音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
2000年10月号(第20巻 通巻231号)
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行

<グラビア>
自立・独立心の育成を目指して
-高校生(障害者甲子園)リーダー大会-
写真 文
中村年延
<うたの森>
肌色
荒川武甲
解説 花田春兆
<特集>
社会福祉基礎構造改革と障害者施策の行方
社会福祉法が誕生した。「措置」から「契約」へ。21世紀は利用者主体の新しい福祉のしくみに変わる。今回の法改正により障害福祉関係法も改正され、これらの試行は準備期間を考慮して平成15年からとなる。今回の障害者関係法の改正を関係者はどのように評価しているだろうか。また、新しい世紀に向けての課題は何かを整理していただいた。
  社会福祉基礎構造改革と障害福祉関係法の改正について 厚生省障害保健福祉部企画課
  座談会 二十一世紀の障害者施策を展望する
-社会福祉改革と障害者施策の行方-
太田修平
大友勝
金子健
松尾榮
司会 板山賢治
  どう見る 障害者関係法の改正
   当事者の立場から 尾上浩二
   療護施設の立場から 伊藤勇一
   地方自治体の立場から 池内徹
  基礎構造改革をどう評価するか 大島正彦
<二次障害考>
脳性マヒの二次障害
-全国肢障協・二次障害問題検討委員会の取り組み-
市橋博
<1000字提言>
点訳・音訳版市報を考える
佐藤由紀子
 具体的事件性 野澤克哉
<文学にみる障害者像>
E・B・ホワイト著 さくまゆみこ訳
「スチュアートの大ぼうけん」-ハンディを負ったモノの描き方-
岡田なおこ
<ケアについての一考寮>
人工呼吸器をつけて普通学校に通うわが子
折田みどり
<障害の経済学>
「工賃」の源泉と障害者の実相
京極高宣
<北米における権利擁護とサービスの質に関するシステム>
ADA(障害をもつアメリカ人法)10年の歩みと、日本における障害者権利法(JDA)の方向性(その3)
北野誠-
<ハイテクばんざい!>
「ドラゴン」の誕生
-CS聴覚障害者専用放送受信機と文字放送デコーダーそして緊急時の通信装置として-
大嶋雄三
<ワールドナウ>
社会開発サミット特別総会
中西由起子
 アメリカ エド・ロバーツ・キャンパスの意味するもの 川内美彦
<フォーラム2000>
有珠山噴火 障害児とその家族は…
桜井知津子
 「障害者・高齢者等情報処理機器アクセシビリティ指針」の改訂について 中邑賢龍
<列島縦断ネットワーキング>
「バリアフリー国体」の推進
庄司剛
<働く>
身体障害者通所授産施設「ひろびろ作業所」を訪ねて
山元貴信
<変わる著作権法>
視覚障害者と著作権法をめぐる話
福井哲也
<すてきなサポーターになろう!>
脳外傷(4)-対人関係-
篠原節
編集後記