(趣旨)
第1条 この要綱は、障害者自立支援法(平成17年法律第123号)第2条第1項の規定を踏まえ、豊田市地域自立支援協議会の設置及び運営に関し、必要な事項を定めるものとする。
(設置)
第2条 障がい者が地域で自立した生活を営むことができるよう、相談支援事業の適正な実施と障害福祉サービスの円滑な利用を図るため、地域の関係者によるネットワーク構築し推進し、協議する機関として、豊田市地域自立支援協議会(以下「協議会」という。)を設置する。
(組織)
第3条 協議会は、別表に定める機関で組織する。
2 協議会の運営を行うため、運営会議及び担当者会議を置く。
3 運営会議は委員25名以内、担当者会議は20名以内の構成メンバーで組織する。
(所掌事項)
第4条 協議会は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) 相談支援事業の運営に関すること。
(2) 地域の関係機関相互の連携に関すること。
(3) 地域課題への対応に関すること。
(4) 障がい福祉サービスの支給決定に関すること。
(5) 困難事例の対応に関すること。
(6) その他障がい者福祉の増進に関すること
(委員等)
第5条 運営会議の委員は、別表に定める関係機関の代表者のうちから市長が委嘱する。
2 担当者会議の構成メンバーは、別表に定める関係機関の実務担当者のうちから市長が決定する。
(会長及び副会長等)
第6条 協議会に会長及び副会長を置く。
(1) 会長は、委員の互選により定める。
(2) 会長は、協議会を代表し、会務を総理するほか、運営会議の議長を兼ねる。
(3) 副会長は、あらかじめ会長が指名し、会長に事故があるとき又は欠けたときは、その職務を代理する。
2 担当者会議に議長を置き、構成メンバーの互選により定める。
(任期)
第7条 委員及び構成メンバーの任期は3年とし、再任を妨げない。
2 前項の規定にかかわらず、委員及び構成メンバーが欠けた場合の補欠委員及び補欠構成メンバーの任期は、前任者の残任期間とする。
(会議)
第8条 会議の開催は次のとおりとし、議長が招集する。
(1) 運営会議 原則として年4回、ただし、必要と認める場合は随時開催できる。
(2) 担当者会議 原則として月2回、ただし、必要と認める場合は随時開催できる。
2 会議は、委員又は構成メンバーの過半数の出席がなければ開催することができない。
3 会議の議事は、出席委員又は構成メンバーの過半数で決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
4 会議には、必要に応じて委員又は構成メンバー以外の者の出席を求めることができるものとする。
(部会等)
第9条 協議会の所掌事務のうち、特定の事務又は専門的な事項を所掌するため、次に掲げる部会を置くものとする。
(1)サービス検討部会 第4条第4号に規定する支給決定に関する事務(常時設置)
(2)個別支援部会 第4条第5号に規定する困難事例に関する事務(常時設置)
(3)専門部会 専門的な事項についての調査・研究等(必要に応じて設置)
(4)事務局会議 協議会全体の進行管理及び各部会の連絡調整に関する事務
2 前項に定める部会の構成メンバー及び運営に関する事項は、別に定めるものとする。
(守秘義務)
第10条 委員及び構成メンバーは、協議会の活動を通じて知り得た個人情報や秘密について、他に漏らしてはならない。なお、その職を退いた後も同様とする。
(庶務)
第11条 協議会の庶務は、福祉保健部障がい福祉課において処理する。
(委任)
第12条 この要綱に定めるもののほか、協議会の運営に関し必要な事項は、市長が別に定める。
附 則
(施行期日)
1 この要綱は、平成19年11月1日から施行する。
(経過措置)
2 この要綱の施行の日以降、最初に委嘱される委員及び決定される構成メンバーの任期は、第7条第1項の規定にかかわらず、平成21年3月31日までとする。
附 則
(施行期日)
この要綱は、平成21年2月20日から施行する。
別表(第3条、第5条関係)
委員の分類 | |
1 | 学識経験者 |
2 | 就労支援機関 |
3 | 雇用関係機関 |
4 | 教育関係機関 |
5 | 障がい者相談員 |
6 | 地域支援者 |
7 | 当事者団体 |
8 | 相談支援事業者 |
9 | 指定障がい支援施設 |
10 | 保健、医療機関 |
11 | 行政機関 |
豊田市地域自立支援協議会運営委員名簿(平成20 年度)
豊田市地域自立支援協議会運営委員名簿(平成19 年度)
豊田市地域自立支援協議会担当者会議メンバー(平成20 年度)
豊田市地域自立支援協議会担当者会議メンバー(平成19 年度)
豊田市地域自立支援協議会課題検討部会メンバー(平成20 年度)
豊田市地域自立支援協議会課題検討部会メンバー(平成19 年度)
自立支援協議会のすすめ ~豊田市地域自立支援協議会ステップアップの軌跡~ |
|
平成20年度障害者保健福祉推進事業 (障害者自立支援調査研究プロジェクト) |
|
発行 | 豊田市福祉保健部障がい福祉課 〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地 電話 0565-34-6751 FAX 0565-33-2940 E-Mail : shougai_hu@city.toyota.aichi.jp |
印刷 | 豊田市障がい者総合支援センター けやきワークス |