浴担架-----
盲人用秤1--11
透析液加温器111310811
肢体不自由者用ワードプロセッサー6-33-
聴覚障害者用屋内信号装置47865
視覚障害者用拡大読書器-1123
重度障害者用意志伝達装置-1---
ネブライザー5-134
点字図書1737343812
聴覚障害者用通信装置14961010
携帯用会話補助装置--1--
盲人用体重計1112136
文字放送デコーダー---353
164172118169128
資料:徳島市福祉課
(8)福祉電話・緊急通報装置
表2-3-24 福祉電話、緊急通報装置貸与実績
単位:件
品目4年度5年度6年度7年度8年度
福祉電話1716161817
緊急通報装置1417161617
資料:徳島市福祉課
(9)住宅改造
表2-3-25 住宅改造促進助成実績
単位:件
区分4年度5年度6年度7年度8年度
件数377116
資料:徳島市福祉課
(10)補装具交付・修理
表2-3-26 補装具の交付・修理実施状況
単位:件
区分4年度5年度6年度7年度8年度
義肢義手交付62443
修理03531
義足交付101714199
修理2929152724
装具下肢交付211292019
修理252015810
靴型交付129886
修理391074
体幹交付20001
修理01000
上肢交付10011
修理01000
座位保持装置 普通型交付00010
修理00000
盲人安全つえ交付2616231311
修理00000
義眼交付21234
修理00000
眼鏡色めがね交付00000
修理00000
矯正眼鏡交付13143
修理00000
遮光眼鏡交付20010
修理00000
弱視眼鏡交付00000
修理00000
点字器交付41144
修理00000
補聴器標準型箱形交付2518171518
修理54614
標準型耳掛形交付1711251527
修理33201520
高度難聴用箱形交付1718161713
修理67698
高度難聴用耳掛形交付1917183134
修理31194030
骨導型交付00000
修理00001
人工咽頭 電動式交付46518
修理00002
車いす普通型交付6648556149
修理2327303030
その他交付17101612
修理00452
電動車いす交付35248
修理1816162013
歩行器交付20311
修理00100
頭部保護帽交付12000
修理00000
集尿器交付00000
修理00000
ストマ用装具交付1,3071,3971,5981,7781,846
修理00000
歩行補助つえ交付935182327
修理10011
その他交付132153
修理01015
交付1,5871,6301,8212,0352,107
修理116132137167155
資料:徳島市福祉課
(11) 各種手当
表2-3-27 各種手当の受給状況(平成8年度末現在)
手当名受給対象者手当月額受給者数
特別障害者手当重度の障害があるため、常に介護を必要とする20歳以上の者26,230円88人
障害児福祉手当重度の障害があるため、常に介護を必要とする20歳未満の者14,270円145人
経過的福祉手当20歳以上の従来の福祉手当の受給資格者であって、特別障害者手当及び障害基礎年金のいずれも受けることができない者14,270円80人
特別児童扶養手当障害があるため介護を必要とする20歳未満の者を養育している父母または養育者1級(重度障害)
50,350円
1・2級計
428世帯
2級(中度障害)
33,530円
資料:徳島市児童課、福祉課
(12) 国民年金・厚生年金
表2-3-28 国民年金・厚生年金の受給状況
(平成9年3月末現在)
区分種類年金月額受給者数
国民年金拠出年金障害年金1級 81,825円1・2級計
382人
2級 65,458円
障害基礎年金1級 81,825円1・2級計
616人
2級 65,458円
無拠出年金障害基礎年金1級 81,825円1・2級計
1,940人
2級 65,458円
厚生年金1級 144,614円116人
2級 113,371円313人
3級 68,830円429人
(注)厚生年金月額は受給者平均額(障害基礎年金を含む)。
厚生年金受給者数は平成9年9月末現在。
資料:徳島市保険年金課、徳島県保険課

