シンポジウム
「著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える」
障害者関係20団体で構成される障害者放送協議会では、足かけ10年にわたり、障害者の情報保障促進や著作物利用環境の格差是正等を目指し、著作権法の関連条項の改正を求めて活動してまいりました。来年1月1日施行の法改正で「障害者も健常者と同様に多様な情報へのアクセスが可能」になる(文化庁資料)とされていますが、実際に障害者全ての情報保障があらゆる場面において健常者と「同様」となるのか、法律の実効性の問題、残された課題等について検討が必要です。 このような趣旨をふまえ、広く国民的な議論をして頂くための問題提起として、下記のシンポジウムを開催したく、関係する多くの皆様にご参集を呼びかけるものです。
- 日 時:
- 平成21年11月25日(水)12時30分~14時40分
- 場 所:
- 参議院議員会館 第3会議室
- 主 催:
- 障害者放送協議会
- 内 容:
- 関係者からの意見発表とシンポジウム
当日配布資料:- 資料1:「障害者放送協議会」の活動
- 資料2・3:著作権関連(文化庁著作権課作成資料より抜粋)
- 資料4:著作権法施行例の一部を改正する政令案の概要(抜粋)
- 資料5:第四回 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会
- 資料6:障害者の権利に関する条約(抜粋)(日本政府仮訳文)
- 意見発表
- 聴覚障害関係資料 1
- 聴覚障害関連資料 2
- 聴覚障害関連資料 3
- 聴覚障害関連資料 4
- 山中氏 補足資料
- 発達障害関連資料 1
テーマ:改正著作権法への期待と今後の課題
- 開会挨拶・来賓紹介
- 趣旨説明 井上 芳郎(障害者放送協議会著作権委員会委員長)
- 意見発表(各10分・計70分)(順不同・敬称略)
国会議員からの挨拶
石川 准(静岡県立大学国際関係学部教授/全国視覚障害者情報提供施設協会理事)
浅利 義弘(全日本ろうあ連盟理事)
高岡 正(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長/CS障害者放送統一機構副理事長)
山中 香奈(兵庫県LD親の会代表)
橋本 操(日本ALS協会副会長)
田中 久徳(国立国会図書館総務部企画課電子情報企画室長)
市橋 正光(大活字文化普及協会事務局長) - 意見交換(30分) コーディネート:河村 宏(デイジーコンソーシアム会長)
- まとめ
- 閉会挨拶
(敬称略)