2009 年1月23日(金)
地域生活(ちいきせいかつ)について
1.地域移行支援(ちいきいこうしえん)センターについて (支援者(しえんしゃ)から)
2.入所施設(にゅうしょしせつ) の話(はなし)、結婚(けっこん) の話(はなし) (ピアサポーターから)
3.グループホームでの生活(せいかつ)について (ピアサポーターから)
4.やっとしあわせがきた!~今の生活のこと、入所施設のこと~ (ピアサポーターから)
連絡先
○○○○○○○○○○○
住 所
電 話
ピアサポート・ワークショップ
2009年3月13日(金)14:00~16:00
目的
通算5回にわたってのピアサポート事業に参加した当事者の皆さんの緊張をほぐし、自己信頼を高めつつ、遊び心を楽しみながら自己発見(アンケート)をしてもらいます・
内容
第1部=元気の出るワークショップ 14:00~
◇リレーション 二重の円陣を組む(外円=サポーター、内円=当事者)
(イ)ハイタッチでよろしく(右回りと左回り)
(ロ)自己紹介(本名・名札の動物名)
◇人間誰でも生まれながらにして人と仲良くするためにこの世にある。
「あなたがいてくれて有難う」「あなたと出会ってうれしいよ」
第2部=遊び心で自己発見(アンケート) 14:15~
別紙 第2部=質問事項参照
※時間見てするしない決める
◇人間はあらゆる可能性を持ってこの世にある
(私はやれる・私はできる・私はやる)
◇コミットメント
(私が今、一番したいこと) 全員で「かんたん!カンタン!」
※最後の質問○△×出お答え下さい
今回の催しに参加して 良かった○ まあまあ△ 良くなかった×
ためになった○ 課題多し△ もっと工夫を×
第3部(支援センターの広報活動) 15:00~
第4部(大阪府アンケート) 15:30~
終了 16:00~
別紙 第2部=質問事項
全員にお聞きします。これだと思う答えに○の札を上げてお答え下さい
◇ピアサポート事業の催しは、きょうで5回目です。さて、あなたは、何回参加なさいましたか?
①きょうがはじめて②きょうで2回目③きょうで3回目④きょうで4回目⑤5回全部
◇問題を一度読みます。これだと思う、番号札を指示に従ってお上げ下さい
ピアサポート事業に何故!?参加してみたいと思いましたか?
①自立したいと思っていたから
②自立できるヒントがあるかも知れないと思ったから
③みんなが参加するからなんとなく
④参加しないと悪いような気がしたから
◇あなたは、どのタイプ!?3つの中からお答え下さい。
①自立はまだ考えていないが、外に出たい・外出はしたいと思っている
②自立したいと思ってはいるが、色々と不安があって踏み出せない
③今すぐ!自立したい
◇あなたはどのタイプですか?まず、①の札を上げた方にお聞きします。②③の札グループは①のグル ープの皆さんの気持ちを聞いてみましょう。それでは①の札グループの皆さんにお聞きします。
A、「外に出たい・外出はしたいと思っているそうですが、外とに出て・外出して何が一番してみた いですか?ご自分の言葉でお答え下さい」(複数の回答でも結構です
例=わが街ぶらぶら歩き・映画鑑賞・スポーツ観戦・神社仏閣めぐりなど
B、「将来的に、自立をどのように考えていますか?」
①自立は全く考えていない
②自立できる方法があれば考えたい
③支援してくれる人(団体)がいれば(あれば)考えたい
C、「自立は考えていない、理由は何でしょうか?」次の3つの中からお答え下さい。
①家族や親類縁者に心配かけたくない(お金の迷惑も含めて)
②「自立・自立」と言われも想像がつかない、ぴんとこない
③自分自身に、自立できるだけの力はないと思っている(何も知らないから)
※「自立はしたいが、色々不安があって踏み出せない」、先ほど②とお答えした方にお尋ねします。① と③の方は②の方の気持を聞いてあげて下さい。では、②の方にお尋ねします。
D、色々な不安を具体的にお答え下さい(復習回答も可能です)
①お金が心配
②介護に不安がある
③健康管理や緊急事態のことを考えると不安がある
④家族などの強い反対
⑤自分には自立をする力があるのかどうか不安
E、ひとりひとりの力に合わせて自立出来るプログラムがあることを知っていますか?
