音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

眼に太陽は見えなくとも -その20年の軌跡- NO.3

展望

新しいかがやきを求めて

  展望21世紀へ向けて

全盲老連事務局長
本間 昭雄

 昭和60年代を迎えていよいよ高齢化、長寿社会を迎え、厚生省が毎年公表している「厚生白書」の標題もそれを裏づけています。
 すなわち、昭和60年度は「長寿社会に向かって選択する」、そして昭和61年度は「未知への挑戦、明るい長寿社会を目指して」でありました。
 この標題が示すとおり平均寿命は男女ともに世界第一位であります。手ばなしで喜ぷ訳には行きません。なぜならば、平均寿命ののびと高齢失明者の増加は、決して無縁ではないと思考されるからです。国民の総人口に占める65歳以上の割合が、7%~12%に達するに要した所要年数がフランスは130年、スエーデンが85年、英国、西ドイツは45年、わが国はなんと僅か25年で達成してしまうと推測されています。
 こうした状況の中21世紀に向けて、わが全盲老連の果たすべき役割は、重、かつ大であります。
 一般老人ホームや地域社会で、独立した生活の困難な盲老人へのサービスは更にニーズが多様化し、それは寝たきり老人や痴呆老人対策とともに、我々に課せられた課題でありましょう。
 全国各県に盲老人ホームが整備され、施設を拠点としてのデイサービスや給食サービス等、各種のメニューが用意され、豊かな21世紀の生活が保障されなければならないと思います。そのために更に団結を強固にし、何が必要か、どうあるべきかを問い直しつつ、専門施設としての役割を誠実に誠意をもって果たしていかなければならないと思います。

 最後に、創立以来今日まで20年間、陰に陽に事務局を支えていただいた関係者の方々に、心から敬意と感謝の意を表するものであります。

全国の盲老人ホーム

-運営と処遇方針-

社会福祉法人 壼阪寺聚徳会
法人代表者 理事長 井村 光三
法人設立目 昭和36年3月9日

 養護盲老人ホーム 慈母園(定員50名)
 住所   〒635-01 奈良県高市郡高取町大字壼阪3番地
 電話    074452-2350 
 施設長  藤谷 芳徳 
 開設日  昭和36年3月27日
 職員数  21名

 養護盲老人ホーム 五色園(定員50名)
 住所   〒656-13 兵庫県津名郡五色町鳥飼浦2277番地
 電話    07993-4-0550
 施設長  円丁 力
 開設日  昭和48年4月1日
 職員数  21名

 特別養護老人ホーム 光明園(定員50名)
 住所   〒635-01 奈良県高市郡高取町大字清水谷150番地の5
 電話    074452-2960       
 施設長  竹内 和利
 開設日  昭和56年5月1日
 職員数  28名

社会福祉法人 聖明福祉協会
聖明園曙荘・聖明園寿荘・聖明園富士見荘

住所   〒198 東京都青梅市根ケ布2-722
理事長  川手 正一郎
電話    0428-24-5700~5703
法人設立日  昭和30年1月30日

施設名 施設長名 開設日 職員数 定員
養護盲老人ホーム 聖明園曙荘 本間 昭雄 40.10.1 36(3) 100
特別着竈盲老人ホーム 聖明園寿荘 石川 斉 57.12.1 36(8) 100
特別養竈老人ホーム 聖明園富士見荘 本間 麻子 50.6.1 55(6) 50

( )は非常勤再掲

その他の事業  盲大学生奨学金貸付制度(昭和44.4.1創設)
オーストラリアの盲人福祉協会との姉妹提携事業(昭和60年6月8日文書交換)

事業目標
盲老人および寝たきり老人の「明るく楽しい豊かな老後」の具現化と、盲大学生への奨学金貸付による勉学援助の事 業を遂行し、老人福祉の向上に遭進するとともに社会の視覚障害者に対する認識の高揚につとめる。
運営方針
(1)盲老人および寝たきり老人の生活の場としてのニーズに対応した処遇の向上をはかる。
(2)盲大学生の向学心にこたえ、学費の援助を行う。
(3)利用者と家族との交流を深めるため、施設への理解と協力を求める。
(4)施設の機能を生かし、地域社会との交流をはかり、地域福祉の発展に寄与する。
年中行事
創立記念日、誕生会、聖明神社祭礼、盆踊り大会、バザー、運動会、寿大学、盲大学生奨学金貸与式他

社会福祉法人 広島聖光学園
盲養護老人ホーム 白滝園(定員90名)

住所     〒729-23 広島県三原市小泉町116-1
電話番号  0848(66)3214
施設長名  岡本 豪之
開設日    昭和41年8月1日 
職員数    30名
法人代表者  守下 卓登
法人設立日  昭和35年1月6日
併設施設
  視覚障害者更生施設 広島聖光学園(定員105名)
  三原市老人デイサービスホーム

運営・処遇方針
 盲老人が積極的に施設外に社会活動の参加ができるように援助すると共に、心豊かな人間性と、ふれあいに満ちた処 遇を行って、活力ある福祉施設づくりに努める。

年中行事

  • 4月 遠足
  • 5月 春の大清掃、端午の節句、汐干狩り
  • 6月 ショッピング、一泊旅行
  • 7月 七夕
  • 8月 開園記念日、三原やっさ祭り、新仏供養祭
  • 9月 バザー福引き大会、彼岸法要敬老祝賀会、神社清掃参拝
  • 10月 連動会
  • 11月 ショッピング、模擬店
  • 12月 Xマス会、年末大掃除、餅つき、松見会忘年会
  • 1月 新年祝賀会
  • 2月 節分
  • 3月 ひな祭り、彼岸法要、松見会定期総会

社会福祉法人
盲老人ホーム ナザレ園(定員70名)

住所     〒319-21 茨城県那珂郡瓜連町大字中里344番地
電話番号  0292-960317
施設長名  鈴木 俊美
開設日   昭和45年4月1日
職員数   23名
法人代表者  小林 芳文
法人設立日  昭和27年8月1日
併設施設
  特別養護老人ホーム ナザレ園 定員130名
  養護老人ホーム    ナザレ園 定員110名
  救護施設        ナザレ園 定員 90名
  ナザレ園託老所
  ナザレ園付設作業所

社会福祉法人 北海道友愛福祉会
江別盲人養護老人ホーム 恵明園(利用定員110名)

所在地   〒067 北海道江別市豊幌149番地
電話     011(383)3351番
施設長名  園長 水田 武夫
開設日    昭和46年2月1日
法人代表者  理事長 野村 昭松
法人設立日  昭和48年2月19日
併設施設    特別養護老人ホーム静苑ホーム
職員の定数
  園長1名・事務員2名
  生活指導員3名・寮母16名
  看護婦2名・栄養士1名
  調理員4名・医師1名・介助員1名

社会福祉法人 北海道友愛福祉会
特別養護老人ホーム 静苑ホーム

所在地   〒067 北海道江別市豊幌149番地
電話     011(383)3351番
施設長名  園長 水田 武夫
開設日    昭和48年2月24日
法人代表者  理事長 野村 昭松
法人設立日  昭和48年2月19日
併設施設
  江別盲人養護老人ホーム恵明園
職員の定数
  園長1名・事務員2名
  生活指導員1名・寮母32名
  看護婦4名・栄養士1名
  調理員5名・医師1名・介助員1名

社会福祉法人 島根ライトハウス
養護盲老人ホーム 湯の川温泉盲老人ホーム

◎ 運営処遇方針
 接触と対話の中から、日々変化する老人のニードを的確に把握して集団生活の中で可能な限り、これが充足をはかり、自由で 明るく、のびのびとした生活が営なまれるよう努める。「親身の処遇、やさしいお世話を合言葉とする」
◎ 重点
 1)自主性を尊重し、自立への援助
 2)協調性を助長し人間関係の調和
 3)痴呆性老人に対する処遇技術の向上
 4)社会性の助長
「唄声と笑いでホームをつつみましよう」を生活目標とする。
◎ 特色
 グループワークを通じての団らん、温泉入浴の活用、内縁結婚の承認
理事長  高尾 正徳
施設長  小林 常蔵
所在地  〒699-05 島根県簸川郡斐川町学頭3567
TEL 0853-720009
(山陰線荏原駅下車徒歩東に10分)

社会福祉法人 神奈川県社会福祉事業団
横須賀第一、第二老人ホーム

住所   〒239 横須賀市野比2893
TEL    0468(48)1761~2
理事長  田中信夫
施設長  横小路正一
盲養護     定員   50名
特別養護   定員  100名
重度特養   定員  90名
一時入所   定員  10名
附属診療所  定員  10名
高齢者緊急相談事業

社会福祉法人 視覚障害者福祉会
養護老人ホーム・盲老人ホーム 明光園(定員60名)

