音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

障害者計画策定に関わる第2次市区町村長アンケート調査報告書


第2章
障害者計画策定に関わる第2次市区町村長アンケート調査概要および調査結果 2


市町村障害者計画を策定したか

円グラフ 内容は 策定した 19.8% 427件、策定中である 33.6% 725件、検討中である 36.7% 791件、当分の間策定する予定はない 7.7% 165件、回答なし 2.2% 47件

※回答総数2,155件

市町村障害者計画の策定年度

棒グラフ 内容は 平成10年度 0.5%(2件)、平成9年度 15.9%(68件)、平成8年度 40.7%(174件)、平成7年度 15.0%(64件)、平成6年度 9.1%(39件)、平成5年度 13.1%(56件)、平成1~4年度 3.7%(16件)、昭和60~64年度 0.2%(1件)、昭和59年度以前 0.7%(3件)、〈市町村障害者計画策定済:427市区町村中〉

障害者単独の計画か、総合計画の一部か

円グラフ 内容は 障害者単独の計画である 65.8% 281件、総合計画の一部である 25.8% 110件。回答なし 8.4% 36件
〈市町村障害者計画策定済:427市区町村中〉

市区町村単独の計画か、広域圏域の計画か

円グラフ 内容は 市区町村単独の計画である 90.4% 386件、数か町村対象の広域圏域の計画である 0.9%(4件)、一部広域圏域に対応した計画である 0.5%(2件)、回答なし 8.2% 35件
〈市町村障害者計画策定済:427市区町村中〉

市町村障害者計画の内容

棒グラフ 内容は 計画の中に精神障害者に関する施策を含む 76.6%(327件)、難病など障害認定されていない人に関する施策を含む 28.6%(122件)、計画の中に施策の数値目標が盛り込まれている 26.5%(113件)、計画内容の見直しに関する規定が含まれている 60.2%(257件)、〈市町村障害計画策定済:427市区町村中〉

計画策定を推進する誘因になったものは何か(複数回答あり)

棒グラフ 内容は 行政が主体的に計画策定を推進した 89.2%(381件)、障害当事者や団体が推進を求める運動を行った 10.3%(44件)、議会が計画策定の働きかけを行った 3.7%(16件)、一般市民から計画策定の要望があった 1.9%(8件)、マスコミ等で、計画策定を望む報道やキャンペーンがあった 0.9%(4件)、その他 20.1%(86件)、〈市町村障害者計画策定済:427市区町村中〉

計画を策定するにあたって参考としたもの(複数回答あり)

棒グラフ 内容は 貴市区町村のある都道府県の計画 71.7%(306件),、総理府「市町村障害者計画策定指針」 48.0%(205件)、厚生省関係障害者プランの推進方策について 46.8%(200件)、他市区町村の計画 19.9%(85件)、他都道府県の計画 5.9%(25件)、その他 11.9%(51件)、〈市町村障害計画策定済:427市区町村中〉


主題:障害者計画策定に関わる第2次市区町村長アンケート調査報告書

発行者:新・障害者の十年推進会議

文献:33頁~35頁