音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「共生のまち」ガイド

行動パターン別行政施策の検証(近隣圏;地域利用施設へ行く場合)

行動パターン 公共交通機関の使いやすさの
向上(地域モーダルミックス施策)
(建設省 H5)
高齢者・障害者等の
ためのモデル交通計画
(運輸省 H5~7)
(財)生活基盤整備基金
(仮称)
(運輸省 H6~)
公共交通ターミナルにおける
高齢者・障害者等のための施
施整備ガイドライン(運輸省 H6.3)
心身障害者・高齢者のための
公共交通機関の車両構造に関
するモデルデザイン(運輸省 H2.3)
住みよい福祉の
まちづくり事業
(厚生省 H2~)
・公共交通機関としてのバスへの適切な機能分担を図るため、バス交通の優先策を推進する。 ・高齢者や身体障害者等の行動範囲を広げるため、鉄道駅やバスターミナル周辺の街路などの施設改良を進める。 ・高齢者や障害者の利用に配慮した公共交通ターミナルの施設整備を支援するため、財団を設立する。 ・公共交通機関において高齢者、障害者のために安全かつ身体的負担の少ないモビリティヲ確保することを目的に各施設整備を促進する。 ・高齢化社会や障害者の自立と社会参加の進展などを背景として、心身障害者、高齢者等にとって利用しやすい車両のあり方についてのモデルデザイン。 ・障害者の生活環境改善、福祉サービスの実施及び啓発普及等の各種事業を総合的に実施することにより障害者や高齢者等が住みよいまちづくりの推進を図ろうとするもの。
(想定される機能) 想定されるバリア 主な施設整備 主な支援サービス
自宅



機能の連続性
の確保
                 
情報入手
・バス時刻がわからない   ・バス時刻表の作成            
バス停
|----








---→
バスを待つ
乗車
・雨天時に濡れてしまう。

・バス待ちの時間がわからない

・長時間のバス待ちがつらい

・目的の乗り場がわからない



・運賃の確認が困難
・バスシェルターの設置

・発車時刻の案内表示装置

・待合室、ベンチの設置

・案内所の設置
・系統路線図の設置


・運賃表の設置
  ・バス停のハイグレード化

・バス交通広場の整理

・(バスレーンカラーの舗装化)
  ・駅、バスターミナル、空港などの施設の運営主体が、エスカレーター、エレベーター、車いす昇降機などを設置・導入する際に補助金の交付や債務保証などを行う

・運営主体が民間企業の場合、日本開発銀行が低利融資を行い債務保証と利子補給を財団が受け持つ
<整備項目>
 ・ひさし
 ・情報提供表示器
 ・音声ガイドシステム など
   
バス車両





バス停



---→








---→
(乗車)
着席
支払
(降車)





降車
・乗降口が高く、乗車しにくい

・幅員が狭いと車いすで乗車しにくい


・料金投入口が高く、利用しにくい


・車いす専用スペース
・乗降口の床面を低くする
・幅員を広くとる
・手すりを設ける
・乗降用リフトの整備

・料金投入口部分を大きくしたり、
釣銭受け皿の高さに考慮する

・車いす用スペースの確保
          <設備項目>

 ・乗降用リフト
 ・乗降口幅員、高さ
 ・手すり
 ・料金投入口




 ・車いす用スペース など
・車いすのまま利用できるスペース、タクシーの改造助成

|--------→
歩行
歩行圏と同様
               
地域利用施設
 ・商店、スーパー
 ・銀行、郵便局
 ・福祉施設
 ・診療所 等
歩行圏と同様
               

|--------→
歩行
歩行圏と同様
               
タクシー乗り場


---→
タクシーを待つ
乗車
・雨天時に濡れてしまう

・長時間のタクシー待ちがつらい
・シェルターの設置

・待合室、ベンチの設置
             
タクシー車両

---→
(乗車)
着席
支払
降車
・幅員が狭いと車いすで乗車しにくい


・料金メーターの位置が悪いと見にくい
・運転手が不適切
・幅員を広くとる

・回転式座席(助手席)
・見やすい料金メーターの位置



・運転手の教育・啓発
        ・乗降口幅員、高さ
・回転式シート
・料金メーターの位置
・音声付料金メーター など
・車いすのまま利用できるスペース、タクシーの改造助成

自宅
歩行
歩行圏と同様
               
備考       ・第11次道路整備5か年計画(H5~9)に基づく ・計画策定費の補助のみ
・H8年以降の事業の継続性は不明
・H6年度からの新規事業 ・交通事業者等にむけた指針である
・鉄道駅舎、バスターミナル、フェリーターミナル、空港旅客ターミナルを対象としている
・H6年3月策定予定
・交通事業者やメーカーにむけた指針である ・国、県合わせての補助金の上限は1,030万円で、その他は自治体負担となる