住所   〒371-02 群馬県勢多郡大胡町樋越19-1
TEL    0272-83-3258
施設長  野口和一
開設日  昭和46年6月15日
職員数  23名
法人代表者  理事長 小林幸太郎
法人設立日  昭和46年6月14日
運営方針
 老人ホームも収容の場から生活の場へと新しい対応を迫られておりますが、この趣旨に沿って盲老人のすばらしい幸福 を願って老人、職員一体となって努力しております。
 又県内失明者全般の福祉の拠点として、その便命の達成に努めております。

社会福祉法人上野市社会事業協会
養護盲老人ホーム 梨ノ木園(定員70名)

所在地   〒518 三重県上野市朝屋734番地
電話番号  0595-23-1555
施設長名  山本 博喜
開設日    昭和46年7月1日
職員数    23名
法人代表者  理事長 森下 達也
法人設立日  昭和23年6月30日
沿革
 梨ノ木園は、社会福祉法人上野市社会事業協会が、昭和46年7月に設置した養護盲老人ホームである。
同園は、定員50名で開園したがその後、昭和48年には入園希望者増加に伴い居室と娯楽室などを増設、現在定員 70名となっている。

社会福祉法人 上野市社会事業協会
特別養護老人ホーム 第二梨ノ木園(定員50名)

所在地   〒518 三重県上野市朝屋731番地
電話番号  0595-24-3030 
施設長名  瀬木 高俊
開設日    昭和56年4月1日
戟員数    23名
法人代表者  理事長 森下 達也
法人設立日  昭和23年6月30日
沿革
 第二梨ノ木園は、養護盲老人ホーム梨ノ木園が開園して10年を経過する中で、梨ノ木園入園者の高令化及び県内外の介 護を必要とする盲老人の生活と福祉のために、梨ノ木園隣接地に定員50名で昭和56年4月開園した。

社会福祉法人 明照協会
盲老人ホーム 松ケ丘葵荘(定員50名)

住所     〒321-41 栃木県芳賀郡益子町大沢2492-1
電話番号  02857(2)2615
施設長名  院長 増田 栄男
開設日    昭和46年7月1日
職員数    20名
法人代表者  理事長 大島 良彦
法人設立日  昭和33年11月15日
併設施設
  特別養護老人ホーム 和順荘    50名
  養護老人ホーム 七井老人ホーム  50名
  保育所 七井保育園           60名

沿革(小史)
 昭和43年度の調査結果により、県丙に300有余人の盲老人がおり、さらに県丙の老人ホームにも30名の盲老人 が入所している実態であり、地域的に設立の要望が強かったので、県の了解を得て、45.9.4施設の建設に着手し、46.3.31竣工したものである。
運営方針
 入所者が明るく、楽しい家庭的な生活が出来るよう努めている。
処遇方針 生き甲斐ある生活を援助するため、各種のクラブ活動や各種行事に参加し、地域の交流を深め、社会人としての自覚ある生活の援助を推進している。

年中行事他

  • 観桜会(4月)
  • 一泊旅行(6.11月)
  • 七夕交歓会(7月)
  • 海水浴(7月)
  • 納涼祭(7月)
  • 敬老会(9月)
  • 4施設合同大運動会(9月)
  • 日帰り旅行(10.3月)
  • 葵荘運動会(11月)
  • クリスマス(12月)
  • 忘年会(12月)
  • 新年会(1月)
  • 希望外食会(毎月)
  • 誕生会(毎月)
  • ショッピング(毎月)

社会福祉法人 大阪福祉事業財団
養護盲老人ホーム 槻ノ木荘(定員50名)

住所     〒569 大阪府高槻市塚原1丁目8番1号
電話番号  0726-94-0716
施設長名  沖津 輝子
開設日    1971年12月7日
職員数    20(2)名
法人代表者  富永 隆治
法人設立日  昭和21年5月

槻ノ木荘では、失明がすべてをうばうのではないという立場で、利用者と職員、地域の人たちが、みんなで考え、話し合い、生き生きと生活する場をめざしています。

社会福祉法人 日生会
盲養護老人ホーム 熊本めぐみの会(定員50名)
特別養護老人ホーム バラ苑(定員50名)

住所      〒861-22 熊本市小山町1781番地
電話番号    熊本(096)380-2321
法人代表者  理事長 青木 祐心
法人設立日  昭和56年6月6日

盲養護老人ホーム 熊本めぐみの園
施設長名 園長 加治屋 淑子
開設日 昭和47年2月1日
職員数  18名
特別養護老人ホーム バラ苑
施設長名 苑長 青木 祐心
開設日 昭和62年4月1日
職員数  23名

※基本理念
 高齢者1,000万人時代の今日、私共社会福祉事業に携わる者として、今考えるべき事は何か、今やるべき事は何かを常に追及し、今日の社会・今日の時代背景の中に於ける社会福祉施設の位置づけを確立する事が、肝要と考えます。
 この理念を広く社会に啓蒙し、理解を深める事を、基本理念と致します。

社会福祉法人 弘前愛成園
養護盲老人ホーム 津軽ひかり荘(定員70名)

住所     〒036-02 青森県中津軽郡岩木町大字百沢字小松野87-175
電話番号  0172-83-2216
施設長名  三浦 昌武
開設日   昭和47年4月1日
職員数   25名
法人代表者  三浦 昌武
法人設立日  昭和27年6月

沿革(小史)
1.昭和47年4月1日、養護老人ホーム弘前温清園の定員150名のうち30名をもって「盲老人ホームひかり寮 」として発足。
2.昭和62年1月1日、定員70名となる。

社会福祉法人 萱垣会
養護盲老人ホーム 光の園(定員50名)

住所     〒399-21 長野県下伊那郡下条村睦沢7103
電話番号  0260-27-2246
施設長名  東海林 清子
開設者   理事長 萱垣 幸道
開設日   昭和47年4月1日
法人設立日  昭和24年4月
職員数     21名
併設施設
  養護老人ホーム 信濃寮         定員80名
  特別養護老人ホーム 赤石寮      定員70名(痴呆性老人混合施設)
  特別養護老人ホ一ム 延歴寺広済寮 定員50名
施設概要
  敷地面積 11,123.15平方メートル  建物総面積 1,491.54平方メートル
  建物の構造  鉄骨造亜鉛葺平屋建
  日本船舶振興会補助施設
設備概要
  居室(和室 2人部屋 26室)
  食堂 作業室 面接室 会議室 喫茶室 他

社会福祉法人 紫雲会
養護老人ホーム 三国寮(定員50名)

住所      〒879-71 大分県大野郡三重町大字本城2060
電話番号    09742-2-1899
法人代表者  麻生治已
施設長名    佐藤 重雄
法人設立日  昭和44年10月14日
開設日     昭和47年4月1日
職員数     19名
併設施設
  特別養護老人ホーム 紫雲荘  150名
  精神薄弱者更生施設 本城苑  60名
沿革(名称の由来)
 ホームの名称は、明治10年西南の役 古戦場・桜の名所地で、その昔(佐伯藩・臼杵藩・岡藩)三藩の境界線である三国峠の名に因んで三国寮と命名した。

社会福祉法人 宮城福祉会
視覚障害老人ホーム 松風荘

住所     〒981-12 宮城県名取市手倉田字山208番地の1
電話番号  022-384-0753
施設長名  中畑 敦
開設日   昭和47年5月1日
職員数   19名
法人代表者  理事長 浅野 喜代治
法人設立日  昭和41年3月12日
併設施設
  養護老人ホーム 松寿園(定員50人)
年間行事
  七夕盆踊大会・和楽延命観音例大祭他
施設機能の地域開放
  在宅独居老人に対する給食サービス事業
  地域住民参加による書道クラブ・陶芸クラブ

社会福祉法人 宮城福祉会
特別養護老人ホーム 松陽苑

住所     〒981-12 宮城県名取市手倉田字山212番地
電話番号  022-384-3663
施設長名  吉田孝志
開設日   昭和59年4月1日
職員数   26人
法人代表者  理事長 浅野 喜代治
法人設立日  昭和41年3月12日
併設施設    名取市デイ・サービスセンター 青松苑
運営方針
  全員離床運動の推進とQ・Tによる機能回復訓練の実施
  デイ・サービス事業及びショート・スティ事業の充実

社会福祉法人 三宝園
養護盲老人ホーム ひかり寮(定員55名)

住所       〒899-32 鹿児島県日置郡吹上町永吉15605番地
電話番号    0992-97-2444
法人代表者  鬼塚 諦圓
施設長名    鬼塚 諦圓
法人設立日  昭和40年1月13日
開設日     昭和47年4月20日
職員数     22名
併設施設
  養護老人ホーム むつみ寮(定員55名)
  職員数 16名
沿革
  昭和39年11月27日 社会福祉法人三宝園認可
  昭和40年5月25日  養護老人ホーム三宝園事業開始
  昭和47年10月25日 秩父宮妃殿下を迎え盲老人ホーム落成式
  昭和61年3月31日  大規模修繕及ぴ増改築工事2ケ年事業で完成

