障害者自立支援調査研究データベース 事業実施報告内容 平成19年度 通番号117
    	
	
	
	
		
			| 項目 | 内容 | 
	
	
		
			| 通番号 | 117 | 
		
			| 番号 | 38 | 
		
			| 年度 | 平成19年度 | 
		
			| 指定テーマ | 【一般公募枠】 | 
		
			| 事業名 | 障害のある人の就業生活の確立に向けて-その支援と受け入れに関する研究 | 
		
			| 事業目的 | 障害がある方々の生活の支援を行い、その一環として就労の支援を行っている地域や機関を詳しく調査すること、逼迫していると言われながらも活用しやすい社会資源を提供している地方自治体の実態を調査することを目的としました。施設等が抱えている課題を分析し、就労支援に携わる支援者にとって使いやすい情報提供誌を作成することを目指しました。 具体的な人材育成方法の普及、障害のある人が普通に働き、生活をしていくことのできる社会の確立を目指しています。それは、障害者自立支援法に掲げる精神の底上げを図ることを目指すものでもあります。
 | 
		
			| 事業概要 | まず、事務局を組織し、専門委員会を立ち上げました。専門委員は、先駆的な取り組みをされている地域をピックアップし、当法人所属のスタッフと共に現地を訪問しインタビューを行ないました。特色、事業の意味や今日までのプロセス、将来展望などを聞き取りました。全国9ヶ所の調査を踏まえ、情報誌を作成しました。 また、広島県においてジョブコーチの養成研修会や市民講座を開催しました。多方面からの参加があり、私たちの研究成果の公表となり、今後、取り組みをどのように発展させていくのか考える機会となりました。まとめとして、専門委員、事務局スタッフ、大学院生、福祉施設職員等による研究会を座談会形式で開催しました。
 | 
		
			| 事業実施結果及び効果 | 障害のある方々の生活の支援を、働くことも含めてトータルに行っている状況を詳しく調査することができました。有効な社会資源を提供している地方自治体の実態にも触れ、研究成果を一冊の本としてまとめました。前年度の当該事業において編集した書籍を見直すとともに、就労だけでなく生活に関する分野にまで言及し、訪問地域を多角的に分析して、編集しました。情報提供誌として広く全国に配布し、障害のある人の就業生活の確立に向けて、活用されることが予想されます。また、実践的な研修の実施を通じて、具体的で効果的な人材育成の方法の普及を図ることができました。 | 
		
			| 事業所/団体名称 | 特定非営利活動法人ソレイユ | 
		
			| 事業所/団体〒 | 739-2624 | 
		
			| 事業所/団体住所 | 広島県東広島市黒瀬町菅田589-5 | 
		
			| 事業所/団体TEL | 0823-81-0283 | 
		
			| 事業所/団体FAX | 0823-69-0281 | 
		
			| 事業所/団体EMail | soleil◎w4.dion.ne.jp (◎を@に置き替えてください) | 
		
			| 事業所/団体URL |  | 
		
			| 報告書 | ひと・人に出会う―障害のある人の就業生活の確立に向けて 
  |