(ア) 合成音声ソフト
① らくらくボイス
デジタルペンで取り込んだデータの修正後に行う
- ワードファイルやテキストファイルを音声ファイル(注1)に変換
- 点字データを音声ファイルに変換
- 男性・女性の声の選択ができる
- 視覚障害者が操作できる
(拡大図・テキストデータ)
(イ) SPコード(注2)作成ソフト
① テルミーキャスト
デジタルペンで取り込んだデータの修正後に行う
- マイクロソフトワードで文書を入力後作成
- 基本操作はワンクリックでコードは画面上に画像として張り付けられる
- 男性・女性の音声を選択できる
- ワードのバージョンにもよるが、視覚障害者が操作できる
- 解像度が600dpi以上の墨字プリンターで印刷
- スピーチオやテルミーで再生可能(注3)

(ウ) 点訳ソフト
① エクストラ
デジタルペンで取り込んだデータの修正後に行う
- 修正後のデータを貼り付ける
- 自動点訳する
- 誤字などの修正
- 点字プリンターで印刷
- 視覚障害者が操作できる

注1:音声ファイル…WMAやMP3ファイルとなる
注2:SPコード…QRコードと同様の印刷物上の二次元コードで漢字を含んだ約800文字の墨字を収納できる
注3:スピーチオ(右)やテルミー(左)…SPコードの音声化装置(日常生活用具)
 日本福祉サービス |
 廣済堂(販売中止) |