第3回アジア太平洋CBR会議
分科会3-1 地域資源動員
小さな市をモデルとした、CBRのGwacheon市の地域リハビリテーションセンターの経験
Jung Pyo HONG
1. 韓国のCBRの歴史
以下にCBRの歴史を記す。
部門 | 主となる組織 | 支援グループ | 地域 | 年 |
---|---|---|---|---|
政府系CBR | 障害のある人のリハビリテーションに対する韓国社会 | 保健社会部 | Gwanak(都市) | 1985 ~ 1988 |
Cheong-won(地方) | ||||
非政府系CBR | Jeonju クリスチャン病院 | 視覚障害のある人のためのMissionary | Wanju | 1987 ~ 1995 |
韓国における異なるレベルの障害のある人の権利に対する研究機関 | Suseo CBR委員会 | Gangnam(ソウル) | 1999 ~ 現在 |
|
プライマリヘルスと医療 | 地域ヘルスセンター | 国家リハビリテーションセンター | 国全体のプログラム | 1993 ~ 現在 |
地域リハビリテーションセンター | 保健福祉部 | 1999 ~ 現在 |
※CBRプログラムの評価の調査、保健福祉部、2003
韓国の場合、地域ヘルスセンターと地域リハビリテーションセンターは国全体でCBRプログラムを実施するのに最も適した組織である。国内に地域ヘルスセンターは254センター、地域リハビリテーションセンターは200センター以上ある。いずれの組織も障害のある人への全てのサービスやプログラムを地域に根ざして行うという共通の特徴がある。
(地域リハビリテーションセンターはCBRプログラム業務を行うのに適しているだろう。なぜなら障害者権利条約という枠組みの中で、障害のある人や地域に根ざしたセンターであるからである。)
2. Gwacheon市の障害者人口と一般的な状況
Gwacheon市の人口は約70,000人で、そのうち障害者人口は2,154人で約3%である。また韓国全体の障害者人口は約2,500,000人のため、Gwacheon市の障害者人口は約0.8%を占める。多くの点で、Gwacheon市は小さい市だと言える。しかしGwacheon市はCBRプログラムに必要なシステムや地域資源を持ち合わせている。私達がCBRマトリックスやその項目の基準を調査したとき、Gwacheon市は政府と市民社会、NGOs間で重要な特徴を有していた。
3. Gwacheon市の地域リハビリテーションセンター(Gwacheon Community Rehabilitation Center: 以下GCRC)について
GCRCのCBRプログラムは2011年7月11日に始まった。GCRCの全てのプログラムは、韓国ソウルのMapo郡に障害のある子どものための病院を建設したPURME基金の下で行われていた。地方自治体としてGwacheon市は土地やGCRC建設の支援をした。そして市は契約や評価指標を示し、3年間以上PUMRE基金へ託した。GCRCは地域にて自立した生活が獲得されるであろう障害のある人、その家族を支援した。GCRCの主なプログラムはCBRガイドラインの保健、教育、生計、社会、エンパワメントを基にデザインされた。90人の専門家がセンターや地域で1日約500人の障害のある人に対応している。GCRCのスタッフは2011年から今日に至るまで、地域や障害のある人に関わっている。
4. GCRCの主なCBRプログラム
4-1. 個人支援プログラム
ソーシャルワーカーの資格を持つCBRワーカーは34人のアシスタントとそのサービスをコーディネートし、35人の障害のある人が地域でサービスを利用している。子供から大人まで、全ての年齢の方を対象に、アシスタントが生活支援やケアを行っている。多くの障害のある子供や若い世代、その家族は学校生活や教育活動支援が受けられる。そして障害のある大人は家事や生活、仕事などの活動支援を受けている。
4-2. 様々な実用的プロモーションのためのプログラム
GCRCは理学療法、作業療法、水治療法、マッサージ、言語療法、教育プログラム、職業プログラム、デイケアプログラムなどの様々なリハビリテーションや実用的なプロモーションを障害のある人に提供している。更にCBRワーカーは障害のある人の生活や安全、社会関係を把握するために、そして地域資源により彼らの強みを活かすために訪問も行っている。ときにはGCRCのCBRワーカーは、地域の中で、障害のある人やその家族の安全や権利に関与する関係者と協力することもある。
5. 障害に対する意識改善のための活動
5-1. GCRCによる障害に対する意識改善のためのプログラムは地域を中心に考える。そのためプログラム全ての内容は地域と共に準備され、実施される。さらには評価においても地域に関わってもらう。過去4年間、GCRCの障害者権利アドボカシーチームと支援グループは、障害のある人が住む地域やストリート、村、学校にて、人形劇やバリアフリー映画、障害に対する意識改善のためのキャンペーンを行ってきた。GCRCは地域の障害者団体とも強く結びついている。