社会福祉法人 愛媛県視覚障害者福祉会
養護盲老人ホーム 権現荘(定員50名)

住所       〒799-26 松山市権現町甲584-1
電話番号    (0899)78-2681
法人代表者  理事長 河井晴俊
施設長名    野本 春幸
法人設立日  昭和47年3月31日
開設日     昭和47年5月1日
併設施設
   特別養護老人ホーム第二権現荘(定員50名)
   職員数 20名         

沿革

  1. 昭和59年9月 初代園長世良彰雄先生胸像建立
  2. 昭和59年11月 増築(2人部屋実現)日動振補助
  3. 昭和60年6月 改補修(老朽化)車両競技財団補助

運営方針  入居盲老人が健康で明るく心豊かな生きがいのある生活が送れるよう援助する。

処遇方針

  1. 健康の維持と管理
  2. 入居考の自律と処遇
  3. 地域社会との交流
  4. 安全と防災対策
年中行事
茶会(朝顔、菊)、地域老人会との遠足、ショッピング、福祉施設との交歓演芸会、夜市と盆踊り大会、社寺参り、家族会

社会福祉法人 愛媛県視覚障害者福祉会
特別養護(盲)老人ホーム 第二権現荘(定員50名)

住所      〒799-26 松山市権現町甲648-1
電話番号   (0899)78-1110代
法人代表考  理事長 河井 晴俊
法人設立日  昭和47年3月31日
施設長名   吉田 擴
開設日     昭和55年5月1日
職員数     24名
併設施設   盲老人ホーム権現荘(定員50名)
沿革
 盲老人ホーム開設時期から、特養老人ホームの設立にいて初代世良理事長の構想や必然意識の中にあり、県下の盲人協会会員の浄財を基金として、県市町村行政の支援によって、開設の運びとなった。61年短期保護施設4床増設。

運営方針  入居のお年寄りと職員の隔てを除き、生活を共存する姿勢と触れ合いを基本とする。
処遇方針  個別処遇の徹底・愁訴、求め、希望を受容し生かす。
主行事    花見懇親の家族会・地域交流、夜市ぼんおどり、芋煮会、四国霊場詣り、クリスマス祝会、豆まき、お好み食堂

千葉県救護盲老人施設
猿田荘(定員50名)

住所     〒288 千葉県銚子市猿田町440番地
電話番号   0479(33)1385
施設長名  中村 暢美
開設日    昭和47年7月1日
併設施設  救護施設 (50名)
職員数    39名
沿革
  昭和47年7月1日千葉県条例第2号に基づき、千葉県救護盲老人施設猿田荘が設置される。
  昭和47年7月1日施設の運営管理を社会福祉法人恩賜財団済生会支部千葉県済生会に委託さる。
  昭和47年8月15日入所を開始し今日に至る。

社会福祉法人 六甲鶴寿園
養護盲老人ホーム 千山荘(定員50名)

住所       〒657 神戸市灘区鶴甲5丁目1番50号
電話番号    078-841-4504
法人代表者  坂田 君子
施設長名    鷲尾 邦夫
法人設立日  昭和44年3月
開設日     昭和48年5月10日
職員数     19人
併設施設
  養護老人ホーム
   六甲台ビラ(定員50名)
  軽費老人ホーム
   長寿園(定員80名)
  特別養護老人ホーム
   きしろ荘(定員50名)

社会福祉法人 山梨ライトハウス
養護盲老人ホーム 青い鳥老人ホーム(定員50名)

住所       〒400 山梨県甲府市下飯田2-10-1
電話番号    0552(28)7482
法人代表者  和田 吉弥
施設長名    望月 利章
法人設立日  昭和29年10月27日
開設日     昭和48年5月1日
職員数     19名
併設施設
  法人直営施設
  点字図書館 盲人福祉センター
  盲人ホーム 青い鳥ホーム
  県立委託施設
  盲児施設 青い鳥学園
  精神薄弱者更生施設(盲)
  青い鳥成人寮
沿革
  昭和28年10月 県下の盲老人福祉のため山梨ライトハウスを結成
  昭和29年10月 社会福祉法人山梨ライトハウスとして厚生大臣認可
  昭和47年11月 県立で建設工事に着工 昭和48年4月竣工
  昭和48年 5月 山梨県と経営委託契約締結、事業開始

社会福祉法人 松寿会
養護盲老人ホーム 松峰園(定員55名)

住所       〒010-16 秋田市浜田字陳ケ原15-8
電話番号    0188(28)6600
法人代表者  三浦 三郎
施設長名    北村 孝
法人設立日  昭和42年2月8日
開設日     昭和49年1月16日   
職員数     23名
併設施設
  養護老人ホーム 松寿園(定員50名)
  特別養護老人ホーム 松寿園(定員80名)
  軽費老人ホーム(A型)だいせん(定員50名)
沿革
 42.12  社会福祉法人 松寿会設立登記 社会福祉法人秋田至仁会養老院好日寮を社会福祉法人
      松寿会養護老人ホームに名称変更
 49.1  盲養護老人ホーム松峰園開園
 51.4  機能回復訓練室落成
 52.4  松寿会養護老人ホームに御下賜金授与される。
 54.2  特別養護老人ホーム松寿園開園
 54.4  松峰園に御下賜金授与される。
 54.5  54年度全国盲人福祉施設長研修会を松峰園が当番施設として実施
 56.2  軽費老人ホームA型だいせん開園
 56.3  社会に開かれた施設としてNHK会長から表彰をうける
 58.9  第16回全国盲老人福祉施設寮母研修会を松峰園が当番施設として実施
 61.12 盲養護老人ホーム松峰園増築完了大部屋を解消

社会福祉法人 宝満福祉会
盲養護老人ホーム 寿光園(定員80名)

住所      〒818 福岡県筑紫野市西小田35番地
電話       092-926-3410
法人代表者  倉掛 重喜
施設長名    末武 文広
法人設立日  昭和48年11日20日
開設日     昭和49年6月1日
職員数     27名

沿革
昭和48年11月20日
社会福祉法人宝満福祉会設立認可を受ける
昭和49年3月30日
社会福祉施設等施設整備事業国県補助金交付決定通知を受ける
昭和49年5月31日
国県補助金及び自己負担金をもって1276.82平方メートル鉄筋コンクリートブロック造り平家建 完成する
昭和49年6月1日
福岡県知事より、定員50名収容の盲養護老人ホーム事業開始認可を受ける。
昭和53年3月31日
日本自転車振興会の公益事業補助金及び自己負担金をもって増設工事675.23平方メートル鉄筋コンクリート一部2階建完成する。
昭和53年4月1日
福岡県知事より、定員80名収容の事業変更認可を受ける。
運営方針
 とかく閉鎖されがちな施設から地域社会への開放を進めるため地域との交流を計り入園者全員が家族的な雰囲気の中で 明るく暮せる生活の場づくりに努め老人福祉のニード高揚に邁進している

年中行事
  運動会   童心にかえっての楽しい屋外運動です。
  七夕会   短冊に思い思いの心をよせて……
  盆供養   先祖との再会になつかしさをこめて……
  敬老会   自らを祝い、益々の健康と長寿を願う
  野外食   夏はソーメン流し、秋は多彩な御馳走
  彼岸供養 祖先の霊を心から供養します
  忘年会   今年も無事越年、にぎやかな年忘れ会
  新年会   さあ、この1年を健康で、平和で
  誕生会   お互いに生を享けたよろこびの祝福を
  旅行    楽しい遠足と温泉行が年2回づつ
  その他   四季折々の楽しい催しがあります

社会福祉法人 京都ライトハウス
盲人養護老人ホーム 船岡寮(定員50名)

住所      〒603 京都市北区紫野花ノ坊町11番地
電話番号    075(463)4649
施設長名    狩野 勝也
職員数     20名
開設日     昭和49年6月24日
法人代表者  理事長 玉中修二
法人設立日  昭和36年3月31日
併設施設   点字図書館、点字出版所、テープライブラリー
         失明者厚生施設(鳥居寮:入所定員30名)
         盲乳幼児母子通園療育(あいあい教室)

社会福祉法人 光道園
養護(盲)老人ホーム 第2光が丘ハウス(定員60名)

住所       〒916-01 福井県丹生郡朝日町朝日22字7の1
電話番号    0778-34-1220
法人代表者  福田 一
施設長名    朝倉和雄
法人設立日  昭和32年7月24日
開設日     昭和50年1月1日
職員数     22名
併設施設
  養護老人ホーム 第1光が丘ハウス    50名
  特別養護老人ホーム 第3光が丘ハウス 50名
  他に身体障害者収容施設を5施設併設
沿革(小史)
  昭和32年10月 身体障害者更生施設『光道園』開設
  昭和48年4月  養護老人ホーム「第1光が丘ハウス」開設
  昭和50年1月  養護盲老人ホーム「第2光が丘ハウス」開設
  昭和50年5月  特別養護老人ホーム「第3光が丘ハウス」開設

