東大和市地域生活支援拠点等の整備イメージ

東大和市地域生活支援拠点等の整備イメージ

東大和市地域生活支援拠点等の整備イメージ

(地域生活支援拠点等のしくみ全体に「愛称」を付与する)

 ケースワークや関係機関からのハイリスク者 
1 相談機能
●ハイリスク者のリストアップ
●アセスメントシート作成
●(仮称)拠点ケース会議の開催
基幹相談支援センター4 専門的人材の確保養成機能
●研修コーディネート、実施
●介護人材確保の方策(検討)
←→
連携協力
障害福祉サービス等事業所(日中活動・グループホーム・居宅等)
 

コーディネーター
市の関係部署と連携
(高齢介護課、生活福祉課など)
自立支援協議会
相談部会
   情報共有
ウエルカム
コーディネーター
主に精神の情報を集約
は~とふる
コーディネーター
主に身体・知的の情報を集約
 
  ●相談支援事業所連携協力
←→
 
その他のさまざまな関係機関と連携 主に計画相談からのハイリスク者対象者をつなぐ 
高齢者ほっと支援センター
ケアマネット
就労生活支援センター
そえる(生活困窮者自立支援)
民生委員 など
5 地域の体制づくりの機
●連絡会議での進行管理、周知、連携構築
  
2 緊急時の受入・対応の機能
●短期入所、緊急一時保護施設の利用
●支援者派遣のしくみづくり(検討)
3 体験の機会・場の機能
●は~とふる宿泊型自立訓練の活用
●一人暮らし体験の場の創設(検討)
menu