障がいがあっても(なくても)、生きがいを持ち、安心して暮らせるような西播磨地域をつくる ~町づくりと地域づくり~
佐用町地域生活支援拠点事業
★「地域生活支援拠点事業」とは・・・
障がいのある人が高齢化や重度化したり、“親亡き後”も住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、緊急時にすぐに相談でき、適切なサービスを受けられる必要があります。
『地域生活支援拠点』によって、地域の福祉関連機関と連携して、ご本人の生活を地域全体で支えるサービス(相談支援、体験の機会・場の提供、緊急時の受入れ・対応、専門性の確保、地域の体制づくり等)提供の体制を作り、みなさんを支えます。
ご利用は、登録制となっています。
相談の費用はかかりません。
ご本人やご家族の状況を教えていただきますが、プライバシーに配慮し、個人情報を目的以外には利用いたしません。
当事業所へお越しいただいて面談したり、自宅や事業所への訪問など、みなさんへ寄り添って相談をうかがいます。
※電話、FAX、メールでお話をうかがいますが、来所される際は事前にご連絡下さい。
地域生活支援拠点プラン登録者 | ||||||||||||
1.ご利用者の状況 | ※個人情報として、目的以外には使用いたしません。 | |||||||||||
フリガナ | 男・女 | 生年月日 | 昭和 平成 |
年 月 日 | 歳 | |||||||
氏名 | ||||||||||||
住所 | 〒 | 電話番号 | ||||||||||
携帯番号 | ||||||||||||
障がい・疾病の状況 | ||||||||||||
障害者手帳の有無 | 無・有 | 身体 種 級 | 療育A・B1・B2 | 精神 級 | ||||||||
家族状況 | 氏名 | 続柄 | 生年月日 | 職業・連絡先等 | ||||||||
(自由記載欄)現在、利用されているサービス、配慮してほしい事など・・・ |