第179号(2025年7月18日配信)

1.お知らせ

障害福祉NEWS No.84を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no84/

【国内ニュース】
[厚労省]「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会」の取りまとめを公表
[文科省]学校施設のバリアフリー化に関する実態調査(令和6年度)結果を公表
[文科省・厚労省]読書バリアフリー法基本計画(第二期)を公表
[国交省]「標準駐車場条例」を改正
[国交省]「鉄軌道のバリアフリー化の整備推進に関する検討会」とりまとめ公表
[総務省]住宅確保要配慮者への居住支援に関する調査結果を公表
[法務省]精神障害を有する者等の性犯罪被害に関する研究報告書を公表
[内閣府]第7期障害者政策委員会発足
【海外情報】
[米国]ESAがアクセシブル・ゲーム・イニシアチブを発表
[カナダ]医療分野の労働力不足に対する投資を発表
[英国]社会福祉制度改革案を公表
[アイルランド]EUウェブアクセシビリティ指令に関する3年間のモニタリング結果を公表
[フランス]循環型経済の実現に向けた個人使用医療機器に係る新たな取組みを発表
[国連]各国政府に自閉症の人々の権利保障を求める
[WHO]メンタルヘルス政策及び制度改革のための新たなガイダンスを公表
【情報フォルダー】
リハ協カフェ:途上国における障害平等研修の展開

(以下掲載内容省略)
障害福祉NEWS No.79を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no79/
障害福祉NEWS No.78を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no78/
障害福祉NEWS No.77を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no77/
障害福祉NEWS No.73を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no73/
障害福祉NEWS No.72を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no72/
障害福祉NEWS No.71を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no71/
障害福祉NEWS No.70を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no70/
障害福祉NEWS No.69を掲載しました。
https://www.dinf.ne.jp/japanese/dinf_news/no69/

2.DINFの主な新着情報

協会発ジャーナル -月刊 新ノーマライゼーション
「新ノーマライゼーション」2025年2月号本文
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n505/
「新ノーマライゼーション」2025年1月号本文
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n504/
「新ノーマライゼーション」2024年12月号本文
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n503/
「新ノーマライゼーション」2024年11月号本文
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n502/
「新ノーマライゼーション」2025年6月号(目次のみ
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n509/
「新ノーマライゼーション」2025年5月号(目次のみ)
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n508/
「新ノーマライゼーション」2025年4月号(目次のみ)
https://www.dinf.ne.jp/japanese/prdl/norma/n507/

情報アクセス -転載「マリタイムス」
「マリタイムス」No.217 2025年5月29日発行
https://www.dinf.ne.jp/japanese/access/maritimes_0217

世界の動き-海外からのトピックス -関係者レポート
国際リハビリテーション世界会議と参加国に関する情報収集発信事業報告書 

-海外ニュース抄訳
[ASEAN]政府間人権委員会特別会合開催

-国連および関連国際機関の障害者に関する活動
国連
https://www.dinf.ne.jp/japanese/world/intl/un#kokuren
[UNFPA]アジア太平洋地域事務所が各国の障害者データに関するレポート公表
[ESCWA]障害者の権利を強化するためのアラブとEU諸国の新しい協力のための覚書
[UNICEF]世界の障害児のデータについての報告書を公表
[OHCHR]第25回会期障害者権利委員会開催
関連国際機関等
https://www.dinf.ne.jp/japanese/world/intl/un#kokurenkikan
[UN]国際障害者デーにおけるイベントを実施
[ILO]世界の社会保障レポートを公表