運営方針
利用者の身体的、精神的条件を考慮し、共同生活の円滑な運営と明朗な生活環境の維持を計ると共に、生活を通じて常に希望と喜びを持たせるように生活の安定を期するよう努める。

処遇方針

  1. 健康保持に対する保健、医療の充実を計る。
  2. 生きがい対策としての作業、クラブ活動等の実施ならびにホーム内外での行事を積極的に行ない自主的、活動的な日常生活をする。
  3. 地域住民との交流の促進を計る。
  4. 視覚障害者の日常生活諸活動に指導的要素を持った処遇を計る。

年中行事他
  運動会・一泊旅行・海水浴・盂蘭盆法要・夏まつり・敬老週間行事・創立記念模擬店・春、秋彼岸法要・日帰りレクリェーション
  寺院参拝・餅つき会・クリスマス演芸会・すきやき会・新年会・ふるさと週間行事・報恩講・ひなまつり・幸若親睦会 

社会福祉法人 啓明福祉会
養護盲老人ホーム 啓明園(定員55名)

住所       〒895-27 鹿児島県伊佐郡菱刈町徳辺2202-1番地
電話番号    09952-60300
法人代表者  水間 良信
施設長名    水間 羊子
法人設立日  昭和49年6月6日
開設日     昭和50年3月1日
併設施設    特別養護老人ホーム 千鳥園(定員80名)
職員数     22名

〔沿革〕
昭和49年6月6日
社会福祉法人啓明福祉会設置認可を受け同日付鹿児島県伊佐郡菱刈町徳辺2202-1番地に事務所を置 く〈敷地面積8,012平方メートル〉
昭和50年3月1日
養護(盲)老人ホーム啓明園設立認可を受け同日付運営開始定員50名<建物面積1,228.91平方メートル〉
昭和54年4月1日
養護(盲)老人ホーム啓明園の収容定数を55名に変更承認を受ける
昭和55年4月1日
特別養護老人ホーム千烏園の設置認可を受け同日付運営開始定員50名<建物面積1,371,32平方メートル〉
昭和57年7月25日
啓明園・千烏園兼用の憩いの散歩道「翠香苑」を完成
昭和59年3月25日
敷地拡張並びに養護(盲)老人ホーム啓明園の拡張及び補修工事を完成する。啓明建物面積1,676. 37平方メートルに拡張<敷地面積11,355.22平方メートルに拡張〉
昭和60年2月10日
特別養護老人ホーム千烏園増築工事完成(30床増)
<千鳥園建物面積2,170.92平方メートルに拡張>
昭和61年7月1日
温泉導入供給開始

社会福祉法人 香東園盲老人ホーム(定員50名)

住所       〒769-23 香川県大川郡寒川町石田西680の1
電話番号    0879-43-2557
施設長氏名  佐藤正則
開設日     昭和50年6月20日
職員数     21名
法人代表者  理事長石川 俊子
法人設立日  昭和41年10月22日
併設施設
  特別養護老人ホーム 香東園160名
  軽費老人ホームB型 華山30名
  デイサ一ビスセンター

社会福祉法人 顕浄会
盲養護老人ホーム蓮の実園(定員50名)

住所      〒899-16 阿久根市鶴川内字山崎1443
電話       0996-72-2287
法人代表者  斉藤洋三
施設長名    斉藤洋三
法人設立日  昭和51年12月8日
開設       昭和52年4月15日
職員       21名

 「美しい盲老人の生活をめざして」と方針を掲げ、盲養護としての専門性ある運営と処遇を心掛けています。
 年中行事も、精神的にも物質的にも生かされていることに感謝しつづけることの出来るよう配慮されています。

社会福祉法人 凌雲堂
盲養護老人ホーム 生目幸明荘(定員54名)

所在地     〒880 宮崎市大字小松1119番地5
法人代表者  枝松明
法人設立日  昭和50年2月5日
電話番号    0985-47-3452
施設長      森木輝宣
開設日     昭和52年4月20日
職員数     22人(うち兼務2)
併設施設
  特別養護老人ホーム
  悠楽園(定員50人)
  宮崎デイサービスセンター(利用者現130人)
(特色)
 当施設に隣接し、特別養護老人ホーム、デイサービスセンターならびに病院2、宮崎リハビリテーション学院、医療サービスセ ンター、天然ガス開発KK(温泉供給)等が一グループとして所在し、これらは一大福祉ゾーンを形成、有機的に活動している。

社会福祉法人 愛光会
養護盲老人ホーム 胎内やすらぎの家(定員80名)
小規模特別養護老人ホーム 第二胎内やすらぎの家(定員30名)

住所       〒959-28 新潟県北蒲原郡黒川村大字熱田坂字長崎野881-86
電話番号    (0254)48-3134
法人代表者  清水誠一
施設長     伊藤正市
法人設立日  昭和51年9月27日
開設日     養護盲老人ホーム「胎内やすらぎの家」  昭和52年4月20日
         小規模特別養護老人ホーム「第二胎内やすらぎの家」 昭和62年1月6日
職員数     ( )内は非常勤
  施設長 1・事務長 1・指導員 3・事務員 1・寮 母 19
  介助員 2・看護婦 2・栄養士 1・調理員 5・庁務員 1
  嘱託医(2)・宿直員(3) 計36(5)

施設規模

  • 敷地面積 14,581平方メートル(約4,420坪)
  • コミュニティセンター 346平方メートル(約104坪)
  • 養護盲老人ホーム・胎丙やすらぎの家 2,742平方メートル(約830坪)
  • 小規模特別養護老人ホーム・第二胎丙やすらぎの家 863平方メートル(約260坪)
  • 職員宿舎 80平方メートル(約24坪)
  • 附属建物 110平方メートル(約33坪)
  • 構造 鉄筋コンクリート造平家建

社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会
養護盲老人ホーム 鶴海荘

住所      〒705 岡山県備前市鶴海2406番地
電話      (0869)65-8975
法人代表者  会長 森 基
定員       50名
施設長     荘長 野村 武明
開設日     昭和52年6月2日
職員数     21名
併設施設
  盲児施設 岡星寮
  岡山県視聴覚障害者センター

社会福祉法人 失明者協会
養護盲老人ホーム ひとみ園(定員82名)

住所       〒366 埼玉県深谷市人見1665-3
電話番号    0485(73)5222
施設長名    茂木 幹央
法人代表者  理事長 茂木 幹央
開設日     昭和54年4月1日
法人設立日  昭和53年8月10日
職員数     26名

社会福祉法人 寿光会
盲養護人ホーム 光明荘(定員80名)

住所       〒854-01 長崎県諌早市有喜町637番地
電話番号    0957-28-2963
法人代表者  出口喜男
施設長名    嘉悦明治
法人設立日  昭和46年9月22日
開設日     昭和54年4月1日
職員数     26名
併設施設
 特別養護老人ホーム 天恵荘 (定員88名)
運営方針
 隣接する養護老人ホーム福寿園、老人専門病院恵寿病院とともに、住宅・看護・治療と三拍子そろった老人の総合福祉施設の一画にあり、盲老人専門の生活指導を行って、健康で明るく、生きがいのある平和な余生を送っていただけるよう努力する。

社会福祉法人 旭川盲人福祉センター
盲養護老人ホーム 旭光園(定員50名)

住所      〒070 旭川市7条通り17丁目
電話番号    0166-24-1215
施設長名    宮城紀喜代
法人代表者  佐々木邦男
開設日     昭和55年4月1日
法人設立日  昭和48年3月7日
職員数     23名

社会福祉法人 福寿園
養護盲老人ホーム 福寿園(定員50名)

住所      〒441-34 愛知県渥美郡田原町大字六連字神釜9-3
電話番号    (05312)-7-0008
法人代表者  理事長 山田 都企子
施設長名    古田 勝美
法人設立日  昭和55年5月16日
開設日     昭和55年12月25日
職員数     19名
併設施設
  特別養護老人ホーム第二福寿園(定員60名)
  特別養護老人ホーム豊田福寿園(定員100名)
沿革(小史)
 ・昭和55年12月養護盲老人ホーム福寿園開設
 ・昭和58年4月給食サービス事業開始

運営方針・処遇方針
 当園は、視覚障害の入所者と職員との一つの家族の理想郷を創ることを念願として設立されました。「愛と感謝と奉仕」の経営理念に徹すると同時に、家庭と同じ食事作りに努めて来ました。
 瀬戸物の器を使用し入所者の顔を見てから盛りつける事もその一つです。
年中行事
端午の節句をはじめとし、ひな祭まで年間6行事に誕生会・演芸大会を一緒に行ない楽しく充実した行事を実施している。
 他行事 お花見、運動会、盆踊り大会、家族会、バスピクニック、文化祭等

