図4

| ロボット介護機器開発・導入促進事業(経済産業省) | ロボット介護機器開発・導入実証事業(経済産業省) | ||
| ・重点分野のロボット介護機器の開発援助 ・介護現場への導入に必要な環境整備(安全・性能・倫理の基準等) | ・製造事業者、仲介者、介護施設のマッチングと導入支援 ・効果測定の集約 ・効果PR・普及啓発・教育活動 | ||
| 開発準備段階 | 開発段階 | 上市段階 | |
| 専門職等によるアドバイス支援 | モニター調査支援 ・介護現場におけるモニター調査 ・モニター調査のマッチング支援 | 普及・啓発 ・介護ロボットの展示 ・介護ロボットに関する研修 ・介護ロボットの貸出など | ・基金にメニューを設けて介護環境の改善を支援 ・先駆的な取り組みを対象 | 
| ・実証の場の整備 (実証に協力できる施設・事業所等をリストアップ、開発の状態に応じて開発側へ繋ぐ) ・相談窓口の設置 (介護ロボットの活用や開発等に関する窓口を開設) | ・介護従事者負担軽減のための介護ロボット導入計画提出 ・都道府県が計画内容を判断 | ||
| 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業(厚生労働省) | 地域医療介護総合確保基金(2015年度~) | ||
