音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

発表会 「精神障害の正しい理解と偏見の是正」

平成16年度厚生労働科学研究 障害保健福祉総合研究成果発表会

閉会挨拶

佐藤 光源

浅野 それでは最後に、今日のフォーラム開催の責任者であります佐藤光源教授から閉会の挨拶を申し上げます。

佐藤 それでは一言閉会のご挨拶を申し上げます。今日は朝から本当にご熱心な討論もいただき、大変有意義な公開フォーラムをもつことができました。ご出席いただきました皆様に心から感謝を申し上げます。また、最新の話題や研究成果を解説していただいた第1部、第2部の演者の方々、本当にこの会を盛り上げていただいてありがとうございました。一言お知らせしておきたいのは、この第2部のほうは、日本障害者リハビリテーション協会からの助成金で開催することができたということです。神経科学、脳科学の話から、当事者の今の生活上の問題まで、本当に盛りだくさんな話のフォーラムになりました。しかし、いずれも障害者およびご家族の皆さんとっては日常の生活や日々の出来事にかかわる大切なことです。とくに精神障害への正しい知識の普及啓発や偏見是正の活動は、1回のキャンペーンで終わるようなものではなく、これから息の長い活動を展開していかなくてはなりません。これからも、皆さん方と手をつないで取り組んでいきたいと思っております。東北福祉大学に事務局を置くアンチスティグマ研究会というのがあります。それを中心に関連団体と手を組みながら、そして何よりも当事者の方々やご家族の方々と手を組みながら、これから先、根気よく息の長い活動を展開していきたいと思いますので、何とぞよろしくお願いいたします。

 最後になりましたけれども、ご後援いただきました宮城県、仙台市、それから宮城県精神科病院協会、それから宮城県精神保健福祉協会、宮城県精神科医会、社会福祉法人いのちの電話、宮城県ソーシャルワーカー協会の諸団体、並びにアンチスティグマ研究会でご支援いただいている日本イーライリリー社、バーチャル体験の装置を使わせていただきましたヤンセン協和株式会社、あるいは資料をご提供いただきました三菱ウエルファーマ、藤沢薬品、明治薬品、その他多くの団体の皆様方に感謝いたしまして、閉会のご挨拶とさせていただきます。本日はどうもありがとうございました。