社会福祉法人 福寿園
特別養護老人ホーム 第二福寿園(定員60名)

住所      〒441-34 愛知県渥美郡田原町大字六連字神釜9-3
電話番号   (05312)-7-0008
法人代表者  理事長 山田都企子
施設長名    福田 一二
法人設立日  昭和55年5月16日
開設日     昭和55年12月25日
職員数     25名
併設施設
  養護盲老人ホーム福寿園(定員50名)
  特別養護老人ホーム豊田福寿園(定員100名)
沿革(小史)
 ・昭和59年2月特別養護老人ホーム第二福寿園開設
 ・昭和59年10月在宅寝たきり老人入浴サービス事業開始

運営方針・処遇方針
 60床中、24床を痴呆性老人専用とし、開園以来「決して怒らず・制止せず」「いつも笑顔でほめて接する」「出来る事は自 分でやって頂く」ことを処遇の柱として、今では園内は明るい笑顔と感謝の言葉が飛びかうようになりました。
年中行事
端午の節句をはじめとし、ひな祭まで年間6行事に誕生会・演芸大会を一緒に行い楽しく充実した行事を実施している。
他行事 お花見、運動会、盆踊り大会、家族会、バスピクニック、文化祭等

社会福祉法人 福寿園
特別養護老人ホーム 豊田福寿園(定員100名)

住所      〒441-34愛知県豊田市高町東山7-46
電話番号    056545-8880
施設長名    山田 都企子
開設日     昭和63年3月2日
職員数     36名
法人代表者  山田 都企子
法人設立日  昭和55年5月9日
併設施設
  養護盲老人ホーム福寿園
  特別養護老人ホーム第二福寿園

 皆様の温かいご支援により待望の施設・特別養護老人ホーム豊田福寿園が開設となりました。
心身に障害を持たれ、家庭での介護が困難なお年寄りに、「豊田福寿園に入所して本当に良かった」と、心より倖せと喜びを感じて頂ける施設創りをモットーに、また、今日社会間題となっております痴呆性老人の受人れには、重度介護棟、行き止りのない俳回路等完備し、痴呆性老人等が施設への適応が容易にできるように工夫いたしました。
 人所者の皆さんが喜びと安らぎを得て、満ち足りた朝夕を迎えられるよう、職員一同、力を合せて精進する所存です。

社会福祉法人 那谷寺光生会
養護(盲)老人ホーム 自生園(定員50名)
特別養護老人ホーム 自生園(定員50名)

住所      〒923-03 石川県小松市上荒屋町ソの4番地の10
電話番話    (0761)65-1800
施設長名    木崎輝雄
法人代表者  木崎馨山
法人設立日  昭和55年4月30日
開設日     昭和56年6月1日(養護)昭和60年4月1日(特養)
職員数     42名
 明るく、楽しく、
     生き甲斐のある
  施設づくりに努めております。

社会福祉法人 ひかりの園
養護盲老人ホーム 第二静光園(定員50名)

住所      〒431-21 静岡県浜松市都田町8091
電話番号    (0534)28-3128
法人代表者  山田 修
施設長名    平野 綾子
法人設立日  昭和47年9月20日
職員数     16名
開設日     昭和57年4月1日
沿革・運営方針
 永年勤務した県立浜松盲学校にて、平出吉寿、平野綾子が日頃生徒の生活の実情より将来心温かい盲老人ホームの必要性を痛感 し調査・研究・陳情の上それぞれ退職金、土地の提供を決意し、昭和44年9月発起人会で静光園と命名して運動開始、昭和48年4月県の要請で浜松初の特別養護老人ホーム静光園(50名)が開設、可成り盲老人も入園した。こうして国際障害年の翌年の昭和57年4月に待望の養護盲老人ホーム第二静光園(50名)が県下唯一で創設された。園では、社会性開発、残存機能保持、安全と生きがい発揮を旨とし、自主独立的施策に基づき、行事・趣味・奉仕等の活動を生活の場を通じ豊かに健全に築き、現在平 安に継承されている。

社会福祉法人 ひかりの園
特別養護老人ホーム 第三静光園(定員50名)

住所      〒433 静岡県浜松市根洗町681-4
電話番号    (0534)37-8288
法人代表者  山田 修
施設長名    佐久間 やす子
法人設立日  昭和47年9月20日
職員数     26名
開設日     昭和60年6月15日
沿革・運営方針
  昭和44年9月 盲老人ホームを要望し、静光園と命名し、発起人会を起し運動開始
  昭和47年9月 社会福祉法人ひかりの園設立
  昭和48年4月 要請により特別養護老人ホーム静光園(50名)創設
  昭和57年4月 懸案の養護盲老人ホーム第二静光園(50名)開設
  昭和60年6月 痴呆老人棟を含む特別養護老人ホーム第三静光園(50名)開設

 現在静光園では定員100名本年15周年を迎え、宮内庁より優良施設として御下賜金を賜る。尚近代機器による三つの施設を 統合、合理化し、第三静光園に事務所を置き、6年前よりディケアー・給食・入浴・ショートスティ・など地域福祉サービスをボランティアと共に取り組み、時代に対応する施設として、第三静光園の職員には、体力的な若手職員が多く、理論と実践をふまえて活動している。

社会福祉法人 筑前福祉会
養護(盲人)老人ホーム 白藤の苑

住所       〒820-06 福岡県嘉穂郡桂川町大字吉隈字ヲベ田13番96
電話番号    0948-65-4141
施設長名    中島 稔
法人代表者  藤井 元子
開設日     昭和57年4月1日
法人設立日  昭和56年8月1日
職員数     20(1)非常勤調理員含む

社会福祉法人 すだち会
養護(盲人)老人ホーム 羽ノ浦荘(定員50名)

住所       徳島県那賀郡羽ノ浦町大字宮倉字背戸田12
電話番号    0884-44-5666
法人代表者  森田 茂
施設長名    板東 和幸
法人設立日  昭和52年7月6日
開設日     昭和58年4月1日
職員数     23人
併設施設    なし

社会福祉法人 佐賀ライトハウス
養護盲老人ホーム 春秋園(定口50名)

住所      〒849-32 佐賀県東松浦郡相知町大字佐里上
電話       095562-4411(代)
法人代表者  秀島 光義
園長       秀島 光義
法人設立日  昭和54年3月10日
職員数     22名
併設施設
  点字図書館・佐賀ライトウス

 当園の所在地、東松浦郡相知町とは、佐賀県のどちらかといえば、北西部に位置し、県庁の所在地の佐賀市より、北西に約40km、かっては、炭鉱町として大いに栄えたところで、只今では、梨の産地です。
 敷地面積約10,000平方メートルに昭和58年8月より着工し、昭和59年3月完成、本県で唯一の養護盲老人ホームです。何といっても当園の特徴は建物の周囲の広い敷地面積を活かして、全長364mの視力障害者が安全にひとり歩きができる鉄パイプの頑丈な手すりと点字ブロックを敷設した遊歩道でありましよう。これこそ施設運営の基本理念である「まず健康」を実践する設備で、全国でも類例のないものであろうと自負しております。

社会福祉法人 山口県盲人福祉協会
養護(盲人)老人ホーム 春光苑(定員50名)

住所      〒759-65 山口県下関市大字永田郷440の3
電話番号    0832-86-7300
法人代表者  理事長 舛尾 政美
施設長名    舛尾 政美
法人設立日  昭和33年3月25日
開設日     昭和62年4月1日
併設施設    点字図書館
職員数     19名
沿革(小史)
 S33.3 法人設立
 S33.4 授産施設光明園設置経営
 S41.4 盲人ホーム下関治療所開設経営
 S49.4 点字図書館設置経営
 S62.4 養護盲老人ホーム春光苑設置経営

年中行事
4月  山口県盲人福祉大会
5月  端午の節句
6月  自由食
7月  七夕祭り
8月  盆踊大会
9月  敬老祝賀会
11月  県盲文化祭
12月  忘年会
1月  新年会
2月  節分
3月  ひな祭り

毎月  誕生会

社会福祉法人 東洋会
養護(盲人)老人ホーム 喜望園(定員50名)

〒649-63 和歌山市楠本266番地
TEL 0734(62)3933
理事長 森田 芳一
園長 森田 朱美

昭和46年3月 法人設立
      7月 保育所 東洋保育園開園(定員120名)
   62年7月 養護(盲人)老人ホーム 喜望園開園

社会福祉法人 愛知玉葉会
特別養護老人ホーム 第二尾張荘(定員140名)