3 生活の場および働く場

(1) 授産施設
表2-3-29 授産施設の概要(平成9年3月末現在)
単位:人
種類名称入・通所の別設置主体経営主体定員市措置
身体障害者授産施設眉山園入所社会福祉法人社会福祉法人
徳島県身体障害者連合会
5012
通所155
精神薄弱者授産施設鳴門授産センター入所社会福祉法人社会福祉法人
大麻福祉の町
5015
鳴門授産センター
藍住分場
通所社会福祉法人社会福祉法人
大麻福祉の町
151
あゆみ園入所社会福祉法人社会福祉法人
あゆみ福祉会
5015
通所102
まゆやま学苑通所社会福祉法人社会福祉法人
眉山福祉会
3021
あけぼの授産センター通所徳島県社会福祉法人
徳島県心身障害者福祉会
3528
資料:徳島市福祉課
(2)小規模作業所
表2-3-30 徳島市内の小規模作業所の概要(平成9年3月末現在)
単位:人
区分名称設置・運営主体作業内容定員市通所者
身体・知的障害者福祉共働作業所
「太陽と緑の会リサイクル作業所」
太陽と緑の会リサイクル作業・販売1915
徳島市小規模作業所
「ひまわり園」
徳島市手をつなぐ親の会造花・胸飾り等の制作1512
授産施設「あゆみ園」(財)徳島市身体障害者連合会印刷作業(原稿作成・印刷)1211
杉の子作業所子ども達の進路を拓く会エプロン・袋物等の商品製造156
徳島市福祉の店「夢工房」徳島市手をつなぐ親の会商品の販売157
心身障害者小規模作業所
「いのちのさと作業所」
小規模作業所いのちのさとを支援する会菌床しいたけ栽培75
精神障害者すみれ会福島作業所すみれ会雑誌付録の加工・組み立て1919
資料:徳島市福祉課
(3)グループホーム
表2-3-31 グループホーム等(平成9年11月現在)
単位:人
種類名称運営主体バックアップ施設定員市措置
知的障害者グループホーム第一若竹ホーム社会福祉法人
愛育会
若竹通勤寮4-
第二若竹ホーム4-
第三若竹ホーム41
第四若竹ホーム4-
第五若竹ホーム41
第六若竹ホーム4-
第七若竹ホーム4-
第八若竹ホーム43
第九若竹ホーム41
わかくさホーム社会福祉法人
愛育会
吉野川育成園53
第2わかくさホーム4-
第3わかくさホーム4-
あけぼのホーム社会福祉法人
徳島県心身障害者福祉会
あけぼの更生センター42
第2あけぼのホーム4-
第3あけぼのホーム4-
ゆうあいホーム社会福祉法人
大麻福祉の町
鳴門授産センター41
第2ゆうあいホーム4-
すだちホーム社会福祉法人
大麻福祉の町
草の実学園41
第2すだちホーム4-
箸蔵ホーム社会福祉法人
池田博愛会
箸蔵山荘4-
つくしホーム4-
新浜あゆみ社会福祉法人
あゆみ福祉会
あゆみ園41
トモニー社会福祉法人
白鳳会
野菊の里4-
第一あまべ荘社会福祉法人
ひわさ福祉会
ひわさ育成苑4-
精神障害者グループホームむつみ寮医療法人
睦み会
城西病院6-
グループホーム「池田」三好郡精神障害者家族会家族会6-
グループホームしおさい医療法人
敬愛会
南海病院6-
合計11515
資料:徳島市福祉課
(4)通勤寮
表2-3-32 通勤寮(平成9年11月現在)
単位:人
種類名称運営主体定員市措置
知的障害者若竹通勤寮社会福祉法人愛育会304
資料:徳島市福祉課
(5) 精神障害者生活訓練施設(援護寮)一覧
表2-3-33 精神障害者生活訓練施設(援護寮)(平成9年11月現在)
 単位:人
種類名称運営主体定員市関係
精神障害者生活訓練施設なぎさ寮医療法人敬愛会201
すくも寮医療法人藍里病院206
資料:徳島保健所
(6) 知的障害者雇用促進事業
表2-3-34 知的障害者雇用事業
委託先業務内容業務従事者業務実施日数
徳島市手をつなぐ親の会新蔵分庁舎の清掃業務知的障害者246日
資料:徳島市福祉課
(7) 市民に親しまれる市バス事業推進

