[総務省]視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会開催

令和4(2022)年11月1日、総務省は、視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会(第1回)を開催しました。

総務省は、「放送分野における情報アクセシビリティに関する指針」を策定し、字幕、解説放送、手話の普及目標を定め、これらの普及をはかっていますが、同指針は平成30年2月から令和9年度までの普及目標であり、技術動向等を踏まえて5年後を目途に見直しを行うこととされていることから、それについて検討する研究会を開催したものです。

今後、利用者の要望、情報通信技術の動向、海外の情報などを踏まえて、令和5年2月には、報告書を公表、同年3月には新しい指針ができる予定になっています。

2018年2月7日に策定された現在の指針の概要は次の通りです。

放送分野における情報アクセシビリティに関する指針(抜粋)

字幕放送 NHK 対象の放送番組(※1)の全てに字幕付与
地上系民放(県域局以外)
地上系民放(県域局) 2027年度までに対象の放送番組(※1)の80%以上に字幕付与。
解説放送 NHK 2027年度までに対象の放送番組(※2)の15%以上に解説付与
地上系民放(県域局以外) 2027年度までに対象の放送番組(※2)の15%以上に解説付与
地上系民放(県域局) 2027年度までに対象の放送番組(※2)の10%以上に解説付与に努める
手話放送 NHK(放送衛星による放送を除く)地上系民放(県域局を除く) 2027年度までに平均15分/週以上に手話付与

※1 6時から25時までのうち連続した18時間の放送番組。ただし、生放送番組、外国語の番組、音楽番組などは除きます。
※2 7時から24時までの放送番組。ただし、権利処理上の理由により解説を付すことができない放送番組、2か国語放送や副音声など2以上の音声を使用している放送番組、5.1chサラウンド放送番組などを除きます。

詳しくは下のサイトをご覧ください。(寺島)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/bc-accessibility-2022/02ryutsu09_04000241.html

menu