リハ協アップデート

「新ノーマライゼーション」2021年7月号

第43回総合リハビリテーション研究大会
コロナ危機下での障害のある人 ―総合リハビリテーションの視点から―

日時 2021年10月2日(土) 9:30~17:00
会場 オンライン開催(Zoomウェビナー) 参加費 1,500円 ※手話通訳、要約筆記、テキストデータ あり

昨年度は開催が延期された本大会では、本年は「コロナ危機」をテーマに、障害者権利条約などに基づく国際的な動向も踏まえながら、障害当事者の方々の暮らし方へのインパクト、ならびに、リハビリテーション分野の専門職の方々による対応などについて話し合います。ポストコロナに向けて、障害当事者の方々のニーズにより適切にこたえ得る、総合リハビリテーションのあり方について、次に繋がる一定の方向性が見いだせることを願っています。

第1部 9:30~12:30

主催者あいさつ 本大会の経緯と趣旨について

基調講演「国連における新型コロナウイルスと障害者に関する対応など」
伊東亜紀子(国連経済社会局障害者権利条約事務局チーフ)

パネル1「コロナ危機と障害者:その暮らし方がどうかわったか」
篠原三恵子(筋痛性脳脊髄炎の会理事長)、藤原久美子(DPI女性障害者ネットワーク代表)、後藤強(ゆたか福祉会理事・法人本部長)、久松三二(全日本ろうあ連盟事務局長)、家平悟(障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会事務局次長)
コーディネータ:藤井克徳(日本障害者協議会代表)

第2部 13:30~17:00

パネル2「コロナ危機とリハビリテーション」

松矢勝宏(東京学芸大学名誉教授)、丹羽真一(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座特任教授)、吉川一義(金沢大学人間社会研究域学校教育系教授)、矢本聡(東日本国際大学健康福祉学部教授)、高岡徹(横浜市総合リハビリテーションセンター センター長)
コーディネータ:大川弥生(元国立長寿医療研究センター生活機能賦活研究部長)

パネル1・2のパネリストによる対話

総合リハビリテーションのあり方に関する検討会 中間報告
伊藤利之(横浜市リハビリテーション事業団顧問)

◆お申し込み◆

研究大会ホームページから:http://www.normanet.ne.jp/~rehab/
または、下記事務局までお問い合わせください。
大会事務局(日本障害者リハビリテーション協会内)
TEL:03-5273-0601 FAX:03-5292-7630 E-mail:rehab@dinf.ne.jp

QRコード:第43回総合リハビリテーション研究大会QRコードのURLへ

menu