令和5年8月31日、総務省は、「視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会」報告書を公表しました。
同研究会は、平成30年2月に策定した「放送分野における情報アクセシビリティに関する指針」に関して、技術動向等を踏まえた見直しを行うことや、放送による視聴覚障害者等の情報取得に関する議論・検討を行うことにより、視聴覚障害者等向け放送の充実に関する施策の企画・立案に資することを主たる目的として、令和4年11月より開催されてきました。
報告書の目次は次のようになっています。
1 はじめに … 3 2 現状 … 5 (1)障害者に関する国内外の動向 … 5 (2)我が国における視聴覚障害者等の状況 … 8 (3)我が国における視聴覚障害者等向け放送の状況 … 11 (4)総務省の取組 … 24 (5)視聴覚障害者等向け放送に関する情報通信技術動向 … 28 (6)諸外国における視聴覚障害者等向け放送の状況 … 30 3 課題 … 39 (1)字幕放送の充実 … 39 (2)解説放送の充実 … 41 (3)手話放送の充実 … 42 (4)その他の論点 … 43 4 提言 … 49 (1)今後の取組の方向性 … 49 (2)現行指針の見直しの方向性 … 58 |
この報告書に基づく指針の改定案は、別に示されています。
詳しくは下のサイトをご覧ください。(寺島)
報告書:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/bc-accessibility-2022/index.html
指針案:https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/ryutsu_230831000167661.html