音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

ひと目でわかる障害関連情報:アジア太平洋28の国と地域のプロフィール

ネパール

人間開発報告書指数 出所
一人当たりGDP(ppp) 1,420ドル(2003年) 「人間開発報告書」
2005年版
人間開発指数順位(177カ国中) 136位(2003年) 同上
人口統計  
総人口(1000人) 27,678(2006年半ば) 「世界人口展望」
2004年改訂版
障害者人口(1000人) 回答なし  
障害者の割合 1.6% CBS〈1〉,NPC及びUNICEFによる調査(2001年)
障害の定義 回答なし 質問20
障害者の定義 先天的または事故や病気により身体的不自由・変形(weakness of dystrophy)があり生活を営むことが不可能な者を障害者と定義。 質問20
障害者就業率 回答なし  
教育へのアクセス 回答なし  
制度的枠組み  
国内調整機関または障害問題担当部署 女性子ども社会福祉省(Ministry of Women, Children and Social Welfare)管轄下の国内調整委員会(National Co-ordination committee on Disability)(2000年設置) 質問1b
国内調整機関の人数および陣容 24名:政府7名、DPO専門家および市民団体17名。 質問1b
法制・政策の枠組み  
憲法の中での障害に関する記述 1990年、憲法11-26(9)条では、国は障害者の保護と福祉のために、教育、保健、社会保障分野の政策を立てなければならないと規定している。 質問7b
包括的障害者法 「障害者保護福祉法」(Disabled Promotion and Welfare Act)(1982年) 質問10b
障害者に特化した差別禁止法 回答なし 質問11b
部門別障害関連法および分野 教育、雇用、リハビリテーション、保健、社会保障/社会福祉 質問9a
国内障害行動計画 回答なし 質問2b
インクルーシブな社会の促進に向けた国内の取り組み  
割当雇用制度 回答なし 質問30a
国内アクセシビリティ基準 回答なし 質問32b
標準化された手話 あり 質問34
財政面の取り組み  
GDPまたは国家予算総額に対する障害(社会的)支出の割合 回答なし  
国内調整機関への年間予算配分 回答なし 質問1b
地域的・国際的政策枠組みへの取り組み  
「十年宣言」の署名 署名済 http://www.unescap.org/
esid/psis/disability
ILO第159号条約の批准 未批准 http://www.ilo.org/

注:

〈1〉ネパール中央統計局(Central Bureau Statistics:CBS)、国家計画委員会(National Planning Commission:NPC)