音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

  

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2010年8月号

お知らせ

第33回総合リハビリテーション研究大会
―総合リハビリテーションの新生をめざして―

日時:2010年9月3日(金)午後~4日(土)

会場:東京大学安田講堂、山上会館(分科会のみ)

主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会

後援(順不同・依頼中):内閣府、厚生労働省、文部科学省、経済産業省、国土交通省、消費者庁、全国社会福祉協議会、高齢・障害者雇用支援機構、日本障害フォーラム

実行委員長:大川弥生((独)国立長寿医療研究センター研究所 生活機能賦活研究部部長)

参加費:3,000円、1,000円(学生)

総合リハビリテーション研究大会とは

リハビリテーションとは「全人間的復権」という意味の言葉で、医療だけでない、総合的なものです。本研究大会は、さまざまな分野の専門家と当事者が力を合わせて「総合リハビリテーション」を一緒に考えていくことが本研究大会の特色です。

1日目:9月3日(金) 13:30~17:10

●シンポジウム:総合リハビリテーションの新生

[座長:上田敏((財)日本障害者リハビリテーション協会顧問、元東京大学教授)、阿部一彦(日本身体障害者団体連合会理事、東北福祉大学総合福祉学部教授)]

[シンポジスト:半田一登((社)日本理学療法士協会会長)、氏田照子(日本発達障害ネットワーク事務局長)、桐原尚之(全国「精神病」者集団運営委員)他]

2日目:9月4日(土) 9:30~16:00

●シンポジウム:総合リハビリテーションの視点から「働くこと」を考える

[座長:松井亮輔(法政大学名誉教授)]

[シンポジスト:増田一世(埼玉・やどかりの里)、藤井克徳(日本障害者協議会常務理事、障がい者制度改革推進会議議長代理)他]

●シンポジウム:総合リハビリテーションの視点から災害を考える

[シンポジスト:山崎登(NHK解説委員副委員長)、河村宏、大川弥生 他]

●分科会1.小児の生活支援と領域・機関連携―個別の支援計画における「共通言語」を探る―

[座長:松矢勝宏(目白大学人間学部教授)、吉川一義(金沢大学人間社会研究域教授)]

[発言者:大久保常明(全日本手をつなぐ育成会常務理事)他]

●分科会2.総合リハビリテーションに生かす工学

[座長:山内繁(早稲田大学研究推進部参与)、松本吉央((独)産業技術総合研究所グループ長)]

[発言者:佐藤知正(東京大学工学部教授)他]

●分科会3.総合リハビリテーションセンターにおける医療部門の位置づけ及び役割と機能―現状と課題及び今後の展望―

[座長:伊藤利之(横浜市総合リハビリテーション事業団顧問)]他]

●市民講座:みんなでつくる総合リハビリテーション

[座長:上田敏、川名紀美(元朝日新聞論説委員副主幹)]

大川弥生、大日方邦子(パラリンピック金メダリスト)、大山泰弘(日本理化学工業株式会社会長)

詳細・申し込み先:http://33sogoreha.d.dooo.jp/

◇問い合わせ先◇

財団法人日本障害者リハビリテーション協会企画課

URL http://www.jsrpd.jp/
TEL:03―5292―7628
FAX:03―5292―7630

国立長寿医療研究センター 生活機能賦活研究部

TEL:0562―46―2311 内線5614,5613
FAX:0562―44―9163

同時開催

研修会:ICF(WHO国際生活機能分類)の理解と活用 9月3日(金)18:00~

参加費:2,000円、800円(学生) *総合リハ研究大会参加者は、1,000円、600円(学生)

詳細・申し込み先:http://33sogoreha.d.dooo.jp/