住所        〒463名古屋市守山区大字川字東山3103番地
電話番号     052-794-1611
法人代表者   理事長 石黒 幸市
施設長名     荘長 櫛田 益司     
開設日      昭和43年3月8日
法人設立日   昭和30年6月17日
職員数       46名
※盲老人受入  30名
併設施設
  第二尾張荘デイサービスセンター

  あとがき

 歳月の流れは速く、昭和43年4月、わずか3法人4施設で出発した「全国盲老人福祉施設連絡協議会」も満20年の記念すべき年を迎えました。人間でいえばまさに成人を迎えたわけで、これからが期待と希望に満ちた活躍の時代といえましょう。本会も年を重ねるごとに仲間の施設も増え、今日ではその数も特養を含め56施設となり、未設置県はわずか9県を残すのみとなりました。
 今や我が国は老人人口10.9%と、世界にその例をみない速さで超高令化社会に突入しております。人生わずか50年といわれた時代から半世紀もたたないうちに、人生80年代を迎え世界一の長寿国となりました。加えて日本の経済は驚異的に発展し、これまた世界一の経済大国となり、子供達は貧乏という言葉さえ理解できないような、物質的にはこれ以上望みようもない社会が出現いたしました。まさにこの20年間は激動発展の20年であり、老人福祉にあっても同様変革の時代でありました。すなわち救貧防貧の福祉から、全老人を対象とした普遍的一般的な福祉への転換、施設中心型福祉から在宅基軸型福祉へ、福祉は無料という原則から福祉の有料制の導入、いわゆる買う福祉への移行がそれであります。また20年前には考えようもなかったシルバー産業の出現があり、それも数兆円の市場が見込まれる有望企業とさえいわれております。老人福祉施設はまさに正念場を迎えたといえましょう。
 我々はこのように激変する社会の将来を適確にとらえ、時代のニーズにあった盲老人の処遇サービスに努めねばなりません。もしその努力を怠り、福祉の名にあぐらをかくような運営をしてゆくなら、いずれシルバー産業にその席を譲るハメになるかも知れません。そうならないためにも、本会は数年前より「盲老人ホームの専門性の確立」という研修テーマを掲げ、研究討議を重ね研鑚努力してきたところであります。
 この歴史的大転換期に本会が20周年という大きな節目を迎えることは誠に意義深いものであります。よってこの記念すべき年にあたり、その歴史を記録し将来の指針とすべく20周年誌を企画しましたところ、多数の方々より玉稿を頂載し、お陰様で上梓をみるに至りました。ここに衷心より感謝を申し上げ、御礼とするものであります。

創立20周年記念誌委員会
委員長 吉田孝志

1.全国盲老人福祉施設連絡協議会会則

第1章 総則

 (名称)
第1条 この会は全国盲老人福祉施設連絡協議会という。
 (事務所)
第2条 この会は事務所を東京都青梅市根ケ布2-722番地、社会福祉法人聖明福祉協会内におく。
 (組織)
第3条 この会は全国における各盲老人福祉施設をもって組織する。
 (目的)
第4条 この会は盲老人福祉施設間の緊密な連携を保ちつつ、施設連営の合理化と充実を図り、新設ホームの育成発展に相互協力し、もって盲老人福祉の向上に寄与することを目的とする。
 (事業)
第5条 この会は前条の目的を達成するため次の事業をおこなう。
 (1)各施設間の連絡調整に関すること
 (2)各盲老人施設の充実強化に関すること
 (3)会員施設の資金調達に関すること
 (4)全国盲老人の福祉の増進と開発の諸問題に関する調査研究ならびに施設運営についての資料の収集配布
 (5)盲老人福祉に関する事業の啓発宣伝活動
 (6)各施設職員の資質向上に関すること
 (7)その他この会の目的達成のために必要と認める事業

第2章 役員及び職員

 (役員)
第6条 この会に次の役員をおく。
     会長   1名
     副会長 1名
     理事  11名(会長および副会長を含む)
     監事   2名
 (役員の選任)
第7条 役員は総会において選出する。
 (役員の職務)
第8条 会長はこの会を代表し会務を総理する。

2.副会長は会長を補佐し、会長事故あるときはこれを代理する。但し日常の軽易な業務は会長が専決し、後日理事会に報告する。
3.理事は理事会を組織し会務を執行する。
4.監事は会計の監査にあたる。

 (役員の任期)
第9条 役員の任期は各2年とする。但し再任を妨げない。補欠により就任した役員は前任者の任期を継承するものとする。
     2.役員は任期満了後にあっても後任者の就任するまで引き続きその職務をおこなうものとする。
 (委員会の設置)
第9条の2 第5条の事業を円滑に達成するため委員会を設置することができる。
 (名誉総裁)
第10条 この会に名誉総裁を推載することができる。
 (顧問及び参与)
第11条 この会に顧問及び参与をおくことができる。
     2.顧問は総会にはかり会長が委嘱し、重要事項について諮問に応ずる。
     3.参与は学識経験を有する者の中から会長が委嘱し、業務の諮問に応ずる。
 (職員)
第12条 この会の事務を処理するため事務局をおき必要な職員を配置する。
     2.職員は会長がこれを任免する。

第3章 会議

 (総会)
第13条 総会は定期総会及び臨時総会とし会長がこれを招集する。
   2.定期総会は毎年1回とする。
   3.臨時総会は会長がこれを必要と認めた場合又は会員3分の1以上からの請求があった場合、これを開かなければならない
   4.総会の議長は出席会員のなかから選出する。
 (理事会)
第14条 理事会は会長、副会長、理事をもって組織する。
   2.理事会は随時に会長が招集する。
   3.理事会の議長は会長がこれにあたる。
   4.監事は理事会に出席することができる。
 (権限)
第15条 総会は次の事項を議決する。
   (1)事業報告及び決算の承認
   (2)事業計画及び予算の決定
   (3)役員の選任
   (4)会則の変更
   (5)この会の運営に関する重要事項の決定
2.理事会は次の事項を審議する。
   (1)総会に附議すべき事項
   (2)総会で議決した事項の執行に関すること
   (3)その他会務の運営に関する重要事項
(議決)
第16条 会議はすべて構成員の過半数以上の出席がなければ開くことができない。但し委任状をもって出席に代えることができる
   2.議事は出席者の過半数の同意をもって決し、可否同数のときは議長がこれを決する。

第4章 会員

 (入会)
第17条 この会の目的に賛同する盲老人福祉施設にして会員になろうとするものは、入会申込書及び当該施設の実態調査書を会長に提出し、理事会の承認を得なければならない。
 (会費)
第18条 この会の会費は定員50名までの施設は年額50,000円とし、51名以上の施設については1人につき年額600円 を付加する。
 (特別会員)
第19条 本会に特別会員をおくことができる。
    2.特別会員は本会の趣旨に賛同し年額10,000円以上を負担するものとする。
 (退会)
第20条 会員はその旨を会長に届け出て退会することができる。
    2.次に該当したときは退会とみなす。
    (1)施設を解散したとき
    (2)会費を1年以上納入しないとき

第5章 資産及び会計

 (資産の構成)
第21条 この会の資産は次の各号のとおりとする。
    (1)会費及び寄付金並びに助成金
    (2)事業収入
    (3)資産から生ずる収入
    (4)その他の収入
 (資産の管理)
第22条 この会の資産は理事会の議を経て会長が管理する。
 (会計年度)
第23条 この会の会計年度は毎年4月1日に始まり翌年3月31に終る。
     

全国盲老人福祉施設連絡協議会

委員会細則

第1条 この細則は全国盲老人福祉施設連絡協議会会則第9条2項による委員会の設置運営について規定するものとする。
第2条 委員会は、会則第5条の事業を遂行するため、次の委員会を設置する。
    1.総務委員会
    2.研修委員会
    3.調査研究委員会
    4.広報委員会
    5.特別委員会
第3条 前条1号から4号までの委員会は常設の委員会とする。

2.前条5号の委員会は、本会の運営ならびに当該年度の事業の実施に関し特に必要と認めたとき総会においてその設置を決 定するものとし、特別の委員会とする。

第4条 委員会は会長の承認をうけて担当事業の企画立案をなし、実施するものとする。
第5条 委員会の委員は、理事会の議決を経て会長が委嘱する。
     2.委員長は委員の互選により決定し、会長が委嘱する。
第6条 第2条1号から4号の委員の任期は2年とし、再任を妨げない。

2.第2条5号の委員の任期は2年とする。但し、付託された事業がそれ以前に完成した場合は、その時をもって満了とする
3.補欠によって委員となった者の任期は、前任者の残任期間とする。

