障害者対策に関する青森県長期行動計画
図-62 福祉施設の利用希望 | ||||
今すぐ希望する (1年以内) |
今後希望する (2~4年以内) |
将来希望する (5年後以降) |
希望しない | 不明 |
4.4% | 6.7% | 18.2% | 66.0% | 4.6% |
![]() |
図-63 福祉施設の利用希望(年齢別) | ||||||
今すぐ希望する (1年以内) |
今後希望する (2~4年以内) |
将来希望する (5年後以降) |
希望しない | 不明 | ||
合計 | 6.7% | 18.2% | 66.0% | |||
0~20歳未満 | 6.8% | 15.1% | 64.4% | |||
20~40歳未満 | 17.0% | 69.5% | ||||
40~50歳未満 | 15.5% | 73.7% | ||||
50~60歳未満 | 20.4% | 68.8% | ||||
60~70歳未満 | 6.5% | 19.6% | 66.6% | |||
70歳以上 | 9.6% | 17.3% | 62.8% | |||
![]() |
図-64 福祉施設の利用希望(障害別) | ||||||
今すぐ希望する (1年以内) |
今後希望する (2~4年以内) |
将来希望する (5年後以降) |
希望しない | 不明 | ||
合計 | 18.2% | 66.0% | ||||
視覚障害者 | 19.9% | 66.6% | ||||
聴覚・平衡機能障害 | 13.2% | 71.5% | ||||
音声・言語・そしゃく機能障害 | 11.8% | 20.6% | 63.2% | |||
上肢機能障害 | 8.1% | 17.3% | 66.3% | |||
下肢機能障害 | 7.1% | 20.3% | 63.9% | |||
体幹機能障害 | 11.0% | 11.0% | 20.6% | 51.5% | ||
心臓機能障害 | 16.2% | 73.3% | ||||
腎臓機能障害 | 7.2% | 21.6% | 66.2% | |||
呼吸器機能障害 | 23.1% | 61.5% | ||||
直腸・ぼうこう機能障害 | 6.8% | 81.8% | ||||
小腸機能障害 | 75.0% | 25.0% | ||||
![]() |
図-65 医療機関での治療状況 | ||||
治療していない | 入院している | 通院している | 往診してもらっている | 不明 |
28.5% | 6.0% | 58.5% | 5.2% | 1.8% |
![]() |
図-66 医療費の負担 | |||||
1万円未満 | 1~3万円未満 | 3~4万円未満 | 4~5万円未満 | 5~6万円未満 | 不明 |
74.2% | 11.6% | 4.6% | 1.6% | 2.4% | 5.6% |
![]() |
図-67 更生医療の受給状況 | |||
受けている | 受けたことがある | 受けたことがない | 不明 |
6.1% | 78.6% | 6.1% | 9.2% |
![]() |
図-68 補装具の所持状況 | ||
持っている(公費支給) | 24.8% | |
持っている(自費支給) | 21.9% | |
持っていない | 53.8% | |
不明 | 2.6% | |
![]() |
図-69 日常生活用具の所持状況 | ||
持っている(公費支給) | 7.1% |
![]() |
持っている(自費支給) | 12.6% | |
持っていない | 77.6% | |
不明 | 4.1% |
図-70 点字の読解 | |||
可能 | 点字を習得したい | 点字を習得したいが 現在は必要ない |
不明 |
11.8% | 2.9% | 53.6% | 31.7% |
![]() |
図-71 点字の読解(年齢別) | |||||
可能 | 点字を習得したい | 点字を習得したいが 現在は必要ない |
不明 | ||
合計 | 11.8% | 2.9% | 53.6% | 31.7% | |
0~20歳未満 | 42.9% | 28.6% | 28.6% | ||
20~40歳未満 | 26.9% | 11.5% | 34.6% | 26.9% | |
40~50歳未満 | 25.0% | 7.5% | 52.5% | 15.0% | |
50~60歳未満 | 25.0% | 48.8% | 23.8% | ||
60~70歳未満 | 9.2% | 49.1% | 40.5% | ||
70歳以上 | 60.7% | 31.7% | |||
![]() |
図-72 手話の理解 | |||
可能 | 手話を習得したい | 手話を習得したいが 現在は必要ない |
不明 |
11.0% | 2.8% | 53.8% | 32.4% |
![]() |
図-73 手話の理解(年齢別) | ||||
可能 | 手話を習得したい | 手話を習得したいが 現在は必要ない |
不明 | |
合計 | 11.0% | 53.7% | 32.4% | |
0~20歳未満 | 20.0% | 26.7% | 26.7% | 26.7% |