①全く知らない
②あると聞いたことはあるが、詳しくは知らない
③知っている
F、全員の皆さんにお聞きします「ひとりひとりの力に合わせて自立できるプログラム」があること を知った、今、このプログラムについてお聞きします。
①そのプログラムに参加したい
②そのプログラムに興味を持った
③そのプログラムについて詳しく知りたくなった
◇ILPの説明&この後に出てくる「グループホーム」「福祉ホーム」の説明
(ILP&グループホーム・福祉ホームの説明はFlat きた・あいえるにお願いする)
※「今、すぐ!自立したい」と③の番号札を上げた方にお聞きします。①と②を上げた方はお休みで す。③の方の気持ちを聞いてみましょう。
G、3つの質問から、今のご自分の気持ちに1番近いのはどれですか?番号札でどうぞ
①支援する人(団体)を紹介して欲しい
②いきなりひとり暮らしではなくGHor 福祉ホームを紹介して欲しい
③きっちり制度の学習もしておきたい
(初回)
回 答 | 本人が記入 | |
本人からの聞き取りで施設(事業所)支援者が記入 |
回答記入(かいとうきにゅう) 年月日(ねんがつにち) 平成(へいせい) 年(ねん) 月(がつ) 日(にち) |
施設(しせつ)(事業所(じぎょうしょ))名(めい) | 身体(しんたい) ・知的(ちてき) |
*この調査(ちょうさ)は、あなたの地域移行(ちいきいこう)に関(かん)する気持(きも)ちを知(し)るための調査(ちょうさ)であり、
その他(た)の目的(もくてき)には使用(しよう)しません。
あなたの意見(いけん)を お聞(き)かせください
(あなたは、これからどのような暮(く)らしをしたいと思(おも)っていますか?)
●あなたは、グループホームやケアホームで生活(せいかつ)している人(ひと)の話(はなし)を聞(き)いてどう思(おも)いましたか。 あてはまるものに、いくつでも○をつけてください。 |
① 施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)しても、困(こま)ることはない ② 施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)するのは、楽(たの)しそう ③ 施設(しせつ)を出(で)ても、支(ささ) えてくれる人(ひと)がいるので安心(あんしん)です ④ 自信(じしん)はないが、施設(しせつ)をでても何(なん)とか生活(せいかつ)していけると思(おも)う ⑤ 施設(しせつ)を出(で)ると、相談(そうだん)する人(ひと)がいなくなるので困(こま)りそう ⑥ 施設(しせつ)を出(で)ると、昼間(ひるま)かようところ(日中活動(にっちゅうかつどう) の場(ば)、仕事(しごと))がみつかるか心配(しんぱい)です ⑦ 家族(かぞく)が心配(しんぱい)するので、施設(しせつ)を出(で)たくない ⑧ 施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)する自信(じしん)がない ⑨ 施設(しせつ)を出(で)ると自分(じぶん)のお金(かね)で生活(せいかつ)できるか心配(しんぱい)です ⑩ 施設(しせつ)をでると調理(ちょうり)、掃除(そうじ)や洗濯(せんたく)など(家事援助(かじえんじょ))で困(こま)る ⑪ 施設(しせつ)を出(で)ると食事(しょくじ)、入浴(にゅうよく)や排泄(はいせつ)など(身体介護(しんたいかいご))で困(こま)る ⑫ 現在(げんざい)の病気(びょうき( )( 障(しょう)がい)を定期的(ていきてき)に診(み)てくれる病院(びょういん)が地域(ちいき)にあるか心配(しんぱい)です ⑬ わからない ⑭ その他(た) (具体的(ぐたいてき)に記入(きにゅう)してください) ( ) |
●あなたが、施設以外(しせついがい)のところで生活(せいかつ)するとしたら、どのようなところで生活(せいかつ)したいですか。 あてはまるものに、一(ひと)つだけ○をつけてください。 |
① グループホームやケアホームで 生活(せいかつ)したい ② 自分(じぶん)の家(いえ)に帰(かえ)って生活(せいかつ)したい ③ 住(す)むところを借(か)りて生活(せいかつ)したい ④ 今(いま)いる施設(しせつ)とは違(ちが)う別(べつ)の入所施設(にゅうしょしせつ)で生活(せいかつ)したい ⑤ 今(いま)いる施設以外(しせついがい)で生活(せいかつ)することは考(かんが( )えられない ⑥ わからない ⑦ その他(た) (具体的(ぐたいてき)に記入(きにゅう)してください) ( ) |
●あなたが、今(いま)の生活(せいかつ)について思(おも)っていることを、なんでも自由(じゆう)に書(か)いてください。 |
質問(しつもん)はこれで終(お)わりです。ご協力(きょうりょく)ありがとうございました。 |
(見学時)
回 答 | 本人が記入 | |
本人からの聞き取りで施設(事業所)支援者が記入 |
回答記入 ( かいとうきにゅう ) 年月日 ( ねんがつにち ) 平成 ( へいせい ) 年 ( ねん ) 月 ( がつ ) 日 ( にち ) | |
施設 ( しせつ ) ( 事業所 ( じぎょうしょ ) ) 名 ( めい ) | 身体 ( しんたい ) ・ 知的 ( ちてき ) |
見学先(けんがくさき) |
*この調査(ちょうさ)は、あなたの地域移行(ちいきいこう)に 関(かん)する気持(きも)ちを知(し)るための調査(ちょうさ)であり、
その他(た)の目的(もくてき)には使用(しよう)しません。
あなたの意見(いけん)を お聞(き)かせください
(あなたは、これからどのような暮(く)らしをしたいと思(おも)っていますか?)