 交通局が、乗客サービスの一環として、「敬老の日」のバス利用に対する感謝の気持ちを込めて、お年寄りの方々に記念品(貝の根付け及びハンカチ)をプレゼントしているが、記念品の制作を心身障害者小規模通所作業所に依頼することにより、障害者の就労への支援を行っている。

表2-3-35 市民に親しまれる市バス事業推進実績
区分制作施設数量
貝の根付け本体心身障害者小規模通所作業所「夢工房」1,000個
本体に添える印刷物社会就労センターセルプ眉山園1,000部
ハンカチ心身障害者小規模通所作業所「夢工房」500枚
資料:徳島市交通局

4 施設福祉サービス

(1) 障害児の入所・通園施設
表2-3-36 障害児の入所・通園施設(平成9年11月現在)
単位:人
種別施設の名称入・通所の別定員市措置
精神薄弱児施設あさひ学園入所802
ひわさ学園入所400
池田学園入所500
盲児施設ライトホーム入所803
肢体不自由児施設ひのみね学園入所651
国立療養所徳島病院入所1200
重症心身障害児施設国立療養所東徳島病院入所1600
ひのみね療育園入所801
精神薄弱児通園施設小松島療育センター通所303
ねむの木療育園通所305
池田療育センター通所300
合計入所施設8か所6757
通所施設3か所908
資料:徳島児童相談所
(2) 身体障害者の入所・通所施設
表2-3-37 身体障害者の入所・通所施設(平成9年11月現在)
単位:人
種別施設の名称入・通所の別定員市措置
身体障害者更生施設徳島県立身体障害者福祉センター入所201
通所104
徳島県立盲人福祉センター入所300
香川県重度身体障害者更生援護施設入所501
身体障害者療護施設有誠園入所10027
ひのみね療護園入所5011
小星園入所5011
重度身体障害者授産施設眉山園入所5013
通所159
朝日園入所501
合計入所施設8か所40065
通所施設2か所2513
資料:徳島市福祉課
(3) 知的障害者の入所・通所施設
表2-3-38 精神薄弱者援護施設等の状況(平成9年11月現在)
単位:人
種別施設の名称入・通所の別定員市措置
更生施設吉野川育成園入所15038
通所102
草の実学園入所11825
通所80
西室苑入所403
樫ケ丘育成園入所757
通所50
箸蔵山荘入所750
通所50
あけぼの更生センター入所6016
春叢園入所504
通所104
ひわさ育成苑入所401
おおぎ学園入所7020
しあわせの里入所6014
通所100
淡島学園入所6511
通所50
野菊の里入所605
通所100
第二あおば学園入所6017
通所100
博愛ヴィレッジ入所608
通所100
おおぎ青葉学園通所5042
マザーグースの家通所3018
授産施設鳴門授産センター入所5015
通所151
あゆみ園入所6014
通所102
まゆやま学苑通所3021
あけぼの授産センター通所3527
通勤寮若竹通勤寮通勤寮304
県外施設六甲園入所702
たかぎ寮入所451
合計入所施設18か所1,238205
通所施設16か所253117
資料:徳島市福祉課
(4) 精神障害者の入所・通所施設
表2-3-39 精神障害者の入所・通所状況(平成9年11月現在)
単位:人
種別施設の名称入・通所の別定員市関係
グループホームむつみ寮入所60
グループホーム「池田」入所60
グループホームしおさい入所60
援護寮なぎさ寮入所201
すくも寮(ショートステイ併設)入所206
地域生活支援センター支援センター(藍里)通所2400
支援センター(虹の里)通所3000
精神科デイケア大規模第一病院---
小規模藍里病院---
南海病院---
川内病院---
精神保健福祉センター---
資料:徳島保健所

