3章 研究成果物

まとめ

今回、発達障害児(もしくはその疑いのある子)への支援を目的に、当センター所在地の板橋区および近隣の練馬区、和光市、新座市、朝霞市、志木市の 2区4市の保育園・幼稚園および関係機関職員へのペアレントトレーニングおよび感覚統合療法の研修会を開催した。

研修会の開催と前後して、保育園・幼稚園および関係諸機関の職員、保護者等への啓蒙を目的として、次の3種類のリーフレット・小冊子を作成・配付した。

  • リーフレット「子どもたちに肯定的な注目を」 10部
  •   〃   「乳幼児のための遊びと生活の支援」 10部
  • 小冊子「乳幼児のための豊かな遊びと生活支援グッズの紹介」 3部

配布先

  • 肢体不自由児施設(全国) 63ヶ所
  • 重症心身障害児施設(全国) 120ヶ所
  • 児童相談所(全国) 216ヶ所
  • 保健所(全国) 672ヶ所
  • 発達障害者支援センター(全国) 71ヶ所
  • 公 立 ・ 私 立 保 育 園 ( 板 橋 区 ・ 練 馬 区 ・ 和 光 市 ・ 新 座 市 ・ 朝 霞 市 ・ 志 木 市 )229ヶ所
  • 都内区役所保育園管轄部署(都内23区)
  • リーフレット「子どもたちに肯定的な注目を」23ヶ所 1部
  •   〃   「乳幼児のための遊びと生活の支援」 1部
  • 小冊子「乳幼児のための豊かな遊びと生活支援グッズの紹介」 1部

配布先

  • 児童館(全国) 5047ヶ所
  • 都内保育園(行政機関を通して) 1689ヶ所(板橋区・練馬区を除く)

また、配布にとどまらず、当センターHPへ掲載し、誰でもプリントアウトして活用できるように配慮した。

子どもたちに肯定的な注目を

子どもたちに肯定的な注目を 1 子どもたちに肯定的な注目を 2 子どもたちに肯定的な注目を 3 子どもたちに肯定的な注目を 4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳幼児のための遊びと生活の支援

乳幼児のための遊びと生活の支援 1 乳幼児のための遊びと生活の支援 2

ガイドブック

ガイドブック 1 ガイドブック 2 ガイドブック 3 ガイドブック 4 ガイドブック 5 ガイドブック 6 ガイドブック 7 ガイドブック 8 ガイドブック 9 ガイドブック 10 ガイドブック 11 ガイドブック 12 ガイドブック 13 ガイドブック 14 ガイドブック 15 ガイドブック 16 ガイドブック 17 ガイドブック 18 ガイドブック 19 ガイドブック 20 ガイドブック 21 ガイドブック 22 ガイドブック 23 ガイドブック 24

menu