障害者自立支援調査研究データベース 事業実施報告内容 平成20年度 通番号67
    	
	
	
	
		
			| 項目 | 内容 | 
	
	
		
			| 通番号 | 67 | 
		
			| 番号 | 9 | 
		
			| 年度 | 平成20年度 | 
		
			| 指定テーマ | 【指定7】 精神障害者の円滑な地域移行のための地域体制整備に関する調査研究事業 | 
		
			| 事業名 | 包括型地域生活支援プログラム(ACT)の普及啓発・立ち上げ支援事業 | 
		
			| 事業目的 | 重度の精神障害をもつ者でも安定した地域生活を可能にすると科学的に実証されている包括型地域生活支援プログラム(ACT)を全国に普及啓発し、今後の制度設計に寄与できる事項可能なモデルプログラムを提示すること。また、上記の事柄を遂行するために、ACT の全国ネットワークづくりを同時に行う。 | 
		
			| 事業概要 | ① 包括型地域生活支援プログラム(ACT)の全国ネットワークづくりのため、全国のACTを実践している団体の代表者によるネットワーク会議を5回実施する。また、全国集会を東京で1回開催する。 ② 全国9ヵ所でのACT普及啓発のための講演会・ワークショップを開催する。
 ③ 全国3ヵ所の事業体を対象に、ACT立ち上げ支援を、研修、フィデリティ(プログラム適合度)モニタリング、コンサルテーションを通して実施する。
 | 
		
			| 事業実施結果及び効果 | ① ネットワーク会議では、ACTを実践している各事業体の運営等の課題や、わが国におけるACTのあり方の更なる議論の必要性が浮き彫りとなり、わが国の精神保健医療福祉システムにおいて実施可能なACTのモデルプログラムを今後提示していくという共通理解を得た。 全国集会では、日々の臨床実践の質の向上を目指すワークショップや、今後のわが国におけるACTのあり方や方向性について議論するシンポジウムを開催した。さまざまな課題が明確になり、今後の全国普及に関して具体的な方策を確認することにつながった。
 ② 全国各地の支援機関の協力を得ながら、全国9か所においてACT普及啓発のための講演会や、臨床現場のサービスの質の向上にも寄与できるワークショップを開催した。各地域のニーズを反映した内容となり、参加者の満足度も高いものとなった。また、ACTの必要性を訴える声も多かった。
 ③ 全国3か所の事業体を対象に、ACT立ち上げ支援のための情報提供・研修・コンサルテーション等を開始した。
 | 
		
			| 事業所/団体名称 | 特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(COMHBO) | 
		
			| 事業所/団体〒 | 272-0031 | 
		
			| 事業所/団体住所 | 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F | 
		
			| 事業所/団体TEL | 047-320-3873 | 
		
			| 事業所/団体FAX | 047-320-3871 | 
		
			| 事業所/団体EMail | hisanaga◎comhbo.net (◎を@に置き替えてください) | 
		
			| 事業所/団体URL | http://www.comhbo.net/ | 
		
			| 報告書 | 「包括型地域生活支援プログラム(ACT)の普及啓発・立ち上げ支援事業」事業報告書 
  |