「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2017年8月号
(第37巻 通巻433号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【8月号の特集】
障害者の移動支援
障害者権利条約第9条「アクセシビリティ」、第20条「個人の移動」では、移動の権利について明記している。また、障害者差別解消法が施行されて1年が経過し、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けバリアフリーへの関心が高まっている。
特集では、障害者の移動に関する最近の動向をはじめ、障害のある人たちが直面する移動の問題、交通機関の取り組み、2016年リオオリパラ大会での交通機関に関する調査報告、台湾のMRTのバリアフリー状況などを紹介して、障害のある人たちが、安心・安全に移動するために必要なことは何かを考える。
- 【グラビア】
- 盲ろう者の盲導犬との生活
写真・文:中村年延
- 盲ろう者の盲導犬との生活
- 【時代を読む】
- 日本福祉用具評価センターの設立
鈴木寿郎
- 日本福祉用具評価センターの設立
- 【特集】 障害者の移動支援
- バリアフリー法見直しと2つの2020
尾上浩二 - 視覚障害者の移動における今日的課題と展望
西田友和 - 弱視者が直面する問題とその解決のヒント
田中和之 - 障害者が直面する問題(肢体障害者)
鈴木千春 - いつでも安心して行き来できる社会を目指して
大竹浩司 - 「権利」と「迷惑」の狭間から
渡邉琢 - 札幌市営地下鉄の取り組み
高辺輝樹 - えちぜん鉄道の取り組み
佐々木大二郎 - 新潟市における誰もが移動しやすい公共交通の実現に向けて
新潟市都市政策部 都市交通政策課・新交通推進課 - ANAにおける取り組み
白井昭彦 - リオデジャネイロ オリンピック・パラリンピックの交通バリアフリー調査報告
松原淳・澤田大輔 - 交通機関は誰もが使える機会均等になってほしい
―台湾のMRT障害者の移動支援について
林君潔
- バリアフリー法見直しと2つの2020
- 【1000字提言】
- ノーマライゼーションという言葉のいらないまち(3)
戸羽太 - 身体拘束
迫田朋子
- ノーマライゼーションという言葉のいらないまち(3)
- 【霞が関BOX】
- 【フォーラム2017】
- 日本障害フォーラム(JDF)障害者権利条約のパラレルレポート作成に向けた取り組みについて
阿部一彦・原田潔・田中皓・佐藤聡
- 日本障害フォーラム(JDF)障害者権利条約のパラレルレポート作成に向けた取り組みについて
- 【検証・障害者差別解消法】
- 新連載「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」
~障害者差別をなくすための千葉県の取り組み~
千葉県健康福祉部 障害者福祉推進課共生社会推進室
- 新連載「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」
- 【ワールドナウ】
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 〈北海道〉第7回日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 北海道帯広大会
~障害のある人たちと共につくりあげた大会の報告
菅谷智鶴・水口迅 - 〈滋賀〉何かがはじまり、何かがうごく
2017ジャパン×ナントプロジェクト~障害者の文化芸術国際交流事業~
田端一恵 - 〈福岡〉日本ピアスタッフ協会の設立と生活訓練事業所の開設
―ピアスタッフとして16年の経験から
磯田重行 - 〈佐賀〉適切な福祉用具の活用でこうしゅくをゼロに
~こうしゅくゼロ推進協議会の活動~
松尾清美
- 〈北海道〉第7回日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 北海道帯広大会
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●台所で欠かせないアイテム~ペンチ(小)、他●
提案者:斎藤映美 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●台所で欠かせないアイテム~ペンチ(小)、他●