■視点
半世紀の障害者福祉の思い出-2(厚生省退職後) 金田 一郎
■特集 特別支援教育
インクルージョン教育の国際動向とわが国の特別支援教育 山口 薫
特別支援教育の推進と課題(1) 特別支援学校の果たすべき役割を踏まえながら 宮崎 英憲
特別支援教育の推進と課題(2) LD等発達障害のある児童・生徒の教育支援を中心に 柘植 雅義
特別支援教育の推進と課題(3) 特別支援教育学級の役割を中心に 芦崎 隆夫
特別支援教育の推進と課題(4) 関係団体の要望する特別支援教育の展望 三浦 和
■報告
「開発と障害」:開発専門家の視点から見た国連障害者権利条約-障害の開発へのメインストリーム化を実現するための手段 長田こずえ
■特別寄稿 厚生労働省担当課長 障害者施策の歴史を語る2
更生課長時代を振り返って 池堂 政満
■講座 あらたな「障害」へどう向き合うか4
発達障害と教育支援:内面理解とライフサイクルを踏まえた教育支援を 細渕 富夫
■文献抄録
■用語の解説
ACT / IPS 久永 文恵
■学会・セミナー
日本リハビリテーション連携化学学会第8回大会 奥野 英子
COMHBO設立記念フォーラム これからの10年 丹羽 大輔
福祉機器と研究倫理 山内 繁
第11回日本在宅ケア学会学術集会 田中 敦子
■編集後記 松矢 勝宏
主題・副題:リハビリテーション研究 第131号
掲載雑誌名:ノーマライゼーション・障害者の福祉増刊「リハビリテーション研究 第131号」
発行者・出版社:財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
巻数・頁数:第37巻第1号(通巻131号) 48頁
発行月日:2007年6月1日
文献に関する問い合わせ:
財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5273-0601 FAX:03-5273-1523