5-2. GDRCによる障害に対する意識改善のための実際の活動例は、地域における自助グループによる人形劇、バリアフリー映画、新しいスポーツや支援機器の体験会、地域フェスティバルである。そのうちの1つである地域フェスティバルは地域と共に障害のある人やその家族が運営している。この過程で、地域で障害というものが何ら問題ではないこと、違いはないということを理解してもらえると私たちは期待している。これらの活動は今年も継続していく。
6. 官民連携による地域資源動員
6-1. Gwacheon市地域福祉委員会(Gwacheon Community Welfare Committee: 以下GCWC)は2005年に設立した。政府面では、GCWCはGwacheon市の福祉政策の計画、実行、モニター、評価の役割を担う。特にGCRCはGCWCの障害者権利アドボカシー部門に属し、またGwacheon市の障害のある人やその家族に向けた地域に根ざしたインクルーシブ開発、持続可能なプログラム提供に関わる。これらの活動は障害のある人やその家族に対する調査やニーズに基づいて行われる。韓国では、GCWCの障害者権利アドボカシー部門のような活動は、国全体のCBR プログラムの中に確固たるものとしてある。
6-2. GCWCの障害者権利アドボカシー部門は同様にGwacheon市の障害政策、その公共サービスの機能評価も行う。そのため、部門での活動は民間組織との密接な協力姿勢が必要である。また地域で障害のある人に提供されたサービスのチェックも常に行うようにしている。最後に、委員会の部門のこれらの活動は、障害のある人やその家族の支援、そして共生していくことである。
6-3. Gwacheon地域ヘルスセンター(Gwacheon Community Health Center:以下GCHC)との協力体制
これは2015年2月のGCRCとGCHC間の覚書にもある。この覚書を通して、障害のある人の保健面でのCBRプログラムは効率的に発展した。そしてGCRCは他のCBRプログラムに集中することができた。更に歯科サービス、障害のある人のプライマリヘルス、栄養管理、メンタルヘルスケアといった訪問活動などの保健面でのサービスの質は高い。GCRCとGCWC間での協力体制はGwacheon市の障害のある人やその家族への国民皆保険や持続可能なサービスを通して拡大していった。
6-4. 支援体制と支援グループ
保健福祉部、地方自治体としてのGwacheon市、Purme基金の支援を受けてGCRCは主な活動を行っている。更にサムスンやコーロン、SK エナジーグループ、市民社会からもGCRCに対する支援がある。GCRCの地域フェスティバルをする際のキャッチフレーズとして“Munwonの夜に輝く星”というものがある。このフェスティバルを通して、GCRCのあるMunwon地域住民は皆スポンサーとして、またプロジェクトのボランティアとしてCBRプログラムに参加することができる。
7. 注目すべき事柄
GCRCのCBRプログラムで注目すべきは地域での生活、地域との関係、地域や障害のある人、その家族の能力を高めようとするところである。これらのためにGCRCのCBRワーカーは以下の実践的な方策を選択している。
“たとえ私たちが地域や障害のある人にどんなことを尋ねようとも”
“たとえ私たちが地域や障害のある人とどんなことを議論しようとも”
“たとえ私たちが地域や障害のある人にどんなことを要望しようとも”
私たちの方策は、地域や障害のある人の能力を高めるという結果に結びついている。
8. 展望
GCRCの様々な役割の中でも最も大切なことは、障害のある人やその家族が地域から尊重されるように活動すること、そして地域の中で地域資源として役に立つ活動をするということである。
Gwacheon市のGCRCの展望は以下に記すような地域になることである。 地域の中で、全ての人がユニバーサルな地域資源を利用し、楽しく生活出来る。 つまりは障害のある人もその家族も楽しく生活できるということである。
私たちはこうした地域に対する展望のため、CBRプログラムを遂行していく。
スライド1(スライド1の内容)
スライド2(スライド2の内容)
スライド3(スライド3の内容)
スライド4(スライド4の内容)
スライド5(スライド5の内容)
スライド6(スライド6の内容)
スライド7(スライド7の内容)
スライド8(スライド8の内容)
スライド9(スライド9の内容)
スライド10(スライド10内容)
スライド11(スライド11の内容)
スライド12(スライド12の内容)
スライド13(スライド13の内容)
スライド14(スライド14の内容)
スライド15(スライド15の内容)
スライド16(スライド16の内容)
スライド17(スライド17の内容)
スライド18(スライド18の内容)
スライド19(スライド19の内容)
スライド20(スライド20内容)
スライド21(スライド21の内容)
スライド22(スライド22の内容)