●あなたは、グループホームやケアホームで生活(せいかつ)している人(ひと)の話(はなし)を聞(き)いたり、実際(じっさい)にグループホームやケアホームなどを見学(けんがく)して、どう思(おも)いましたか。 あてはまるものに、いくつでも○をつけてください。 |
① 関心(かんしん)を持(も)った ② おもしろそう・楽(たの)しそうだった ③ 難(むずか)しそう・大変(たいへん)そうだった ④ わからない ⑤ その他(た) (具体的(ぐたいてき)に記入(きにゅう)してください) ( ) |
●施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)することについて、あなたが感(かん)じたり、思(おも)ったりすることはどのようなことですか。あてはまるものに、いくつでも○をつけてください。 |
① 施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)しても、困(こま)ることはない ② 施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)するのは、楽(たの)しそう ③ 施設(しせつ)を出(で)ても、支(ささ) えてくれる人(ひと)がいるので安心(あんしん)です ④ 自信(じしん)はないが、施設(しせつ)をでても何(なん)とか生活(せいかつ)していけると思(おも)う ⑤ 施設(しせつ)を出(で)ると、相談(そうだん)する人(ひと)がいなくなるので困(こま)りそう ⑥ 施設(しせつ)を出(で)ると、昼間(ひるま)かようところ(日中活動(にっちゅうかつどう) の場(ば)、仕事(しごと))がみつかるか心配(しんぱい)です ⑦ 家族(かぞく)が心配(しんぱい)するので、施設(しせつ)を出(で)たくない ⑧ 施設(しせつ)を出(で)て生活(せいかつ)する自信(じしん)がない ⑨ 施設(しせつ)を出(で)ると自分(じぶん)のお金(かね)で生活(せいかつ)できるか心配(しんぱい)です ⑩ 施設(しせつ)をでると調理(ちょうり)、掃除(そうじ)や洗濯(せんたく)など(家事援助(かじえんじょ))で困(こま)る ⑪ 施設(しせつ)を出(で)ると食事(しょくじ)、入浴(にゅうよく)や排泄(はいせつ)など(身体介護(しんたいかいご))で困(こま)る ⑫ 現在(げんざい)の病気(びょうき( )( 障(しょう)がい)を定期的(ていきてき)に診(み)てくれる病院(びょういん)が地域(ちいき)にあるか心配(しんぱい)です ⑬ わからない ⑭ その他(た) (具体的(ぐたいてき)に記入(きにゅう)してください) ( ) |
●あなたは、これからどこで生活(せいかつ)したいと思(おも)っていますか。どれか一(ひと)つに○をつけてください。 |
① このまま今(いま)の施設(しせつ)で生活(せいかつ)したい。 ② 今(いま)の施設(しせつ)とは違(ちが)うところで生活(せいかつ) したい。 ③ どちらでもよい。決(き)められない、わからない。 ④ その他(た)(上(うえ)のどれにもあてはまらない) |
●あなたが、施設以外(しせついがい)のところで生活(せいかつ)するとしたら、どのようなところで生活(せいかつ)したいですか。 あてはまるものに、一(ひと)つだけ○をつけてください。 |
① グループホームやケアホームで生活(せいかつ)したい ② 自分(じぶん)の家(いえ)に帰(かえ)って生活(せいかつ)したい ③ 住(す) むところを借(か)りて生活(せいかつ)したい ④ 今(いま)いる施設(しせつ)とは違(ちが)う別(べつ)の入所施設(にゅうしょしせつ)で生活(せいかつ)したい ⑤ 今(いま)いる施設以外(しせついがい)で生活(せいかつ)することは考(かんが)えられない ⑥ わからない ⑦ その他(た) (具体的(ぐたいてき)に記入(きにゅう)してください) ( ) |
●あなたが、これからの生活(せいかつ) について思(おも)っていることを、なんでも自由(じゆう)に書(か)いてください。 |
質問(しつもん)はこれで終(お)わりです。ご協力(きょうりょく)ありがとうございました。 |