平成17年度厚生労働科学研究費補助金障害保健福祉総合研究推進事業報告書
| 担当職種 | 内容 | 退院に向けた取り組みの開始時 | 時間軸 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1週目 | 2週目 | 3週目 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 退院 | |||
| Dr, CP | 検査・診断 | 全職種・チームによるリハビリ診断 アプローチプランの策定 |
症状変化のチェック | 症状・変化のチェック、再査定、プラン確認 | 症状変化のチェック 身体的検査 |
|||
| Dr, 薬剤師 | 心理教育・服薬指導 | 服薬の負担(身体的、心理的、社会的)の査定 | 処方の再検討 | 処方の再検討(ケースによってはデポ剤の検討) | 処方の再検討 | |||
| Dr、CP | 精神療法 | 自我支持的精神療法 | 家族との分離不安への対処 | 家族との分離、デイケアグループに対する不安への対処 | 病棟チームとの分離や単身生活への不安への対処 | |||
| PSW、Ns、OTR | 生活技能に関する 関わり(SSTなど) |
2F会(大グループ) モーニングミーティング |
生活クラブ | 生活クラブ | 生活クラブ | 生活クラブ | ||
| Ns,Dr、PSW | 心理教育・服薬指導 | 服薬教育 | 服薬教育 | 服薬教育 | 服薬教育 | 服薬教育 | ||
| Dr、Ns、PSW | 家族介入 | 家族意向確認、家族教室への動機付け | 退院先の決定 | 家族教室 | 退院カンファ? | |||
| Dr、PSW、Ns | 院内手続 | OT | デイケア、日中の過ごす場所の体験 | 退院カンファレンス | ||||
| PSW、Ns、Dr | 院外手続 | 地域スタッフの連絡 | アパート探し、 併症一般科病院決定 |
外泊訓練 退院前訪問 |
||||
| PSW、Ns、Dr | その他 | 日中の活動場所を探す | ||||||
| サービス項目 | 実施・紹介の有無 | 目的・内容・時期など | 担当職種 |
|---|---|---|---|
| ミーティング | 無し | ||
| 訪問看護 | 紹介 | 服薬管理、生活上の不安の軽減、退院計画立案時に実施 | Dr, Ns, PSW |
| ヘルパー | 無し | ||
| 社会復帰 施設 |
紹介 | 利用意志、があれば紹介 | Dr, Ns, PSW |
| その他 | 紹介 | 通院費公費負担の申請 | Dr, Ns, PSW |
