障害者自立支援調査研究データベース 事業実施報告内容 平成19年度 通番号142
    	
	
	
	
		
			| 項目 | 内容 | 
	
	
		
			| 通番号 | 142 | 
		
			| 番号 | 63 | 
		
			| 年度 | 平成19年度 | 
		
			| 指定テーマ | 【一般公募枠】 | 
		
			| 事業名 | 全国の視覚障害者に対するデジタル音声情報促進事業 | 
		
			| 事業目的 | 全国の視覚障害者情報提供施設・団体が長年にわたって蓄積してきたアナログ録音図書(カセットテープ等)は経年劣化が進み、早急にデジタル変換を行う必要に迫られていた。デジタル録音図書は、音質の劣化がない、コンパクト、ネット配信が可能、など視覚障害者の情報環境に極めて有用であり、近年はデジタル録音図書の制作に力を入れているが、過去に制作したものにまで遡及できない状況にある。そこで、視覚障害者の情報環境の改善に努めるため、緊急の課題であるアナログ図書のデジタル化を、当協会加盟施設・団体の総力を挙げて進める。 | 
		
			| 事業概要 | ○全国の視覚障害者情報提供施設・団体に対して、それぞれの施設・団体がデジタル変換を希望するアナログ録音図書(カセットテープ、オープンリールテープ)の調査を行った。 ○調査結果から重複タイトルを除いてリストアップし、今後利用が見込まれデジタル化する図書1551タイトルを選定した。
 ○選定された図書のアナログ録音図書を所蔵する53施設・団体の図書のデジタル変換作業を行った。その際、デジタル変換作業の装置を有して代行作業が可能な5施設・団体を含めて、計51施設・団体が作業を実施した。
 | 
		
			| 事業実施結果及び効果 | ○事業終了後、今回完成したデジタルデータを元に各施設・団体がデイジー編集に積極的に取り組んでおり、1年以内に当該図書のデイジー編集作業も終了する予定である。 ○合計1551タイトルのデイジー図書が広く視覚障害者に提供されていくので、視覚障害者にとって不足しているデジタル音声図書情報の確保に大きく貢献することが期待される。
 ○音源劣化防止、音声情報のネット配信など、地域格差のない情報提供システムの確立に大きく貢献する。
 | 
		
			| 事業所/団体名称 | 特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会 | 
		
			| 事業所/団体〒 | 550-0002 | 
		
			| 事業所/団体住所 | 大阪市西区江戸堀1-13-2 | 
		
			| 事業所/団体TEL | 06-6441-1068 | 
		
			| 事業所/団体FAX | 06-6441-1066 | 
		
			| 事業所/団体EMail | zensijokyo-jimu◎naiiv.net (◎を@に置き替えてください) | 
		
			| 事業所/団体URL | http://www.naiiv.net/ | 
		
			| 報告書 | 全国の視覚障害者に対するデジタル音声情報促進事業 実施報告書 
  |