図1 スムーズな移行のための形

| 相談支援専門員 | 65歳 | 介護支援専門員 |
| → | → | |
| 障がい福祉サービス | 介護サービス | |
| 64歳↑ | ↑66歳 | |
| ↑ 介護サービスへの移行を視野に入れた工夫が必要 |
↑ 介護サービスに無い支援の必要性がある場合の工夫が必要 |
|
| 時間を共有し一緒に考える 相談しあえる関係作り 支援体制の変化は緩やかに ケースによってはダブルケアマネの必要性も(行政と一緒に検討) |
||
| → 訪問看護や訪問介護は継続支援 |
||
音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ/ ナビメニューへ
ホーム> 協会発ジャーナル> 月刊ノーマライゼーション> 月刊「ノーマライゼーション 障害者の福祉」2016年7月号(第36巻 通巻420号) >相談支援専門員と介護支援専門員の連携できるシステムづくりを目指して > 図1 スムーズな移行のための形