地域支援のための10個の機能
ひと目でわかる!区分とサービスの関係
ケアプランで生活を組み立てる
障害福祉計画の数値目標は障害保健福祉のニーズ調査です!
障害のある方の3つの年齢
サービス提供におけるアプローチの循環図
アプローチの循環は環境整備作業
エンパワメントの視点と環境整備
ビジネスモデルへの成長イメージ
ビジネスモデル(多機能イメージ)
ビジネスモデル(組織体制)
発展段階 | Ⅰ 共同学習期 |
Ⅱ 事業展開期 |
Ⅲ 事業成長期 |
Ⅳ 多機能展開期 |
Ⅴ 地域協働期 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
事業 | 組織形態 | 任意団体 | 法人設立(NPO) | 社会福祉法人 | 2法人複数拠点 | 複数法人グループ |
事業規模 (売上) | 3千万円未満 | 3千万円 | 5千万円 | 1億円 | 2億円以上 | |
事業規模 (正規職員) | 3人未満 | 4人 | 6人 | 10人 | 15人以上 | |
拠点の数 | (拠点なし) | 1ヶ所 | 1ヶ所 | 2ヶ所以上 | 5箇所以上 | |
サービス | 余暇活動 | 訪問or日中 | 訪問 +日中(居住) | +居住(GH・CH) | 相談支援 +就労支援 | |
利用者 | 訪問:30人or 日中:10人 | 訪問:50人or日中:10人 | 訪問:60人 日中:30人 | 訪問:80人 日中:40人 居住:6人 | 訪問:120人 日中:60人 居住:30人 | |
対象 | 単一障害 | 重複障害 | 2障害 | 3障害 | 子育て支援、親子高齢者 発達障害者 | |
経営 | 資金額 | 300万円 | 500万円 | 3,000万円 | 3,000万円 | 5,000万円 |
調達方法 | 会費 | 助成金 | 寄付 | 短期融資 | 長期融資 | |
財務状況 | 持ち出し | 助成金等で補填 | 損益分岐点 | 内部留保 500万円 | 内部留保 2,000万円 | |
マーケティング | 個人ニーズ | サービスニーズ | 地域ニーズ | 商品開発 | 事業開発 | |
人事管理 | 会則 | 就業規則 | 賃金制度 | 人事評価制度 | 目標管理制度 | |
採用 | 仲間、知人 | ヘルパーから登用 | 中途採用(県内) | 新卒採用(県外) | 全国採用 | |
教育 | 共同学習 | 外部研修、OJT | 研修マニュアルの整備 | 内部集合研修 | カフェテリア式 | |
業務管理 | 請求事務 | 業務マニュアル | 職務分掌 | 業績管理 | 決済規定 | |
情報・IT | メーリングリスト | ホームページ | コーディネートソフト | グループウェア | システムウェア | |
施設・設備 | 自宅 | 事務所開設 (賃貸) |
設備投資(所有) | 遊休資源の改装 | 施設・設備のメンテナンス | |
地域 | 行政 | 市区町村の 福祉担当者 |
都道府県の 福祉担当者 |
厚生労働省の 福祉担当者 |
市区町村・都道府県の 福祉以外の部署 |
国の福祉以外の 部署 |
専門家 | 先進事業所 | 税理士、政治家 | 社労士、行政書士 | コンサルタント | 弁護士 | |
社会資源 | 余暇施設 | 中間支援NPO | 医療機関、学校 | 企業、商店街 | 市民、歴史、伝統、文化 | |
キーファクター | ・ミッション ・先進事例 ・ミーティング ・イベント |
・事務体制 ・人材獲得 (ボランティア、ヘルパー) ・地域での人脈づくり ・行政との関係作り |
・経営チーム ・資金の調達、活用 ・コーディネート ・地域内連携 |
・情報システム ・人材マネジメント (採用、教育) ・他業種とのネットワーク ・政策提言 |
・ガバナンス ・リスクマネジメント ・マーケティング ・M&A、提携、協働 |
新体系事業移行スケジュール予定
【研修の風景】
1日目の様子
2日目の様子
ワークの様子