5 社会参加支援サービス

 ここでは、おもに障害者が社会参加に際して障害となる、移動面における支援についての状況をみる。

(1) 自動車改造費助成事業
表2-3-40 自動車改造費助成事業実績
区分助成件数
平成4年度3
平成5年度5
平成6年度6
平成7年度7
平成8年度5
資料:徳島市福祉課
(2) 自動車運転免許証取得費助成事業
表2-3-41 自動車運転免許取得費助成事業実績
区分助成件数
平成7年度4
平成8年度3
資料:徳島市福祉課
(3) タクシー利用料金助成事業(市単独事業)
表2-3-42 福祉タクシー助成事業実績
区分件数
平成4年度1,238
平成5年度1,173
平成6年度1,152
平成7年度1,630
平成8年度1,844
資料:徳島市福祉課
(4) 市バス(徳バス)運賃助成事業(市単独事業)

 身体障害者手帳1級~4級又は療育手帳所持者に、市バスの無料乗車証を交付している。
また、市バス路線のない地域の者には、徳島バスの無料回数券(48枚綴り)を交付している。

表2-3-43 運賃助成事業実績
1.市バス運賃無料乗車証交付実績
区分 交付人数
平成4年度 6,677人
平成5年度 6,836人
平成6年度 6,874人
平成7年度 7,052人
平成8年度 7,401人
2.徳バス運賃無料回数券交付実績
区分交付人数
平成7年度292人
平成8年度262人
(注)徳バス無料回数券の交付は平成7年度から実施。
資料:徳島市福祉課
(5) 重度障害者等移動支援事業

 歩行が箸しく困難で車いす等を使用している者、および寝たきりで既存の交通機関を利用することが困難な在宅の重度障害者等に対しリフト付きワゴン車又は車いす対応の軽自動車を運行し、障害者の移動手段を確保するとともに、積極的な社会参加と福祉の増進を図っている。

表2-3-44 移動支援事業実績
区分利用回数利用距離利用登録者(8年度末)
平成8年度246回5,788キロメートル78人
(注)移動支援事業は平成8年6月から実施。
資料:徳島市福祉課
(6) 市営施設使用料の割引

 身体障害者手帳又は療育手帳所持者が次の施設を利用した場合、障害者と介護者1名の料金を無料としている。

  1. 徳島市立動物園の入園料
  2. 徳島中央公園徳島城表御殿庭園の入園料
  3. プラネタリウムの観覧料
  4. 田宮公園プール、B&G海洋センタープールの使用料
  5. 徳島城博物館の観覧料
  6. 青少年交流プラザ宿泊施設使用料

6 教育サービス

(1)市立幼稚園障害児教室

 幼稚園入園者のうち障害を持つ幼児について、情緒・知的障害児学級及び言語障害児学級を設置し、障害児保育を実施している。

表2-3-45 幼稚園障害児学級の状況(平成9年5月1日現在)
区分 幼稚園名 学級数 園児数
情緒・知的 内町 1 2
助任 1 2
沖洲 1 2
八万 2 4
川内北 2 4
国府 1 2
6 8 16
区分幼稚園名学級数園児数
ことばの教室新町222
佐古223
八万115
国府110
4670
資料:徳島市教育委員会
(2)市立小学校障害児教室
表2-3-46 小学校障害児学級の状況(平成9年5月1日現在)
小学校名学級数児童数
内町12
新町12
佐古2(13)6
富田24
福島2(12)8
城東18
助任29
津田211
昭和28
沖洲25
加茂名38
加茂名南28
八万2(15)6
八万南29
千松211
論田15
宮井本校11
渋野11
上八万12
一宮24
川内北11
川内南16
応神11
国府3(12)18
北井上16
合計41(52)150
(注)カッコ内は通級指導教室の人数。 資料:徳島市教育委員会
(3)市立中学校障害児教室
表2-3-47 中学校障害児学級の状況(平成9年5月1日現在)
中学校名学級数生徒数
徳島24
城西27
富田28
城東26
津田15
加茂名26
八万16
南部12
国府11
合計1445
資料:徳島市教育委員会
(4)心身障害児適正就学指導
  • 心身障害児就学指導委員 医師2、教員8、児童福祉施設職員1、県・市職員4、計15人
  • 専門調査員 24人
  • 心身障害児就学指導委員会 判断会議5回、企画会議12回開催
表2-3-48 教育診断と適正な就学指導実施状況
単位:人
区分視覚聴覚知的肢体病弱言語情緒その他合計
5年度1571641507113321
6年度26851051645823353
7年度25851201499292377
8年度23111411518585366
資料:徳島市教育委員会
(5)障害児教育相談
  • 教育相談員 1人
  • 不登校、障害児の就学、その他の問題に関して子供、保護者、教師からの相談を受け適切な助言、指導に努めている。
表2-3-49 障害児教育相談実施状況
単位:人
区分視覚聴覚知的肢体病弱言語情緒合計
5年度01182214033196
6年度08134047779
7年度0111809245157
8年度65351941945133
資料:徳島市教育委員会
(6)心身障害児訪問指導
  • すべての子供に人間尊重の教育を実現するために、中・重度心身障害児に対する特別指導を実施している。
  • 小学校訪問教師4人 中学校訪問教師1人。
(7)障害児教育関係職員研修
表2-3-50 障害児教育関係職員研修実施状況
1. 幼稚園障害児学級担当者研修会
区分ことばの教室知的・情緒障害児学級
参加人数研修回数参加人数研修回数
5年度7人6回12人6回
6年度14人6回18人6回
7年度13人6回15人6回
8年度14人6回20人6回
資料:徳島市教育委員会
2. 障害児教育担当者研究会
(幼・小・中学校教員)
区分第1回(春)第2回(夏)合計
8年度107人165人272人
9年度108人149人257人
資料:徳島市教育委員会
(8)交流教育

