JDF東日本(東北関東)大震災被災障害者総合支援本部
「JDF東日本(東北関東)大震災被災障害者総合支援本部」の新しいサイトができましたので、ご覧ください。
http://www.dinf.ne.jp/doc/JDF/index.html

このたびの震災で大きな被害を受けた被災障害者を支援するため、構成団体の力を結集して取り組んでいきます。 総合支援本部を東京に置くとともに、当面、現地支援センターを宮城県仙台市内ならびに福島県郡山市内に設置します。
このページでは、日々の活動記録や速報、要望書等の公文書、その他リソース、お役立ち情報を掲載していきます。
活動支援金へのご協力のお願い
JDF日本障害フォーラム東日本大震災被災障害者総合支援本部では、被災障害者を支援するとともに 被災した地域の今後の復旧、復興(新生)を支えるため、構成団体の力を合わせて取り組んでいきます。
この活動のために、皆様からの支援をよろしくお願いいたします。
設置
活動記録・速報
- 藤井克徳議長、岩手県沿岸部市町の首長と会見
-
障害者の権利条約と震災
障害者の権利委員会での長瀬修氏のステートメント - JDF東日本大震災被災地障がい者支援センターふくしま開設式(2011年4月6日)
- みやぎ支援センター 開設式の報告(2011年3月30日)
- 日本障害フォーラム(JDF)被災障害者総合支援本部 宮城県訪問の報告(2011年3月24日)
被災地支援センター日報
被災地支援センター日報(ブログ)では、みやぎ支援センター、支援センターふくしまでの日報を毎日更新していきます。
みやぎ支援センターの動き
みやぎ支援センター ニュース【 ゆい 】(HTML版・PDF版・テキスト版)
支援センターふくしまの動き
支援センターふくしま ニュース「つながり」(HTML版・テキスト版・PDF版)
要望書
- 東北関東大震災特別援助助成法に盛り込むべき項目・内容等について(2011年3月29日民主党障がい者政策PT・難病対策WT合同会議提出資料)
- 東北関東大震災に際してJDF緊急要望(2011年3月24日版)
- 被災障害者等への特別支援に関する緊急要望書(2011年3月14日)
構成団体・関係団体要望書等
被災者支援関連情報
- 災害支援のためのてんかんホットラインの開設のお知らせ(HTML版)
【てんかん災害支援ネットワーク】http://web.me.com/kei.i/Epilepsy_Disaster/Main.html - 福祉用具に関する支援を行います!(HTML版)・(PDF版)
厚生労働省発行 " 生活支援"ニュース
行政からの関連文書
- 「東日本大震災」による社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣に係る費用の取扱いについて(平成23年4月15日 厚生労働省)
- 「東北地太平洋沖地震」の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣及び要援護者の受入れについて(平成23年3月22日 厚生労働省) NEW!
- 福祉用具関係団体による「障害者等福祉用具支援本部」 の発足について(情報提供)HTML版・(PDF版)(平成23年4月13日 厚生労働省)
- JDF東北関東大震災被災障害者総合支援本部みやぎ支援センターの活用について(平成23年3月31日 宮城県障害福祉課)
- 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震により被災した障害者等に対する支給決定等について(事務連絡 平成23年3月24日 厚生労働省)
- 利用者負担の徴収猶予の対象市町村(別紙 厚生労働省)
- 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に伴う介護給付費等(療養介護医療費、障害児施設医療費等を含む。)の取扱いについて(別添1 厚生労働省)
- 東北地方太平洋沖地震等に関する住民基本台帳事務の取扱いについて(通知)(別添2 総行住第35号 平成23年3月13日 厚生労働省)
- 災害その他の特別の事情により補装具の購入又は修理に要する費用を負担することが困難となった補装具費支給対象障害者等に係る補装具費の取扱いについて(別添3 障発第0327004号 平成19年3月27日 厚生労働省)
- 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて(その4)(別添4 事務連絡 平成23年3月23日 厚生労働省)
- 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について(別添5 事務連絡 平成23年3月11日 厚生労働省)
- 「東北地方太平洋沖地震」の発生に伴い医療機関に避難した重度障害者等の生活支援について(事務連絡 平成23年3月18日 厚生労働省)
- 東北地方太平洋沖地震の発生に伴う生命維持に常時電源が必要な重度障害者等の入院に係る支援について(別添 事務連絡 平成23年3月18日 厚生労働省)
- 3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により被災した要援護障害者等への対応について(別紙1 事務連絡 平成23年3月11日 厚生労働省)
- 3月11日に東北地方を中心として発生した地震並びに津波により被災した要介護者等への対応について(別紙2 事務連絡 平成23年3月11日 厚生労働省)
DINF担当者執筆レポート
- 報告会レポート
「被災障害者支援活動の現状と復興の課題―インクルーシブな社会への新生に向けて―
(2011年7月13日:衆議院第1議員会館多目的ホール)」
(財)日本障害者リハビリテーション協会 2011年7月21日
JDF構成団体と関連団体の活動
- 東日本大震災(東北関東大震災)障害者救援本部
http://shinsai-syougaisya.blogspot.com/
代表:中西正司(全国自立生活センター協議会)
副代表:牧口一二(ゆめ風基金)
- 東日本大震災に関する聴覚障害者関連の情報 【全日本ろうあ連盟】
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011
東日本大震災聴覚障害救援中央本部災害伝言板、避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い(災害対策マニュアル) 等へのリンクがある。
-
「東日本大震災視覚障害者支援対策本部」【社会福祉法人 日本盲人福祉委員会】
http://homepage2.nifty.com/welblind/aq2011/aq2011.html
- 東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部【全日本難聴者・中途失聴者団体連合】
http://blog.goo.ne.jp/zennan_saigai
難聴者等支援情報を提供するブログ
- 東北地方太平洋沖地震情報【全国盲ろう者協会】
http://www.jdba.or.jp/saigai/saigai-index.html
東北地方太平洋沖地震に関して各地域の盲ろう者、通訳・介助員ならびに友の会等の状況等について全国盲ろう者協会が確認した情報
- 「東日本大震災」被災地支援活動【全国社会福祉協議会】
http://www.shakyo.or.jp/saigai/touhokuzisin.html
全社協における対応状況、被災地でのボランティア活動について
- きょうされん 東北関東大震災対策本部 【きょうされん】
http://www.kyosaren.or.jp/
きょうされんでは、東北関東大震災対策本部を立ち上げました。
- 全国障害者問題研究会 東日本大震災 救援本部【全国障害者問題研究会】
http://www.nginet.or.jp/hn0311/kyuen2011.html
被災地のからのレポートを毎日更新しています。
- JPA 日本難病・疾病団体協議会 東日本大震災に関するページ【日本難病・疾病団体協議会】
http://www.nanbyo.jp/
JPAからの発信と震災情報用ブログが置かれています。
リンク集
リンクをはられる場合には下記のバナーをお使い下さい。