令和5(2023)年7月18日、文部科学省は、令和4年度文部科学白書を公表しました。
目次はつぎのとおりです。
第1部 特集 特集1「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について 第1節 検討の背景・経緯 …3 第2節 答申で示された教師の養成・採用・研修等の在り方(総論)…6 第3節 答申で示された教師の養成・採用・研修等の在り方(各論)…8 特集2未来をけん引する人材の育成 ~大学・高等専門学校の機能強化と学び直し促進~ 第2部 文教・科学技術施策の動向と展開 第1章 新たな時代に対応した教育政策の推進 …33 第2章 東日本大震災からの復興・創生の進展 …43 第3章 生涯学習社会の実現 …51 第4章 初等中等教育の充実 …76 第5章 高等教育の充実 第6章 私立学校の振興 …171 第7章 科学技術・学術政策の総合的推進 …175 第8章 スポーツ立国の実現 …230 第9章 文化芸術立国の実現 …248 第10章 国際交流・協力の推進 …288 第11章 ICTの活用の推進 …300 第12章 安全・安心で質の高い学校施設の整備 …309 第13章 防災・減災対策の充実 …321 第14章 文部科学省改革、行政改革・政策立案機能強化に向けた取組 …324 |
障害児者関連の記述は随所にありますが、「第3章生涯学習社会の実現」「第1節 国民一人一人の生涯を通じた学習の支援」「2.障害者の生涯を通じた学習の支援」、「第4章初等中等教育の充実」「第14節.障害のある子供一人一人のニーズに応じた特別支援教育の推進」「1.特別支援教育をめぐる現状」「2.多様な学びの場の整備」「3.地域・学校における支援体制の整備—発達障害を含む障害のある子供たちへの支援」、「第8章スポーツ立国の実現」「第5節障害者スポーツの振興」「1.障害者スポーツの環境の整備.」「2.全国障害者スポーツ大会」「3.主な国際障害者スポーツ大会」、「第9章文化芸術立国の実現」「第11節.文化芸術による共生社会の実現」「1.障害者等による文化芸術活動の推進」、「第11章ICTの活用の推進」「第1節教育の情報化」「6.障害のある子供たちの支援」においてまとまった記述がありました。
詳しくは下のサイトをご覧ください。(寺島)
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab202001/1420041_00015.htm