障害者自立支援調査研究データベース 事業実施報告内容 平成20年度 通番号30


項目 内容
通番号 30
番号 4
年度 平成20年度
指定テーマ 【指定5】 障害者の地域生活移行を推進するための調査研究事業
事業名 会津若松市における退院促進・地域支援のための地域精神保健福祉ネットワークの構築と、精神科病院機能強化の実践研究
事業目的 精神障がい者の地域生活移行を進めるため、地域精神保健福祉ネットワークを確立させ、会津地域退院促進支援及び地域移行支援推進委員会を発足させた。さらに検討委員会でその効果を検証する。また、地域体制整備コーディネーター、地域移行推進員を専任で配置し、それら職員は実際に医療機関からの地域生活移行に取組み、そのプロセスを検証、フローチャートとして、実践プログラムを策定した。
財団法人竹田綜合病院においては、これまであった退院支援組織を再編し、教育部門、退院活動部門、急性期部門、外来支援部門の4つの部門を立ち上げ、精神科病院機能強化を図ることを目的とする。
事業概要 地域体制整備コーディネーター、地域移行推進員は竹田綜合病院入院中の26名の患者に接触し、地域移行支援を展開。事業期間内退院者18名。
医療機関では、訪問看護スタッフの増員、教育部門で職員の啓発活動、意識調査、退院活動部門で退院調整アセスメントシートを作成・運用、外来支援部門で就労機関と協働し、企業見学(ホテル、スーパー等)、院外の就労継続事業所にて作業体験を行い、イメージつくりを支援する等精神科病院機能強化を進めた。
地域では、行政と連携し、地域の社会資源を当事者、支援者が確認できるエコマップを作成。会津地域退院促進支援及び地域移行支援推進委員会は、月1回の開催を定例化させ、個別支援の進め方、地域全体の仕組みについて検討を重ねた。年度内に、会津若松市新規事業への参考資料を提出する等の有機的連携を行った。検討委員会では、その効果について検証し、今後の活動についても意見交換を進めた。さらに、事業者間との連携も強め、体験通所、ケア会議の参加等を通して、地域で障がい者を支える基盤を強化した。
ピアサポーターの養成については、院内で地域生活懇談会を開催し、地域で暮らす当事者の声を入院の患者に伝え動機付けの高まりを図った。宿泊体験にはグループワークの手法を用い、当事者の力を活かすことも行った。
訪問型生活訓練では、実際の生活を行う場所での訓練が出来たことで、より生活に密着した支援ができるようになった。通所では手の届かなかった支援が組み立てられるようになり、高い効果が確認できた。院内スタッフ、相談支援事業所だけが取り組むのではなく、地域の生活訓練事業者にも試行的に支援してもらったことで、地域での支援の選択肢が広がった。
事業実施結果及び効果 本プロジェクトでは、事業者間との連携も強め、体験通所、ケア会議の参加等を通して、地域で障がい者を支える基盤を強化した。具体的には、ケア会議の開催の手法について等多くの議論を重ねた。どの機関がどの時期に参加するのが最も効果的か等についても話し合いを重ねた。これまでの傾向では、すべての機関や職種が一同に集まり、個別支援について話し合ったこともあったが、機関によっては関係していない部署があったり、発言機会もないまま散会になる職員もいたりする等、より効果的なケア会議技術が求められていた。関係機関と意見交換する中で、医療機関と地域の関係機関の目線があってきたことを実感している。
関係機関との連携を通して、実践プログラムを策定させることが出来、ネットワークの構築、精神科病院機能強化を進めることができた。今後、竹田綜合病院の地域生活移行活動は続け、福島県において進められる精神障害者地域生活移行特別対策事業と連携をとって、ノウハウについて他地域、医療機関、関係機関等に伝えていく。関係者や地
域住民の意識啓発を進め、誰もが地域で暮らせる街づくりをしていくことが求められる。また、ネットワークをさらに深化させ障がい者の退院後の生活の生活を支えるよう就労の場の創設、企業と当事者のマッチングをさらに加速させることにも取り組んでいきたい。
事業所/団体名称 社会福祉法人 会津療育会
事業所/団体〒 965-0062
事業所/団体住所 会津若松市神指町榎木檀73番地
事業所/団体TEL 0242-39-2271
事業所/団体FAX 0242-32-3930
事業所/団体EMail jimu-agasse◎agasse.or.jp (◎を@に置き替えてください)
事業所/団体URL http://www.shogaisha-sodan.or.jp/
報告書 平成19、20年度障害者自立支援調査研究プロジェクト報告書【社会福祉法人会津療育会のサイトへの外部リンク】
HTML
報告書 平成20年度障害者保健福祉推進事業(自立支援調査研究プロジェクト)報告書
PDF
menu