「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2003年2月号目次
昨年12月24日に政府から、新しい「障害者基本計画」が閣議決定された。今回の新しい障害者基本計画は、平成15年度から十年間の障害者施策の基本的方向性を定めるものである。 |
|
ノーマライゼーション障害者の福祉 2003年2月号 (第23巻 通巻259号)毎月1回1日発行 800円 (財)日本障害者リハビリテーション協会発行 |
|
| 目次 |
|
| ■グラビア 夢はプロボウラー 寺中貴夕希くん |
写真・文 持田昭俊 |
| ■うたの森 お母ちゃん幸せだよ |
田島隆宏 〈解説〉花田春兆 |
| ■特集 (解説) 新しい「障害者基本計画」 |
|
| 新しい「障害者基本計画」の策定について | 内閣府政策統括官(総合企画調整担当)障害者施策担当 |
| 【厚生労働省】新しい「障害者基本計画」の推進について | |
| 【文部科学省】教育分野における新しい「障害者基本計画」の推進 | |
| 【国土交通省】新しい「障害者基本計画」について | |
| 【総務省】新しい「障害者基本計画」の推進について | |
| 資料・障害者基本計画 | |
|
■
知り隊おしえ隊
|
|
| ガイドヘルパーはお気軽に | 武井視良・悦子 |
|
■
1000字提言
|
|
| 石の文化にふれて | 藤村和靜 |
| カラーイメージ | 奥村真里 |
|
■
ケアについての一考察
|
|
| 高次脳機能障害者が地域で生活をするうえで必要なサービス | 生方克之 |
|
■
ハイテクばんざい!
|
|
| 開発リポート「しゃべる触地図」 | 小林和正 |
|
■
みんなのスポーツ
|
|
| みるスポーツ | 田川豪太 |
| 応援の一体感がたまらない! ―野球・サッカー― | 大久保健一 |
| スポーツを聞いて楽しむ ―音で臨場感を味わう― | 大橋由昌 |
| 僕はヤクルトスワローズが大好きだ | 熊倉広幸 |
| ジャイアンツを応援しています | 渋江一徳 |
| 風と力と歓声と | 鈴木範夫 |
|
■
列島縦断ネットワーキング
|
|
| 〈東京〉都立光明養護学校創立七十周年 | 春田文夫 |
|
■
ブックガイド
|
|
| ユニバーサルデザインのおすすめ本 | 高橋儀平 |
|
■
工夫いろいろエンジョイライフ
|
|
| 車いす【1】お出かけスタイルはこれで決まり! | 提案:鈴木徳子 イラスト:はんだみちこ |
| インフォメーション | |
| 編集後記 | |
| ▼購読の申し込み、諸変更の手続きなど (株)教宣文化社 |
|
|
norma@kyosenbunka.co.jp
|
|
| TEL 03-3994-6103 FAX 03-3992-1649 | |
|
▼
本誌内容についての問い合わせ、ご意見ご感想など
|
|
|
norma-riha@dinf.ne.jp
|
|
| TEL 03-5273-0601 FAX 03-5273-1523 |
|
| 表 紙 さとなかちえ「誰かの家」 | |
| イラスト・カット | 増倉時郎 |
| デザイン | デザインT×2 |
