障害者自立支援調査研究データベースは、平成18年度から平成20年度までの障害者保健福祉推進事業(障害者自立支援調査研究プロジェクト)の研究成果を収集し、掲載しています。
厚生労働省:障害者福祉:調査事業等の公募:障害者自立支援調査研究プロジェクト
報告書を収集し、電子化して(基本的にHTML化、困難な場合はPDF化のみ。)事業概略書の項目(通番、番号、年度、指定テーマ、事業名、事業目的、事業概要、事業実施結果及び効果、事業主体)と併せてデータベースに掲載しました。
19年度
通番 | 番号 | 事業所/団体 | 事業名 |
---|---|---|---|
61 | 1 | 滋賀県【準備中】 | 障害者地域移行支援プログラム研究事業 |
62 | 2 | 特定非営利活動法人 ほっとハート | 生活訓練事業(とりわけ訪問型)のモデル事業の実施とそのアウトカムの検討。他サービス(ディケア、ホームヘルプ、訪問看護など)との比較検討。 |
63 | 3 | 社会福祉法人南高愛隣会 東京事業本部 | 罪を犯した障害者の地域移行支援に係る職員の養成研修プログラムの開発に関する調査研究事業 |
64 | 4 | 静岡県志太榛原組合立 駿遠学園管理組合 担当)櫻井郁也 | 児童入所施設からの過齢者移行プログラムの構築研究 |
65 | 5 | 社会福祉法人 道海永寿会 大川障害者相談センター | 高齢化地域活性化のための障害者による段階的(ソフトランディング)地域移行プログラム作りの研究 |
66 | 6 | 社会福祉法人オープンスペースれがーと | 障害者の地域生活移行を可能にする相談支援のあり方に関する調査研究事業 |
67 | 7 | 社会福祉法人 聖恵会(竹原地域障害者生活支援センター聖恵) | 全ての障害児者に対する情報提供システムの検討と新たな支援対象者の支援プログラム作成のための手法に関する研究事業 |
68 | 8 | 社会福祉法人 会津療育会 | 会津若松市における退院促進・地域支援のための地域精神保健福祉ネットワークの構築と、精神科病院機能強化の実践研究 |
69 | 9 | 社団法人北海道総合研究調査会 | 障害者の生活ニーズ把握と都市近郊農村における個別サービスの隙間を埋める地域住民活動の創造手法に関する調査研究 |
70 | 10 | 社会福祉法人 信濃の星 | 地域生活を支える相談支援体制構築に係る実践的調査研究事業 |
本データベースは、厚生労働省 平成21年度障害者保健福祉推進事業(障害者自立支援調査研究プロジェクト)『障害者自立支援調査研究プロジェクトの研究成果の活用に関する調査研究事業』の一環として作成しました。