障害をもつひとと災害対策シンポジウム
-IT活用と支援組織の災害対策シンポジウム-
障害者放送協議会
              http://www.normanet.ne.jp/~housou/
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 開催日 | 2001年3月3日 | 
目次
- ご挨拶
- 発表 -それぞれの分野での取組みと課題-
                  - 「災害時における知的障害者への情報提供のあり方」
 全国社会就労センター協議会 藤澤 敏孝
- 「聴覚障害者・難聴者の暮らしから考察する東海村臨界事故の災害情報と110番 メー ル調査」
 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 大蔵 智行
- 基調報告「災害から命を守るために、わかりやすい情報を早くみんなで分かち合う システムの提案」
 日本障害者リハビリテーション協会 情報センター長 河村 宏
- 「視覚障害者への災害時における情報提供のあり方」
 日本盲人社会福祉施設協議会 川越 利信
- 「災害時における精神障害者への情報提供のあり方」
 全国精神障害者家族会連合会 滝沢 武久
- 「通信を利用した災害時の情報流通」
 NTTサイバースペース研究所メディア処理プロジェクト 山森 和彦
- 「緊急災害時のNHKの情報伝達について」
 NHK編成局 統括担当部長 滝沢 孝司
 
- 「災害時における知的障害者への情報提供のあり方」
- パネルディスカッション-災害時の情報保障におけるITとヒューマン・ネットワークの連携を探る-(1)・(2)
 コーディネーター
 河村 宏((財)日本障害者リハビリテーション協会)
 パネリスト
 藤澤敏孝 全国社会就労センター協議会
 大蔵智行 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
 川越利信 日本盲人社会福祉施設協議会
 滝沢武久 全国精神障害者家族会連合
 山森和彦 NTTサイバースペース研究所
 滝沢孝司 NHK編成局 総括担当部長
