■視点
障害者虐待防止法の制定を 藤澤 敏孝
■特集 社会リハビリテーション
社会リハビリテーションの国際・国内の動向 奥野 英子
身体障害者施設における社会リハビリテーションの取り組み―社会生活力プログラム実践支援を通して― 佐々木 葉子
知的障害者施設における「社会生活力プログラム」の取り組みについて 垣屋 稲二良
精神障害者への社会リハビリテーションの取り組み 鈴木 友理子・伊藤 順一郎
高次脳機能障害者への社会リハビリテーションとの関連性 松田 妙子
障害当事者活動と社会リハビリテーションとの関連性―自立生活概念の影響とリハビリテーション批判を中心に― 谷口 明広
■報告
ハビリテーションとリハビリテーションを受ける権利―障害のある人のインテグレーションとインクルージョンを促進するために― Tomas Lagerwall
日本障害者協議会(JD)政策委員会・障害の定義認定 ワーキンググループ活動報告 於保 真理
■講座 障害者差別禁止法制定に向けて3
障害のある人の権利及び尊厳の保護及び促進に関する包括的かつ総合的な国際条約(障害者の権利条約)その1 東 俊裕
■文献抄録
■用語の解説
APDF 松井 亮輔
JDF 片石 修三
■学会・セミナー
第29回日本肢体不自由教育研究大会 橘 裕治
第20回リハ工学カンファレンス 松尾 清美
■編集後記 奥野 英子
主題・副題:リハビリテーション研究 第125号
掲載雑誌名:ノーマライゼーション・障害者の福祉増刊「リハビリテーション研究 第125号」
発行者・出版社:財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
巻数・頁数:第35巻第3号(通巻125号) 48頁
発行月日:2005年12月1日
文献に関する問い合わせ:
財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5273-0601 FAX:03-5273-1523