被災障害者を支援する為の情報を掲載。

JDF災害総合支援本部

Home › 被災地支援センター › 熊本支援センターニュース 「火の国がんば」 › 「火の国がんば」No.43
本文はここから

被災地支援センター

つながろう仲間たちと ささえようみんなのチカラで

熊本支援センターニュース「火の国がんば」No.43

日本障害フォーラム(JDF)熊本支援センター

2017年3月27日発行(毎週月曜日発行)

JDF熊本支援センター

〒861-8039 熊本市東区長嶺南4丁目4-60 長嶺ステップⅡ-2号

TEL 096-285-8569 FAX 096-285-8591 E-mail:jdfkumamoto@gmail.com

 第44クールはスタッフマネージャー2名、支援スタッフ4名、事務スタッフ1名、 それからにしはらたんぽぽハウスへ2名が参加して活動を行いました。
 今回は雨の日が多い一週間でした。 雨の日に庭木の伐採や草刈の作業依頼があるなど、大変な支援活動をこなしてきました。

 「木山仮設団地 地域支え合いセンター(益城町)」、 「被災地障害者センターくまもと」の活動を報告いたします。

 

~来週はいよいよ最終クール~

桜の写真

 昨年の5月から始まった支援活動もいよいよ来週が最終クールとなります。 この間全国から延べ500名以上の方々が支援に入られました。お疲れさまでした。 しかし、まだ私達の目の届かないところに支援を待っておられる方や支援の必要な方々がおられます。
 4月には事務所が閉まります。今後は規模を縮小して活動を行うことを検討しています。 (事務スタッフ 髙尾 肇)

 

✱✱✱被災地障害者センターくまもと 活動報告✱✱✱

被災した住宅の片付け支援の様子

 被災した家の家具の撤去や片付けを中心に行いました。 買い物代行支援や、庭の樹木の伐採など力作業でしたが、 依頼者からの「ありがとう」や県民の人たちの笑顔で、 楽しく明るく活動することが出来ました。
 私たちはあと数日で被災地くまもとを離れることになりますが、 瞼の裏には出逢った利用者や支援者たちが鮮明に浮かんできます。 本当にありがとうございました。又、いつの日か帰ってきます。
【支援スタッフ 鈴木弘辰(東京都)、木村侑未(滋賀県)】

チューリップのイラスト

 

木山仮設団地 地域支え合いセンター(益城町)活動報告

~憩いの場は多くのボランティアの協力で~
地域支え合いセンターでの活動の様子

 仮設団地の地域支え合いセンターのお手伝いで、 訪問時に、また集会室や敷地内で出会う方々は、皆さん笑顔で迎えてくださいました。 けれども、心の底に、それぞれつらい体験を抱えておられます。 半壊か全壊かで同じ被災者が区別され分断されるつらさや、 避難所→親戚の家→仮設などと環境が変わることで、 認知症や障害が悪化し不安定になることなど。 生活が復興するほど見えなくなるこういったことに、ずっと支援が必要だと感じました。
【支援スタッフ 山口奈理(兵庫県)、中前昌和(兵庫県)】

 

チューリップの花のイラスト

熊本地震県内の被災状況

(3月23日 熊本日日新聞)

募金にご協力ください

地震回数 4,275回 死亡 50人 震災関連死 153人
大雨による2次災害死5人 負傷者 2,675人
建物被害 (住宅) 187,771棟 仮設住宅 4,303戸
みなし仮設 入居申請14,651戸(提供予定14,600戸)
水道断水約450世帯

■銀行振込:ゆうちょ銀行
○一九(ゼロイチキュウ)店
当座:0750236
口座名:日本障害フォーラム災害支援金

 

郵便振替
口座:00120-2-750236
口座名:日本障害フォーラム災害支援金

 

=JDF関係者のみなさまへ=

JDF熊本支援センターは、現在の形での活動は今年度(3月)いっぱいで終結させることで準備を進めています。
現在のところ、3月までの人員は、確保することができました。 昨年5月以降続けてきました派遣人員の募集は、2月7日にて終了させていただきました。
ご多忙の中、これまで派遣にご協力いただいた皆様には、改めて心よりお礼を申し上げます。

JDF熊本支援センターは、現地の障害者団体等で構成される「被災地障害者センターくまもと」と一体となって取り組みを進めています。 活動内容は被災した障害のある方への個別支援、仮設住宅や被災事業所の支援等が中心です。

JDF熊本支援センターの活動をブログで発信しています。「JDF災害総合支援本部」で検索ください。


メニューはここから