第7条 委員の招集は委員長がこれを行う。

附則
 1.この規則は昭和57年5月29日より施行する。
 2.この規則は昭和58年5月10日より施行する。
 3.この規則は昭和62年4月17日より施行する。

慶弔金規定

 (供花・弔慰金)
第1条 会員施設の施設長および本会顧問・参与が在職中死亡したときは、20,000円の供花もしくは弔慰金をおくる。
 (病気見舞金)
第2条 会員施設の施設長および本会顧問・参与が在職中疾病により入院が2週間以上におよんだときには、10,000円の見舞金をおくる。

附則
 1.この規定は、昭和59年4月13日から施行する。

資料

  1. 会則
  2. 歴代役員一覧表
  3. 盲老人ホーム解説状況
  4. 会員施設一覧表
  5. 全国盲老人ホームアップ

附則
 (役員の選任)
第24条 この会の創立当初の役員は発起人の互選により選任する。
 (会則施行)

第25条

  1. この会則は昭和43年4月1日より実施する。
  2. この会則は昭和44年4月1日より実施する。
  3. この会則は昭和45年4月1日より実施する。
  4. この会則は昭和46年4月1日より実施する。
  5. この会則は昭和47年4月1日より実施する。
  6. この会則は昭和50年4月1日より実施する。
  7. この会則は昭和52年4月1日より実施する。
  8. この会則ば昭和53年4月1日より実施する。
  9. この会則は昭和54年4月1日より実施する。
  10. この会則は昭和57年5月29日より実施する。
  11. この会則は昭和58年5月10日より実施する。
  12. この会則は昭和61年5月14日より実施する。

2.歴代役員一覧表

昭和43.4.5~45.4.4 45.4.5~47.4.4 47.4.5~49.4.4 49.4.5~51.4.4
会長 佐藤 三蔵 佐藤 三蔵 佐藤 三蔵 佐藤 三蔵
副会長 大島 彦信 大島 彦信 大島 彦信
理事 堀田 正元
柳沢 尚子
長尾 正三
守下 卓登
本間 昭雄
堀田 正元
守下 卓登
三浦 昌武
菊池 政一
中森 勉
堀田 正元
守下 卓登
三浦 昌武
菊池 政一
中森 勉
堀田 正元
守下 卓登
三浦 昌武
小徳 勇吉
麻田 典夫
監事 大槻 茂 館 正二
大槻 茂
金子 裕
大槻 茂
金子 裕
永野 実
顧問
参与
事務局長 本間 昭雄 本間 昭雄 本間 昭雄 本間 昭雄


昭和51.4.5~53.4.4 53.4.5~55.4.4 55.4.5~57.4.4
会長 佐藤 三蔵 佐藤 三蔵 佐藤 三蔵
副会長 大島 彦信 大島 彦信 三浦 昌武
理事 堀田 正元
守下 卓登
三浦 昌武
小徳 勇吉
麻田 典夫
堀田 正元
守下 卓登
三浦 昌武
小徳 勇吉
麻田 典夫
鬼塚 真諦
堀田 正元
守下 卓登
小徳 勇吉
麻田 典夫
鬼塚 真諦
東海林 清子
監事 窪田 円吉(~52.5.30)
田村 敬男(52.5.31~)
永野 実 (~52.5.30)
水田 武夫(52.5.31~) 
田村 敬男
水田 武夫
田村 敬男
水田 武夫
顧問 常盤 勝憲
大島 彦信
参与
事務局長 本間 昭雄 本間 昭雄 本間 昭雄


昭和57.4.5~59.4.4 59.4.5~61.4.4 61.4.5~63.4.4
会長 佐藤 三蔵(57.4.14逝去)
三浦 昌武(57.5.29)
 
三浦 昌武 三浦 昌武
副会長 麻田典夫 麻田 典夫 小林 常蔵
理事 守下 正彦
小徳 勇吉(~58.5.9)
藤谷 芳徳(58.5.10~)
東海林 清子
鬼塚 真諦(~58.5.9)
岩永 義雄(58.5.10~)
水田 武夫
吉田 孝志
斉藤 洋三
東海林 清子
藤谷 芳徳
本間 昭雄
水田 武夫
守下 正彦
吉田 孝志
嘉悦 明治
楠野 義計(~62.5.19)
佐藤 正則(62.5.20~)
斉藤 洋三
東海林 清子
藤谷 芳徳
本間 昭雄
水田 武夫
守下 正彦(~62.5.19)
山田 都企子(62.5.20~)
吉田 孝
監事 田村 敬男(~58.5.9)
須藤 孝之(58.5.10~)
小林 常蔵
飯塚 孝
小林 常蔵
一之宮 佑幸
山田 都企子(~62.5.19)
野口 和一(62.5.20~)
顧問 常盤 勝憲
板山 賢治
大島 彦信(59.7.10逝去)
常盤 勝憲
板山 賢治
常盤 勝憲
板山 賢治
参与 堀田 正元 堀田 正元
佐々木 雄太郎
田村 敬男
堀田 正元
麻田 典夫
佐々木 雄太郎
田村 敬男(61.12.20逝去)
事務局長 本間 昭雄 本間 昭雄 本間 昭雄

3.盲老人ホーム開設状況

                               (S63.4.1現在)

開設施設数及び定員
軽費 養護 特養
昭和36年 1 80 1 80
39 1 50 1 50
40 1 50 1 50
41 1 50 1 50
45 1 60 1 60
46 7 360 7 360
47 8 400 8 400
48 3 150 3 150
49 3 155 3 155
50 3 175 3 175
52 4 200 4 200
54 2 100 2 100
55 3 150 2 100 5 250
56 1 50 2 100 3 150
57 2 100 1 100 3 200
58 1 50 1 50
59 1 50 2 110 3 160
60 2 100 2 100
61
62・63 2 100 2 150 4 250
開設後の定員増減(△) △1 △50 311 △1 △50 △2 211
※一般特養を開設し、
その後盲老人を主として
受け人れるようになった
3 230 3 230
合計 0 0 44 2,591 14 840 57 3,431

注)特養は、盲老人のための特養として開設したもののみ年度毎に計上し、すでに開設していて、その後特に盲老人を受け入れるようになった特養は、別途計上(※欄)してあります。
 東京都東村山老人ホームを合む(養護50名 昭和55年開設)