 聾学校及び板野養護学校の児童・生徒と市内の小・中学校の児童・生徒が交流学習を実施している。

表2-3-51 交流教育実施状況
区分受け入れ校人数内容
7年度聾学校城東小学校8全体交流(学校行事等)と学年・学級交流
8年度聾学校内町小学校8全体交流(学校行事等)と学年・学級交流
新町小学校2全体交流(学校行事等)と学年・学級交流
9年度聾学校内町小学校10全体交流(学校行事等)と学年・学級交流
新町小学校1クラブ活動(毎週火曜日の6校時)
渋野小学校11週間単位で受け入れ(年2回)
板野養護飯谷小学校1各学期に3回(水曜日)
城東中学校19月8日~22日
資料:徳島市教育委員会
(9)障害児作品展
  • 子どもたちの思いや願いが形となった作品の数々を多くの人に鑑賞していただくことにより市民の理解と啓発を図っている。
  • ひまわり作品展(毎年10月)=県内盲・聾・養護学校、徳島市小・中学校障害児学級の児童
  • さくら作品展(毎年3月)=徳島市中学校障害児学級の児童
(10)生涯学習
  • 障害者や高齢者が安心して生活できる福祉の向上、健全な子どもを育てる青少年育成、商工業水産業などが発展する産業の振興、快適な生活環境で心の通い合うコミュニティづくり等、生活全般にわたる学習活動を実施している。
  • 一人一人の内面からわき起こる自発的で個性的、創造的な楽しい「学習」で、継続されることによって、人間が人間らしく豊かに生きることを目指すものであり、いつでも、どこでも、だれもが学ぶことのできるようなゼミナールや講座等を開設している。
  • いきいきどきどき徳島学遊塾運動
表2-3-52 だれでもなんでもゼミナール開催状況
(平成8年度)
講座名開催回数参加者数
自然とのふれあい・三世代・体験ゼミ5回170人
徳島を考えるゼミ9回203人
生きがいづくりゼミ6回238人
楽しく考える環境問題と防災ゼミ6回144人
健康スポーツ入門ゼミ6回78人
藍遊々染ゼミ7回169人
豊かな心・豊かな人生ゼミ6回107人
国際交流集会ゼミ4回182人
阿波っ子の経済ゼミ5回120人
思いやりのある子供を育てる親業ゼミ7回130人
資料:徳島市教育委員会
表2-3-53 地域学遊塾開催状況
(平成8年度)
実施公民館講座名開催回数参加者数
渭北ハートコンサート5回262人
川内知って得するゼミナール3回247人
応神地域防災ゼミ4回175人
佐古佐古の語り部に聴くゼミ5回123人
加茂ふれあいゼミ(フラワー)5回75人
加茂ふれあいゼミ(調理法)5回72人
国府国府子ども学遊塾探検隊5回80人
新町実践!健康づくりゼミ4回59人
西富田水上安全救急1回51人
西富田工作を楽しむ会1回50人
西富田藍染を楽しむ会4回164人
西富田ふれあい教室2回81人
西富田本に親しむゼミ35回約595人
東富田話し方の勉強会10回103人
津田藍染ゼミ51回366人
八万手話講座8回162人
八万絵本の部屋9回206人
一宮環境を良くするゼミ5回142人
入田山草ゼミナール3回63人
勝占東ダレでもできるタレづくりゼミ1回34人
八多炭太郎3回76人
八多万葉集3回50人
資料:徳島市教育委員会
表2-3-54 学遊塾講演会開催状況
(平成8年度)
開催日平成8年7月18日
開催場所徳島市文化センター第2会議室
参加人数36人
内容「生涯学習とボランティア」をテーマとして講演会開催
資料:徳島市教育委員会
  • 明日を拓く生涯学習推進事業
表2-3-55 明日を拓く生涯学習推進事業の状況
(平成8年度)
事業名開設場所開催回数受講者数
社会同和啓発講座徳島市役所会議室他10回40人
女性ゼミナール中央公民館他10回252人
高齢者ゼミナール北井上・新町公民館他18回99人
資料:徳島市教育委員会
(11)その他

