第3回アジア太平洋CBR会議 概要

概要

来る9月1日から3日まで開催する第3回アジア太平洋CBR会議では、5つの全体会と13の分科会を予定しています。3日間それぞれに、ポスト2015の国連の新たな開発課題を念頭においてサブトピックを設定し、国際的な動きとコミュニティでの活動の両方を考えていただけるよう企画しています。

1日目のサブトピックは、貧困削減とインクルーシブネス、2日目は強靱なコミュニティ、3日目は持続可能な協調です。これらは2016年以降の国連の開発目標(SDGs)達成の柱でもあり、コミュニティの視点からみても重要な課題です。国際的な動きと合わせ途上国でも先進国でも地域の課題には共通点があることを認識していただけたらと願っています。

共通する地域課題とは、少子高齢化により公助への期待が持てなくなること、地球環境の問題はまずは地域から実現できること、そして若者の雇用などです。障害のある人とその家族もこのような地域課題に当然飲み込まれた存在であることを、今回の会議をとおして考える機会としたいと思います。

目次

【9月1日】

開会式

全体会1 基調講演「貧困削減とインクルーシブネス」

分科会1-1 障害と高齢化社会

分科会1-2 障害インクルーシブビジネス 

分科会1-3 障壁のない環境

【9月2日】

全体会2 強靱なコミュニティ

全体会3 アジア太平洋のCBIDの事例発表 リソースパースンはマヤ・トーマス氏、発表者はフィリピン、カンボジア、インド、ネパール、日本(草の根ささえあいプロジェクト)の5人

分科会2-1 多様な障害

分科会2-2 ジェンダーとインクルーシブネス

分科会2-3 支援機器

分科会3-1 地域資源の動員

分科会3-2 都市化と貧困

分科会3-3 災害リスク削減とつながり

分科会4-1 コミュニティにおける自助グループと障害当事者団体

分科会4-1-1 分科会4-1を継続

分科会4-2 早期発見・早期療育

分科会4-3 官民連携

【9月3日】

全体会4 持続可能な協調

全体会5 持続可能な協調

閉会式

HTML版へ

お知らせ 第3回アジア太平洋CBR会議の見どころを紹介します

お知らせ 第3回アジア太平洋CBR会議の見どころを紹介します②

menu