-各国の情報
日本国
https://www.dinf.ne.jp/d/4/811
[文科省]学校教育情報化推進専門家会議が「学校教育情報化推進計画」の骨子(案)を提示
[文科省]「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会」開催
[文科省]「教育進化のための改革ビジョン」を公表
[農水省]「ノウフク・アワード2021」受賞団体を公表
[厚労省]社会保障審議会が小児慢性特定疾病医療費助成の対象を拡大することを答申
[厚労省]介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会の開催
[厚労省]「令和3年度 社会保障審議会児童部会社会的養育専門委員会 報告書」を公表
[国交省]令和2年度移動等円滑化に関する実績の集計結果概要を公表
[国交省]駅ホームにおける音響案内装置整備状況に関する調査結果概要を公表
[国交省]「道路の移動等円滑化に関するガイドライン(案)」を公表
[厚労省]改正臓器移植法のガイドライン改正案を公表
[厚労省]言語聴覚士学校養成所カリキュラム等改善検討会開催
[国交省]第1回「教育啓発特定事業の実施に関するガイドライン作成検討会」開催
[文科省]GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議開催
[文科省]「特別支援学校教諭の教職課程コアカリキュラムに関するワーキンググループ」会議開催
[内閣府]障害者週間の行事を実施
[国交省]鉄道駅バリアフリー料金制度の創設
[厚労省]令和3年障害者雇用状況の集計結果を公表
[厚労省]障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しについて中間整理を公表
[国交省]「スマートシティモデル事業等推進有識者委員会」開催
[厚労省]「第41回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」開催
[内閣官房]デジタル田園都市国家構想実現会議開催
[総務省]令和2年国勢調査の人口等基本集計結果を公表
[総務省]「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」開催
[国交省・川崎市]災害時の避難所等への電動車の派遣実証を川崎市で実施
[国交省]「都市公園の移動等円滑化整備ガイドライン改訂検討委員会」開催
[国交省]「次世代住宅プロジェクト2021」決定
[厚労省]身体障害者補助犬の訓練基準の見直しに係るワーキンググループ開催
[厚労省]令和2年度福祉行政報告例の概況を公表
[厚労省]令和3年版自殺対策白書を公表
[厚労省]国等による障害者就労施設等からの調達実績を公表
[厚労省]医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者を初認定
[群馬県]障害者eスポーツ体験会開催
[法務省]法制審議会-刑事法(性犯罪関係)部会開催
[文科省]特別支援教育を担う教師の養成の在り方等に関する検討会議開催
[文科省]通常の学級に在籍する発達障害児童生徒の調査のための有識者会議開催
[文科省]「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果を公表
[国交省]バリアフリーに関する建築設計標準のフォローアップ会議を開催
[文科省]「超福祉の学校@SHIBUYA」開催
[厚労省]身体障害者補助犬の認定要領の見直しに係るワーキンググループとりまとめを公表
[厚労省]「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」を開催
[厚労省]「障害児通所支援の在り方に関する検討会」の報告書を公表
[文科省]特別支援学校設置基準を公布
[内閣府]療育手帳のマイナポータル自己情報表示を前倒し
[国交省]令和3年度第1回「公共交通機関のバリアフリー基準等に関する検討会」開催
[国交省]「知的・発達障害者等に対する公共交通機関の利用支援に関する検討会」を開催
[厚労省]生活機能分類専門委員会を開催
[厚労省]成年後見制度利用促進専門家会議福祉・行政と司法の連携強化ワーキンググループ開催
[厚労省]障害者総合支援法対象疾病検討会開催
[厚労省]雇用と福祉の分野横断的な基礎的知識・スキルを付与する研修の構築に関する作業部会を開催
[観光庁]心のバリアフリー観光施設66施設を初認定
[デジタル庁]GIGAスクール構想についてのアンケートの取りまとめ結果を公表
[文科省]障害のある学生の修学・就職支援促進事業として2事業を採択
[文科省]学校教育法施行規則の一部を改正
[文科省]「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」中間報告公表
[総務省]放送同時配信等の許諾の推定規定の解釈・運用に関するガイドラインを公表
[総務省]障害者にやさしいICT機器等の普及に関する勉強会を開催
[国交省]パラリンピック競技会場周辺のバリアフリー支援アプリの提供開始
[国交省]車椅子使用者用駐車施設等のあり方に関する検討会を開催
[厚労省]令和2年度の使用者による障害者虐待の状況等の結果を公表
[厚労省]令和3年度「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」受賞者決定
[厚労省]「障害児の新たな移行調整の枠組みに向けた実務者会議」の報告書を公表
[厚労省]「次期成年後見制度利用促進基本計画に係る中間とりまとめ」を公表
[文科省]令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」結果を公表
[内閣府]障害者差別解消法改正法の施行に向けたスケジュール案を公表
[神奈川県]当事者目線の障がい福祉に係る将来展望検討委員会設置
[総務省]放送同時配信等の許諾の推定規定の解釈・運用に関するガイドライン(案)を公表
[国交省]新型コロナウイルスを踏まえた接遇ガイドラインを公表
[国交省]「新技術等を活用した駅ホームにおける視覚障害者の安全対策検討会」の中間報告を公表