1.障害児ふれあい運動会

  • 障害児学級に学ぶ小学校の生徒を、学校の枠を超えて交流を深められるよう、毎年12月障害児と保護者のふれあい運動会を開催している。
表2-3-56 障害児ふれあい運動会実施状況
区分参加人数
6年度112人
7年度124人
8年度155人
9年度147人
資料:徳島市教育委員会

2.保護者研修会

  • 鳴門教育大学付属養護学校に通う障害児の保護者を対象に、保護者研修会を実施している。

3.交通安全教室

表2-3-57 交通安全教室実施状況
幼稚園小学校中学校地域団体老人クラブ合計
65回67回15回54回53回254回
資料:徳島市自治振興交通課

7 情報提供、相談事業、広報啓発

(1)マスメディア等を利用した情報提供
表2-3-58 マスメディアを利用した情報提供の状況(平成8年度)
1. テレビ広報
委託先放送日番組名放送時間帯
四国放送毎週日曜日「マイシティとくしま」午前11時50分~12時
(注)月3回は、手話通訳付きで放送。
2. ラジオ広報
委託先放送日番組名放送時間帯
四国放送毎週木曜日徳島市政だより午前10時25分から3分間
エフエム徳島毎週木曜日徳島市政だより午後0時48分から3分間
エフエムびざん毎週木・金曜日徳島市政だより午前8時15分から3分間
3. テレビ・ラジオスポット広報
委託先内容及び年間本数
四国放送テレビスポット15秒100本
エフエム徳島ラジオスポット15秒70本
4 .CATV用テレビ広報
委託先放送日番組名放送時間帯
ケーブルテレビ徳島毎日「こんにちは徳島市です」30分番組を1日4回
5. 新聞広報
掲載先掲載日掲載名
徳島・毎朝・朝日・毎日・読売の各新聞社毎週木曜日「徳島市政だより」
6. 広報紙発行
名称発行回数番組名配布方法
広報とくしま毎月1・15日(年間24回)1回115,700部各新聞折り込み
子ども広報夏・冬休み号(年間2回)1回21,000部各小学校
7. 声の広報
形態発行回数対象者対象世帯数
カセットテープ毎月1回1・2級の視覚障害者世帯約100世帯
資料:徳島市広報広聴課
(2)専任相談員
  • 徳島市社会福祉センターに身体障害者、精神薄弱者、母子それぞれの専任相談員を各1名設置し、さまざまな相談業務を実施している。
表2-3-59 専任相談員相談事業状況(平成8年度)
区分施設入所相談制度等相談生活・就労家庭訪問相談ケース
身体障害者相談61764087
精神薄弱者相談35362837136
母子相談1291100140
合計428220237363
資料:徳島市福祉課
(3)手話通訳員
  • 福祉課の窓口に手話通訳者を2人設置し、聴覚障害者等の意思疎通を図るとともに、いろいろな相談の援助を行っている。
(4)福祉教育

