音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2011年6月号

実践例
いきいきハウジングリフォーム制度

堀内健

はじめに

「いきいきハウジングリフォーム」とは、京都市重度障害者住宅環境整備費助成事業です。

対象者:住宅改造助成=障害者手帳2級以上または療育手帳Aで、体幹機能障害記載。移動設備助成(リフト等)=四肢または両下肢または片上下肢マヒ機能障害1級で移動が困難な方(世帯区分、限度額有り)。

対象工事:住み慣れた家で暮らしやすい生活ができるよう、また介護する方の負担軽減のためのリフォーム工事。

専門チーム及び活動:京都市より委嘱を受けた登録相談員(PT・OT・福祉用具・設計士・建築施工者・他)が、毎月第2・4の土曜日に相談面接を行います。対象者の肢体・家族・家屋の状況を考慮し、改修提案を進めます。後日現地訪問を行い、対象者の残存能力の検査等、より具体的に3次元的提案をします(例―ベッドの位置の移動、動線の変更。壁を開口し動線を最短にし、介護スペースを広げる等)。改修提案はポイント提案ではなく、線・面といった、家屋を俯瞰(ふかん)して状況を判断します。

ケース紹介

京都・東山山麓、世界遺産でもある「清水寺」を仰ぐ山あいに造成された戸建て住宅。「旗竿地形」により、通路がガレージ兼用だが、山裾のためかなりの急勾配なスロープが続き(図1)、道路より家屋まで13メートル、玄関から室内へも段差が数箇所ありました(図2)。

図1・図4・図5・図6拡大図・テキスト

図2・図3拡大図・テキスト

K君は脳性マヒで、全面介助の生活を母親と送っています(09年改修当時13歳、1種1級)。今後の成長も含め、外部とのアクセスを「安全に、安心に移動できるよう」改修したいとの相談でした。室内は「寝室より、トイレ・浴室・食堂までの動線、使用勝手」は、解消されていました。母親が仕事に出かけると、K君は日中外出する時は、男性のヘルパーが2人がかりで、車いす(ハイバック)を抱えて、送迎車まで移動していました。

改修提案:3案提案(当初より、施工業者とオブザーバーと両方の立場で筆者が参加)しました。

A=車いす用斜昇装置の設置(既存スロープ状にガイドレールをつけて、斜めレールに沿って昇降する。ただし介助者同乗は不可)。*工事は一番簡易だが、雨天時の解消や、特に介助者が同乗できないことがネックに。

B=既存スロープを半分ほど削り落とし、高低差を2メートルにして、1メートルタイプの垂直段差昇降機を段違いに「2台設置」し、寝室床高さまで昇降する方法。*リフトに2回移乗することや、スロープを半分削ることなど「中途半端な改修」となる。

C=既存スロープを道路面まで水平まで削り落とし、道路面から一気に寝室床面までの「垂直昇降簡易リフト」を設置する。*工事は大掛かりだが、末永く「安全に、安心に使用できる」。

A~Cを懇切丁寧に説明し、検討した結果、Cプランが採用されました。「安全に使用でき、移動時にK君自身に不安を与えない」、通路に送迎車が入れられるようになり、路上駐車で近隣に迷惑をかけなくなることも採用の一つでした。

改修内容:Cプラン(図3)

既存スロープをすべて取り除き(図4)、「塔屋」を建て「通過型簡易垂直昇降リフト(2人乗り)」を設置する(図5)。昇降は道路面高さから、寝室の床面まで「一気に上昇」する方法を取った。寝室の「掃き出し窓」からの出入りを想定し、経路部分も合わせて「嵩(かさ)あげ工事」を行う。塔屋の横に家人の出入り用の「階段」も新設する。通路に自家用車や送迎車が進入できるようにする(図6)。

解体工事は想像を超える大変なものでした。最大箇所で3メートルの土を取り除き、既存の家屋が下がらないように、空掘をして、補強工事も並行して行いました(リフトには安全装置を各所に設置=外部操作スイッチには「カギ付きカバー」取り付け。リフト下部には接触スイッチパネルがあり、下降中に触れると自動停止。停電時には、スローダウン装置設置・自家用発電機に繋(つな)いで可動、等)。

改修結果と今後の展望

完成後は、母親や介護者から「思っていた以上に、使い勝手がいい」とお褒めいただき、施工者冥利に尽きる瞬間でした。ヘルパー1人だけで介助でき、送迎車が敷地に入れ込みできる、近隣にも迷惑をかけない、寝室より直接屋外への出入り口の確保等の要望が解決されました。

市や国からの助成金が目減りする中、介護者の高齢化や家人の仕事も煩雑になってきており、家族での介護が難しくなってきました。また、介護保険制度導入により、障害者施策が手薄になってきています。改修が必要な人に、広く速やかに情報を発信していき、バリアフリー仕様が標準となることを望みつつ、これからも活動していきたいと思います。

(ほりうちたける 京都市身体障害者団体連合会施工担当委嘱相談員、(有)堀内工務店)