エジプト・アラブ共和国
https://www.dinf.ne.jp/japanese/world/country-information/egypt-arab_republic/
[エジプト]カイロ大学に障害学生サービスセンターを開設

英国
https://www.dinf.ne.jp/d/0/027
[英国]労働年金省が手当制度の機能評価機関を公募
[英国]法律委員会がヘイトクライム関連法に関する最終報告書を公表
[英国]国家障害者戦略を公表
[英国]高等法院が政府の会見放送にライブ手話通訳がつかなかったことは違法と認定
[英国]下院労働年金委員会が障害者の雇用格差についてのレポートを公表
[英国]下院の健康・社会的ケア委員会がパンデミックに対する政府の対応についてのレポートを公表
[英国]2010年平等法の実施に関するフォローアップレポート
[英国]北アイルランドで末期患者に対する社会保障給付延長を予定
[英国]手話通訳者が陪審員室に入ることを許可する法律案を議会に提出
[英国]障害者のための国家戦略に対する公開調査開始
[英国]生活道路拡大による障害者への影響調査
[英国]RNIBが鉄道駅に点字ブロック等の設置を求める請願行動を展開
[英国]「2021 年火災安全法」成立

アイルランド
https://www.dinf.ne.jp/d/1/556/
[アイルランド]知的障害を持つ学習者のための教育インクルージョンに関する報告書を発表
[アイルランド]新しい住宅供給計画を公表

インド
https://www.dinf.ne.jp/d/1/943/
[インド]インド初のAIベースの障害者求人ポータルを立ち上げ
[インド]ボンベイ高等裁判所が腐食性物質による火傷を障害認定

ラオス人民民主共和国
https://www.dinf.ne.jp/d/5/634
[ラオス]国連開発計画が障害者団体の活動を助成するプロジェクトを開始

中華人民共和国
https://www.dinf.ne.jp/d/0/651
[中国]障害者支援のための5か年計画を

ニュージーランド
https://www.dinf.ne.jp/d/0/490
[ニュージーランド]「健康と障害のためのデータと情報戦略」を発表
[ニュージーランド]政府が障害者のための新しい省を設立することを公表
[ニュージーランド]障害者支援犬の差別禁止を明確にするための法改正の審議開始
[ニュージーランド]「2019年終末期選択法」施行のための支援グループを発足

オーストラリア連邦
https://www.dinf.ne.jp/d/1/557
[オーストラリア]新しい国家障害戦略を発表
[オーストラリア]ニュー・サウス・ウェールズ州が障害者インクルージョン計画を発表
[オーストラリア]NDIS改正法2021を下院議会に提出
[オーストラリア]障害者事務所を設立することを発表
[オーストラリア]ビクトリア州が障害者法の見直し案についてのパブリックコメントを募集
[オーストラリア]専門家的障害者宿泊施設に関するレポート