 国際化・高齢化等、社会の進展による福祉需要の増大と多様化が進むなかで、基本的人権の尊重と社会連帯の精神を基盤として、児童生徒の一人一人に福祉についての正しい理解と認識、相互援助の心を育成している。
 具体的には、各小中学校ごとに担当教諭を配置し、学校ごとに工夫しながら老人ホーム訪問による介護体験などを実施している。

(5)広報・啓発イベント
  • 毎年1回福祉展を開催し、障害者の日頃の活動成果を発表する場を提供するとともに、自立更生と生きがいを高め、市民の理解と意識の高揚を図っている。
  • 毎年1回体育大会を開催し、障害者がスポーツを通じて体力の増強、機能回復を図り、障害者の社会参加を促進するとともに、あわせて市民相互の交流と啓発を図っている。
表2-3-60 福祉展入場者数の推移
単位:人
事業名3年度4年度5年度6年度7年度8年度
福祉展8,1905,2493,3926,9977,0146,369
資料:徳島市福祉課
(6)相談窓口・援護の機関等
表2-3-61 相談窓口・援護の機関等
名称 所在地 電話(fax)
徳島市福祉事務所(福祉課) 徳島市幸町2丁目5 0886-21-5177(0886-21-5300)
徳島市総合福祉相談室 徳島市徳島町城内2-1 0886-25-4355(0886-25-4357)
徳島市保健センター 徳島市幸町3丁目71-1 0886-21-5315
徳島市教育研究所 徳島市幸町2丁目5 0886-21-5479
徳島市社会福祉協議会 徳島市新蔵町1丁目88 0886-25-4356(0886-25-4377)
徳島県児童相談所 徳島市昭和町5丁目5-1 0886-22-2205(0886-22-0534)
徳島県青少年育成センター 徳島市徳島町城内2-1 0886-25-6166
徳島県精神薄弱者更生相談所 徳島市昭和町5丁目5-1 0886-22-1288(0886-22-0534)
徳島ノーマライゼーション促進協会 徳島市かちどき橋1丁目41 0886-24-2882(0886-24-3388)
徳島県手をつなぐ育成会 徳島市中昭和町1丁目2 0886-54-0540(0886-54-0604)
徳島県身体障害者更生相談所 徳島市西新浜町2丁目3-78 0886-62-2527(0886-62-4453)
徳島県聴覚障害者センター 徳島市中徳島町2丁目104 0886-53-1555
徳島県盲人福祉センター 徳島市富田橋6丁目1 0886-23-6311
徳島県身体障害者連合会 徳島市中昭和町1丁目2 0886-54-4133(0886-54-4488)
徳島県婦人相談所 徳島市富田橋6丁目3 0886-52-5503(0886-56-0267)
徳島保健所 徳島市新蔵町3丁目80 0886-52-5151(0886-52-9334)
徳島県精神保健福祉センター 徳島市新蔵町3丁目80 0886-25-0610(0886-52-2327)
徳島県社会福祉協議会 徳島市中昭和町1丁目2 0886-54-4461(0886-54-9250)
徳島県教育研修センター 徳島市万代町5丁目 0886-53-6169
徳島公共職業安定所 徳島市徳島町城内6-6 0886-22-6332(0886-25-9081)
徳島障害者職業センター 徳島市西新浜町2丁目201-2 0886-63-3000(0886-63-1063)
徳島雇用促進センター 徳島市八百屋町2丁目11 0886-54-3311
徳島職業能力開発促進センター 徳島市昭和町8丁目27-20 0886-54-5101
徳島県障害者雇用促進協会 徳島市中洲町1丁目42-1 0886-23-6980(0886-55-7943)

▲戻る


主題:
徳島市障害者計画 No.3
52頁~73頁

発行者:
保健福祉部 福祉課

発行年月:
平成10年3月

文献に関する問い合わせ先:
〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地
電話 0886-21-5177
徳島市 保健福祉部 福祉課