国連世界情報社会サミット(World Summit on the Information Society : WSIS)
2004年6月25日障害者コーカス会議より
河村宏
              障害者コーカス
皆さん
2005年11月のチュニジアでのWSISに向けて、サミットの成功を目指し、3回の準備委員会とWGIGに加えて作業部会と地域会議が開催されます。
地域会議
- アフリカ:2005年2月2ー4日 アクラ、ガーナ
 - ラテンアメリカ、カリブ諸国:2004年 ハバナ、キューバ
 - ラテンアメリカ、カリブ諸国:2005年 リオデジャネイロ、ブラジル
 - 西アジア:2004年9月28-30日 ベイルート、レバノン(ESCWA)
 
作業部会の候補
- 知識の共有と情報の自由な流れ:2005年ブラジル、ブラジル政府
 - スパム対策:2004年7月7-9日 ジュネーブ、ITU
 - ICTの経済的影響:2004年12月 UNCTAD/OECD/ILO/ITC/IDRC
 - 情報社会の評価:2005年2月 UNCTAD/OECD/OECD/UNESCO/UN
 - 地域的コミッション:ITU
 - 知識を通して市民への啓発:2005年パリ、フランス、UNESCO
 - ICTにより強化される学習方法:2005年 UNESCO
 - サイバースペースにおける表現の自由:2005年パリ、フランス、UNESCO
 - 文化的多様性:2004年モスクワ、ロシア、UNESCO
 - 多言語使用:2005年 バマコ、マリ
 - 社会的弱者へのアプローチ:2005年チュニス、チュニジア
 - デジタル・デバイドを克服するための改革:2005年 4月 東京、日本
 - 国連大学知的所有権、情報コミュニケーション技術;オンライン、WIPO
 - 自然災害減少のためのICTアプリケーション:2005年 1月18ー22日 神戸 日本 WMO
 
これらの提案を考慮し、ディスアビリティ・コーカスをメディア・コンファレンス・センターにおいて会議室A8で15:00-16:00に開催し、チュニスまでのプロセスを話し合います。
河村宏
              WSIS 市民社会局 ディスアビリティ・フォーカルポイント
