[農水省]「ノウフクの日」(11月29日)記念行事を実施

農福連携は、障害者をはじめとする多様な人たちの農林水産業での活躍を通じて、自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組であり、担い手不足や高齢化が進む農林水産分野における働き手の確保や、全ての人々が生きる力や可能性を最大限に発揮できる地域共生社会の実現に資する取組です。

「農福連携等推進会議」(議長:内閣官房長官)において決定された「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」(令和6年6月5日決定)において、11月29日を「ノウフクの日」に制定することとされたことから、農林水産省は、法務省、文部科学省、厚生労働省と連携して、「ノウフクの日」制定記念イベントを開催することとしました。

November(ノウ)29(フク)から、11月29日を「ノウフクの日」と制定することとされたとのことです。

11月29日には、次のような行事が行われます。

  • 〇総理官邸において農福連携の実践者を招いて交流会を開催
  • 〇「ノウフクの日」の制定を記念して、「農福連携を通じたサステナブルな食と地域の実現」をテーマに、農福連携の魅力を発信するイベントを開催
  • 〇各省における「ノウフクフェア」の開催

農福連携を推進する4省庁の共同プロジェクトとして、「ノウフクの日」の前後2週間に、省内の食堂において農福連携により生産された農産物を用いたコラボメニューの提供等を行う「ノウフクフェア」を開催

〇各地でのイベント開催

「ノウフクの日」の前後2週間を中心として、11月21日から12月31日までの間を含めた「ノウフクウィーク2024」に、全国43か所で農福連携の更なる普及・啓発を目的としたイベントを開催

詳しくは下のサイトをご覧ください。(寺島)
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/241121_1.html

menu