| 視点 | 光野有次 |
| 〈特集〉世界精神保健連盟1993年世界会議 ●特集によせて―21世紀をめざしての精神保健 |
村田信男 |
| ●精神科医療施設の特徴に関する国際比較 | 仙波恒雄、他 |
| ●コミュニティケアをめぐるイギリス精神保健の200年 | John B.Jenkins |
| ●慢性分裂病患者の職業リハビリテーション | 嚴和駸 |
| ●国際的なユーザー活動 | Mary O' Hagan |
| 〈報告〉 ●「アジア太平洋障害者の十年」キャンペーン'93第1回国際NGO会議/障害者の社会参加に関する沖縄会議 リハビリテーションにおけるマンパワー開発およびネットワークに関するソウル会議 |
佐藤久夫 |
| ●RI(国際リハビリテーション協会)年次総会・ICTA委員会・第1回RI北米地域会議 | 寺山久美子 |
| 〈講座〉●義肢装具・5 義肢装具と国際協力 |
初山泰弘 |
| ■International Magazines Review | |
| ■文献抄録 | |
| 最近の学会・セミナーから ●身体障害者リハビリテーション研究集会'93 |
河野康徳 |
| ●第5回自立生活問題研究全国集会 | 小山内美智子 |
| ●日本職業リハビリテーション学会第21回大会 | 朝日雅也 |
| ●第2回21世紀のテクニカルエイド研究フォーラム | 田中理 |
| ●第9回日本義肢装具学会学術大会 | 古川宏 |
| ●第5回日本生命倫理学会年次大会 | 後藤弘子 |
| ●第16回総合リハビリテーション研究大会 | 成田すみれ |
| ●第1回精神障害者リハビリテーション研究会 | 高畑隆 |
| ■用語の解説 | |
| ■追悼 太宰博邦先生の思い出 | 上田敏 |