4 全国盲老人福祉施設連絡協議会会員施設一覧表

(開設順)昭和63年4月1日現在

1.養護盲老人ホーム

開設
都道
府県名
施設名 経営主体 施設長名 開設
年月日
定員 郵便
番号
所在地 電話
奈良県 慈母園 (社)
壷阪寺聚徳会
藤谷 芳徳 昭和
36.3.27
50 635-01 高市郡高取町
大字壷阪3
(074452)
2350
東京都 聖明園曙荘 (社)
聖明福祉協会
本間 昭雄 40.10.1 100 198 青梅市根ケ布
2-722
(0428)
24-5701
広島県 白滝園 (社)
広島聖光学園
岡本 豪之 41.8.1 90 729-23 三原市小泉町
116-1
(08486)
6-3214
  3392
茨城県 ナザレ園 (社)
ナザレ園
鈴木 俊美 45.4.10 70 319-21 那珂郡瓜連町
中里344
(0292)
96-0317
北海道 恵明園 (社)
北海道友愛福祉会
水田 武夫 46.2.1 110 067 江別市豊幌
149
(011)
383-3351
島根県 湯の川温泉
盲老人ホーム
(社)
島根ライトハウス
小林 常蔵 46.4.1 70 699-05 簸川郡斐川町
学頭3567
(0853)
72-0009
神奈川県 横須賀第一第二
老人ホーム
(社)
神奈川県
社会福祉事業団
横小路 正一 46.4.1 50 239 横須賀市野比
2893-5
(0468)
48-1761
群馬県 明光園 (社)
視覚障害者福祉会
野口 和一 46.6.15 60 371-02 勢多郡大胡町
大字樋越19-1
(0272)
82-3258
三重県 梨ノ木園 (社)
上野市
社会事業協会
山本 博喜 46.7.1 70 518 上野市朝屋734 (0595)
23-1555
10 栃木県 松ヶ丘葵荘 (社)
明照協会
増田 栄男 46.7.1 50 321-41 芳賀郡益子町
大沢寺前
2492-1
(02857)
2-2615
11 大阪府 槻ノ木荘 (社)
大阪福祉事業財団
沖津 輝子 46.12.8 50 569 高槻市塚原
1-8-1
(0726)
94-0716
12 熊本県 熊本めぐみの園 (社)
日生会
加治屋 淑子 47.2.10 50 861-22 熊本市小山町
1781
(096)
380-2321
13 青森県 津軽ひかり荘 (社)
弘前愛成園
三浦 昌武 47.4.1 70 036-13 中津軽郡岩木町
大字百沢字
小松野87-175
(0172)
83-2216
14 長野県 光の園 (社)
萱垣会
東海林 清子 47.4.1 50 399-21 下伊那郡下条村
睦沢7103
(0260)
27-2246
15 大分県 三重盲老人ホーム
三国寮
(社)
紫雲会
佐藤 重雄 47.4.1 50 879-71 大野郡三重町
大字本城2060
(09742)
2-1899
16 宮城県 松風荘 (社)
宮城福祉会
中畑 敦 47.5.1 50 981-12 名取市手倉田
字山208-1
(022)
384-0753
17 鹿児島県 三宝園ひかり寮 (社)
三宝園
鬼塚 諦圓 47.4.20 55 899-32 日置郡吹上町
永吉15605
(0992)
97-2444
18 愛媛県 権現荘 (社)
愛媛県視覚障害者
福祉会
野本 春幸 47.5.1 50 799-26 松山市権現町
甲584
(0899)
78-2681
19 千葉県 猿田荘 (社)
千葉県済生会
中村 暢美 47.7.1 50 289-07 銚子市猿田町
440番地
(0479)
33-1385
20 兵庫県 五色園 (社)
壷阪寺聚徳会
円丁 力 48.4.1 50 656-3 津名郡五色町
鳥飼浦2277-3
(0799)
34-0550
21 兵庫県 千山荘 (社)
六甲鶴寿園
鷲尾 邦夫 48.5.10 50 657 神戸市灘区
鶴甲5-1-50
(078)
841-4504
22 山梨県 育い鳥老人ホーム (社)
山梨ライトハウス
望月 利章 48.5.1 50 400 甲府市下飯田
2-10-1
(0552)
28-7482
23 秋田県 松峰園 (社)
松寿会
北村 孝 49.1.16 55 010-16 秋田市浜田
字陳ケ原15-8
(0188)
28-6600
24 福岡県 寿光園 (社)
宝満福祉会
末武 文広 49.6.1 80 818 筑紫野市
西小田35
(092)
926-3410
25 京都府 船岡寮 (社)
京都ライトハウス
狩野 勝也 49.6.24 50 603 京都市北区
紫野花ノ坊町11
(075)
463-4649
26 福井県 第二光が丘ハウス (社)
光道園
朝倉 和雄 50.1.1 60 916-01 丹生郡朝日町
朝日22-7-1
(0778)
34-1220
27 鹿児島県 啓明園 (社)
啓明福祉会
水間 羊子 50.3.1 55 895-27 伊佐郡菱刈町
徳辺2202-1
(09952)
6-0300
28 香川県 香東園
盲老人ホーム
(社)
香東園
佐藤 正則 50.6.20 50 769-23 大川郡寒川町
石田西680-1
(0879)
43-2557
   2558
29 鹿児島県 蓮の実園 (社)
顕浄会
斎藤 洋三 52.4.15 50 899-16 阿久根市鶴川内
字山崎1443
(0996)
72-2287
30 宮崎県 生目幸明荘 (社)
凌雲堂
森木 輝宣 52.4.20 54 880-21 宮崎市大字
小松1119-5
(0985)
47-3452
31 新潟県 胎内やすらぎの家 (社)
愛光会
伊藤 正市 52.4.20 80 959-28 北蒲原郡黒川村
大字熱田坂字
長崎野881-86
(0254)
48-3134
   3135
32 岡山県 鶴海荘 (社)
岡山県
視覚障害者協会
野村 武明 56.6.2 50 705 備前市鶴海2406 (0869)
65-8975
33 埼玉県 ひとみ園 (社)
失明者協会
茂木 幹央 54.4.1 82 366 深谷市人見
1665-3
(0485)
73-5222
34 長崎県 光明荘 (社)
寿光会
嘉悦 明治 54.4.1 80 854-01 諌早市有喜町
637
(0957)
28-2963
35 北海道 旭光園 (社)
旭川盲人福祉
センター
宮城 紀喜代 55.4.1 50 070 旭川市7条通
17-83
(0166)
24-1215
36 愛知県 福寿園 (社)
福寿園
古田 勝美 55.12.25 50 441-34 渥美郡田原町
大字六連字
神ノ釜9-3
(05312)
7-0008
  0009
37 石川県 自生園 (社)
那谷寺光生会
木崎 輝雄 56.6.1 50 923-03 小松市上荒屋町
ソの4-10
(0761)
65-1800
38 静岡県 第二静光園 (社)
ひかりの園
平野 綾子 57.4.12 50 431-21 浜松市都田町
8091
(0534)
28-3128
39 福岡県 白藤の苑 (社)
筑前福祉会
中島 稔 57.4.1 50 820-06 嘉穂郡桂川町
大字吉隅字
ヲベ田13-96
(0948)
65-4141
40 徳島県 羽ノ浦荘 (社)
すだち会
板東 和幸 58.4.1 50 779-11 那賀郡羽の浦町
宮倉字背戸田
12-12
(0884)
44-5666
41 佐賀県 春秋園 (社)
佐賀ライトハウス
秀島 光義 59.4.1 50 849-32 東松浦郡相知町
大字佐里字飛松
(095562)
4411
42 山口県 春光苑 (社)
山口県
盲人福祉協会
舛尾 政美 62.4.1 50 759-65 下関市大字
永田郷字勧応寺
440-3
(0832)
86-7300
43 和歌山県 喜望園 (社)
東洋会
森田 朱美 62.7.13 50 649-63 和歌山市楠本
266
(0734)
62-3933

養護定員合計   2,541
注) この他に、盲老人ホームとして、東京都立東村山老人ホーム(桜寮・定員50名・養護)があります。
  所在地  189 東京都東村山市青葉町1-7-1   電話(0423)91-0144  開設年月日 昭和55年4月1日

2.特別養護盲老人ホーム

開設
都道
府県名
施設名 経営主体 施設長名 開設
年月日
定員 郵便
番号
所在地 電話
愛知県 第二尾張荘 (社)
愛知玉葉会
櫛田 益司 48.5.1 30 463 名古屋市守山区
大字川字東山
3103
(052)
794-1611
北海道 静苑ホーム (社)
北海道友愛福祉会
水田 武夫 48.12.24 150 067 江別市豊幌149 (011)
383-3351
東京都 聖明園
富士見荘
(社)
聖明福祉協会
本間 麻子 50.6.1 50 198 青梅市根ケ布
2-722
(0428)
24-5703
愛媛県 第二権現荘 (社)
愛媛県視覚障害者
福祉会
吉田 擴 55.5.1 50 799-26 松山市権現町
甲648-1
(0899)
78-1110
三重県 第二梨ノ木園 (社)
上野市社会事業協会 
瀬木 高俊 56.4.1 50 518 上野市朝屋731 (0595)
24-3030
奈良県 光明園 (社)
壼阪寺聚徳会
竹内 和利 56.5.1 50 635-01 高市郡高取町
大字清水谷
150-5
(074452)
2960
東京都 聖明園寿荘 (社)
聖明福祉協会
石川 斎 57.12.1 100 198 青梅市根ヶ布
2-7
(0428)
24-5702
愛知県 第二福寿園 (社)
福寿園
福田 一二 59.2.27 60 441-34 渥美郡田原町
大字六連字
神ノ釜9-3
(05312)
7-0008
  0009
宮城県 松陽苑 (社)
宮城福祉会
吉田 孝志 59.4.1 50 981-12 名取市手倉田
字山212
(02238)
4-3663
10 石川県 自生園 (社)
那谷寺光生会
正木 伸一郎 60.4.1 50 923-03 小松市上荒屋町
ソの4-10
(0761)
65-1800
11 静岡県 第三静光園 (社)
ひかりの園
佐久間 やす子 60.6.15 50 431-21 浜松市根洗町
681-4
( 0534)
37-8288
12 熊本県 バラ苑 (社)
日生会
青木 祐心 62.4.1 50 861-22 熊本市小山町
1781
(096)
380-2321
13 愛知県 豊田福寿園 (社)
福寿園
山田 都企子 63.3.2 100 470-03 豊田市高町東山
7-46
(0565)
45-8880

特養定員合計       840
定員総計  56施設  3,381

全国盲老人ホーム日本地図

5.全国盲老人ホームマップ

創立20周年記念誌委員会

委員長 吉田孝志(松陽苑園長)

委員  小林常蔵(湯の川温泉盲老人ホーム所長)
     竹内和利(光明園園長)
     本間昭雄(事務局長・聖明園曙荘園長)
     水田武夫(恵明園園長) 


主題:
眼に太陽は見えなくとも -その20年の軌跡- NO.3

著者名:
全国盲老人福祉施設連絡協議会
吉田孝志、小林常蔵、竹内和利、本間昭雄、水田武夫

発行者:
全国盲老人福祉施設連絡協議会
会長 三浦昌武

発行年月:
1988年5月

情報の種類:
その他(記念誌・20年の記録)

情報の分野:
社会福祉

文献に関する問い合わせ先:
全国盲老人福祉施設連絡協議会
青梅市根ケ布2-722
電話0428-21-0301

目次に戻る