20~40歳未満 | 46.0% | 30.0% | 22.0% | |
40~50歳未満 | 26.4% | 47.2% | 20.8% | |
50~60歳未満 | 13.2% | 63.2% | 19.1% | |
60~70歳未満 | 53.6% | 35.8% | ||
70歳以上 | 57.8% | 37.2% | ||
![]() |
図-74 外出の状況 | |||||
ほぼ毎日外出する | 週1~2回外出する | 月1~2回外出する | 年数回外出する | まったく外出しない | 不明 |
39.8% | 22.0% | 13.5% | 5.7% | 11.9% | 7.1% |
![]() |
図-75 外出の上級(性別) | |||||||
ほぼ毎日外出する | 週1~2回外出する | 月1~2回外出する | 年数回外出する | まったく外出しない | 不明 | ||
合計 | 39.8% | 22.0% | 13.5% | 5.7% | 11.9% | 7.1% | |
男性 | 44.7% | 19.7% | 11.8% | 5.6% | 11.6% | 6.5% | |
女性 | 33.6% | 25.3% | 15.6% | 5.8% | 12.4% | 7.2% | |
![]() |
図-76 外出の状況(等級別) | ||||||
ほぼ毎日外出する | 週1~2回外出する | 月1~2回外出する | 年数回外出する | まったく外出しない | 不明 | |
合計 | 39.8% | 22.0% | 13.5% | 11.9% | 7.1% | |
1級 | 26.5% | 21.1% | 14.9% | 7.4% | 22.5% | 7.6% |
2級 | 32.4% | 24.9% | 15.7% | 7.8% | 13.4% | |
3級 | 45.4% | 22.9% | 13.8% | 9.0% | ||
4級 | 50.7% | 22.4% | 12.3% | |||
5級 | 56.8% | 17.7% | 11.3% | 6.7% | ||
6級 | 55.4% | 20.9% | 7.1% | 6.5% | ||
![]() |
図-77 手話通訳者の必要度 | |||
ある | ときどきある | 必要としない | 不明 |
4.9% | 7.3% | 62.8% | 24.9% |
![]() |
図-78 外出する上で困ること | ||
ある | ない | 不明 |
34.9% | 59.7% | 5.4% |
![]() |
図-79 外出する上で困ること(性別) | ||||
ある | ない | 不明 |
![]() |
|
合計 | 34.9% | 59.7% | 5.4% | |
男性 | 33.0% | 62.5% | 4.6% | |
女性 | 37.7% | 56.2% | 6.1% |
図-80 外出する上で困ること(障害別) | ||||
ある | ない | 不明 | 図-80 外出する上で困ること(障害別) (帯グラフ) | |
合計 | 34.9% | 59.7% | ||
視覚障害 | 54.1% | 41.9% | ||
聴覚・平衡機能障害 | 34.1% | 62.1% | ||
音声・言語・そしゃく機能障害 | 42.6% | 52.9% | ||
上肢機能障害 | 30.3% | 63.2% | ||
下肢機能障害 | 39.9% | 55.7% | ||
体幹機能障害 | 39.2% | 50.9% | 10.0% | |
心臓機能障害 | 15.5% | 78.7% | ||
腎臓機能障害 | 18.7% | 76.3% | ||
呼吸器機能障害 | 25.0% | 68.3% | ||
直腸・ぼうこう機能障害 | 25.0% | 72.7% | ||
小腸機能障害 | 75.0% | 25.0% |
図-81 困ることの内容 | ||
※車などに危険を感じる | 37.1% | 図-81 困ることの内容 (棒グラフ) |
道路に段差が多い | 32.4% | |
※経費がかかる | 23.0% | |
※介助者がいない | 17.3% | |
障害者が利用できるトイレが少ない | 15.5% | |
建物に障害者の利用を考えた設備が少ない | 12.6% | |
歩道が狭い | 12.3% | |
駅に段差が多い | 9.3% | |
※人目が気になる | 9.0% | |
※人と話すことが困難 | 7.9% | |
利用できる交通機関が少ない | 7.7% | |
※その他(介助者等)について | 5.5% | |
信号の点滅が早すぎる | 4.0% | |
その他(設備等について) | 4.0% | |
休憩所が少ない | 3.8% | |
駐車場が少ない | 3.6% | |
視覚障害者用の信号が少ない | 3.3% | |
点字ブロックが少ない | 0.9% | |
案内板が少ない | 0.5% | |
不明 | 2.3% |
主題:
障害者対策に関する青森県長期行動計画
発行者:
青森県(健康福祉部障害福祉課)
頁数:
84頁~88頁
発行年月:
平成10年3月 改訂
文献に関する問い合わせ先:
〒030-8750
青森市長島1-1-1