音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

  

厚生労働科学研究費補助金
障害者対策総合研究事業(身体・知的等障害分野)

障害者の防災対策とまちづくりに関する研究

平成25年度 総括研究報告書

研究代表者 北村 弥生
平成26(2014)年3月

目次

Ⅰ.総括研究報告「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究」(北村弥生)

Ⅱ 分担研究報告

1.東日本大震災における発達障害(児)者のニーズと有効な支援のあり方に関する研究(前川あさ美)
(資料1)「まもるカード」アプリケーションソフト操作説明書(抜粋)
(資料2)リーフレット「災害と発達しょうがい」

2.知的・発達障害者に対する災害時の情報支援に関する研究(深津玲子)

3.障害(児)者の個人避難計画と避難所における配慮ガイドラインの作成(北村弥生)
3-1.地域防災訓練における聴覚障害者への筆記と提示の有効性と課題
3-2.聴覚障害者の災害準備状況と課題
3-3.地域防災訓練における視覚障害者へのガイドヘルプの有効性と課題
3-4.地域防災訓練への車いす利用者の参加と課題
3-5.防災マットの床圧測定教示プログラムの開発と評価
3-6.市民活動グループによる災害時要援護者安否確認活動(埼玉県所沢市)
3-7.マンション自治会における災害時要援護者支援(首都圏)
3-8.町内会による防災活動と災害時要援護者(愛知県名古屋市)
3-9.呼吸器利用・電動車いす利用で単身生活を行う難病盲ろう者の共助による災害時個人計画(東京都)
(資料3)日本障害学会での発表と質疑
(資料4)第10回世界ヘレンケラー会議での発表(英語)と和訳

4.障害(児)者を対象とした災害時前訓練教材の開発(北村弥生、前川あさ美)
(資料5)当事者と地域住民のための要援護者支援リーフレット
(資料6)Disaster Prevention Handbook for People with Autism
(資料7)発達障害の人のための防災実践ハンドブック(五里江陽子、北村弥生)

5.災害時要援護者支援に関する国際比較(河村宏、濱田麻邑、池松麻穂、北村弥生)
(資料8)東日本大震災被災者のための視察と交流
(資料9)Lessons learned from March 11, 2011 for inclusive Community Based DRR
(資料10)ナンシー・アナベル氏講演ノート

(資料11)「災害時要援護者支援に関する勉強会」記録
6回目(平成25年6月21日)
7回目(平成25年8月8日)
8回目(平成26年3月23日)

Ⅲ.研究成果の刊行に関する一覧表


「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究 平成25年度 総括研究報告書」の一部は、PDF版で、北村弥生氏のサイトに掲載されている。
http://www.rehab.go.jp/ri/fukushi/ykitamura/kitamurayayoi.html