項目 | 内容 |
---|---|
通番号 | 67 |
番号 | 7 |
年度 | 平成19年度 |
指定テーマ | 【指定テーマ7】 障害者地域移行支援プログラムの開発に関する調査研究事業 |
事業名 | 全ての障害児者に対する情報提供システムの検討と新たな支援対象者の支援プログラム作成のための手法に関する研究事業 |
事業目的 | 何らの支援機関等にもつながっていない者等に対して、パンフレットを新たに作成し、家庭訪問等を通して障害者自立支援法の丁寧な情報提供と相談支援を相談支援事業者と関係機関と協働して試行的に行う。このことにより今後も地域生活を継続する希望のある新たな対象者に対して支援プログラムを作成し、地域におけるきめ細やかな相談支援の手法について検討し、その具体的な実施体制や連携方法等を明らかにする。 |
事業概要 | 相談支援窓口、障害福祉サービス等の障害福祉施策について、当事者の意見を踏まえパンフレットを作成し、全戸配布などを通じて周知を図るとともに、すべての地区の民生委員協議会・地域ケア会議・当事者研修会等で、パンフレットを活用し制度説明を実施した。民生委員により家庭訪問を行い、何らの機関ともつながっていない方々に対しても、パンフレットを活用して、相談支援事業ならびに障害福祉サービス等について情報提供を行うとともに、相談支援窓口の認知や相談希望の有無等に関するアンケートを実施し、相談したいことがあると答えた人に対し、相談支援専門員が訪問し相談支援を開始した。 |
事業実施結果及び効果 | 民生委員からは昨今の過重な業務にもかかわらず、家庭訪問を敬遠するような姿勢は見られなかった。アンケートで相談したいことがあると答えた人がいたにもかかわらず、相談支援事業所への相談件数の大きな増加はなく、相談窓口を知っていたとしても、障害者が自分から連絡を取ることが難しいことが伺える。何らの支援機関等にもつながっていない在宅障害者への情報提供・ニーズ把握を行い、必要な支援につなげることができた。広く市民に対し、障害福祉施策について周知を図ることができた。地域福祉の核となる民生委員に障害者相談支援窓口が周知され、関係者間の連携が始まり、地域で暮らす障害者に対する情報提供・相談支援システムづくりの第1歩となった。 障害福祉サービスの利用が増大することを予想していたが、実際にサービス利用を必要としたケースは少数で、一義的には相談支援事業とのつながりこそが求められていたものと思われる。 |
事業所/団体名称 | 社会福祉法人 聖恵会(竹原地域障害者生活支援センター聖恵) |
事業所/団体〒 | 729-2316 |
事業所/団体住所 | 広島県竹原市忠海中町三丁目16-1 |
事業所/団体TEL | 0846-23-2450 |
事業所/団体FAX | 0846-23-2451 |
事業所/団体EMail | seikatsushien-seikei◎abeam.ocn.ne.jp (◎を@に置き替えてください) |
事業所/団体URL | http://www.seikeikai.ecweb.jp/ |