アメリカ合衆国(米国)
https://www.dinf.ne.jp/d/1/353
[米国]司法省がアクセシブルな投票ボックスに関するガイドブックを公表
[米国]障害学生に対する性的暴力と戦う法案を提出
[米国]アムトラックが被害を受けた障害者に200万ドル以上を支払い
[米国]ニューヨーク州の障害者を支援するための一連の法律が成立
[米国]労働省が障害者雇用のためのEARNウェブサイトを再開
[米国]バイデン大統領が経済再建計画を発表
[米国]教育省が屋内での全面的なマスク着用を禁止している5州を調査
[米国]心的外傷後ストレス障害の退役軍人を支援するサービスドッグを訓練する法律が可決
[米国]長く続くコロナ症状を障害認定するためのガイダンスを公表
[米国]司法省と郡刑務所がアクセシビリティ問題について和解
[米国]DC控訴裁判所が電気刺激装置の使用を是認

カナダ
https://www.dinf.ne.jp/d/4/196
[カナダ]ニューファンドランド・ラブラドール州が新しいアクセシビリティ法を施行
[カナダ]先住民障害者啓発月間

英語ページ

International Movement
RI Newsletter May 2025 Issue
https://www.dinf.ne.jp/wp-content/uploads/2025/06/RI-Newsletter-May-2025_.pdf
RI Newsletter April 2025 Issue
https://www.dinf.ne.jp/wp-content/uploads/2025/05/RI-Newsletter-April-2025.pdf
RI Newsletter March 2025 Issue
https://www.dinf.ne.jp/wp-content/uploads/2025/04/RI-Newsletter-March-2025_.pdf

3.イベント情報

●第27回「リハ協カフェ」のご案内
日時:2025年7月31日(木)13:30~15:15
会場:リモート開催(Zoom) ※手話通訳・要約筆記があります。
主催:公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
参加費:無料
定員:100名
詳細リンク先: https://www.jsrpd.jp/cafe27/

●「障害者へのICT活用研修会」のご案内
今年度は、通常研修を2回、東京と大阪で開催、
特別研修のマルチメディアDAISY製作は、東京で4回開催いたします。

通常研修:
東京:2025年9月20日(土)~21日(日)
大阪:2025年11月15日(土)~16日(日)
詳細・申込先: https://www.jsrpd.jp/ic/pcv/regular.html

特別研修(マルチメディアDAISY製作):
ChattyInfty3・ChattyLibrary
 2025年9月6日(土)~7日(日)
 2025年12月17日(水)~18日(木)
PLEXTALKProducer
 2025年10月18日(土)~19日(日)
 2026年3月14日(土)~15日(日)
 詳細・申込先: https://www.jsrpd.jp/ic/pcv/special.html

●デジタル図書(マルチメディアDAISY図書)セミナー・体験会のご案内
日時:令和7年10月12日 (日) 13:30~17:00
会場:対面(大阪市西区 日本ライトハウス情報文化センター)・オンライン開催(Zoomウェビナー)
定員:対面:50名、オンライン300名
参加費:無料
※希望に応じて要約筆記・手話通訳をご用意します。
詳細リンク先: https://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/20251012.html

●デジタル図書(マルチメディアDAISY図書)セミナー・体験会のご案内
日時:令和7年11月22日 (土) 13:30~15:50
会場:対面(東京都新宿区 戸山サンライズ)・オンライン開催(Zoomウェビナー)
定員:対面:50名、オンライン300名
参加費:無料
※希望に応じて要約筆記・手話通訳をご用意します。
詳細リンク先: https://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/20251122.html

DINF(Disability INFormation Resources)は、
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
提供しているサイトです。

発行元:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615
DINFホームページ:https://www.dinf.ne.jp/
お問合せ:webmaster@dinf.ne.jp

プライバシーポリシーについて
個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
つきましては細心の注意を払っております。

DINFメールマガジン バックナンバー
https://www.dinf.ne.jp/japanese/form/index

リハ協情報センターFacebookページ
DINF新着情報を随時お届けします。
https://www.facebook.com/jsrpdjoho

リハ協ストア Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jsrpd/

日本障害者リハビリテーション協会の活動に
ご支援をお願いします。(ご寄付)
https://www.jsrpd.jp/donation/

menu