障害者自立支援調査研究データベース 事業実施報告内容 平成19年度 通番号19
項目 |
内容 |
通番号 |
19 |
番号 |
19 |
年度 |
平成19年度 |
指定テーマ |
【指定テーマ1】 支援プログラム等研究開発事業 |
事業名 |
知的障害のある人の資格取得に関する調査事業 |
事業目的 |
知的障害者の職域が拡大し、従来の製造系のみならず、介護系、事務系、サービス系等さまざまな分野に拡大するなか、これらの業務を遂行するにあたって、必要な知識・技能の習得やスキルアップのために、どのような資格を取得し、取得にあたってどのような支援が実際に行われているのか、あるいはどのような支援を行えばスキルアップが図れるのかということについて実態調査を行い、知的障害のある人の職域拡大についての環境整備を行う。 |
事業概要 |
知的障害のある人が就労しているさまざまな分野において有効な資格及び等級を調査し、当該資格取得に向けたカリキュラム編成や、取得にあたってどのような支援や配慮が必要であったか等についての実態把握のための調査を実施した。
(調査内容主項目)
・ 知的障害のある人が所持している資格
・ 資格取得のためにどのよう支援があったか
・ 企業において必要とされる資格
・ 資格取得に向けた本人の意識 |
事業実施結果及び効果 |
調査結果は、単純反復作業ではない、ヘルパー資格やパソコンなどの新しい職域の開発に繋がるものが増え始めているが、その種類と取得している人数が決して多いとはいえない結果となった。
就労支援の内容を広げ深め、職域拡大を進める地域の様々な各訓練・教育機関や企業での努力と取組みについて、もっと頻繁に情報を交換して、相互に学びあい、我々の経験と知識を広げ深める取組みが求められていることが判明した。資格や免許、あるいは、仕事以外に特技や趣味についても、一人ひとりの可能性を見つけだし、本人の仕事や社会参加への意欲を引き出したりしていくためにも、十分な情報やノウハウ、知識と経験を蓄積し、共有することが必要である。 |
事業所/団体名称 |
NPO 法人 ふんわりと事務局 |
事業所/団体〒 |
547-0026 |
事業所/団体住所 |
大阪市平野区喜連西6-2-55 大阪市職業リハビリテーションセンター内 |
事業所/団体TEL |
06-6704-7201 |
事業所/団体FAX |
06-6704-7274 |
事業所/団体EMail |
sakai◎v-sen.org (◎を@に置き替えてください) |
事業所/団体URL |
http://www.funwarito.jp/ |
報告書 |
知的障害のある人の資格取得に関する実態調査報告書
 |