障害のある児童生徒の教材の充実について 報告
平成25年8月28日
障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会
目次
参考資料2 中央教育審議会初等中等教育分科会「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進」(平成24年7月23日)(関連部分抜粋)
参考資料5 文部科学省が著作の名義を有する教科用図書一覧(特別支援教育関係)
参考資料7 教育の情報化に関する手引(平成22年10月29日)(関連部分抜粋)
参考資料8 教育の情報化ビジョン ~21世紀にふさわしい学びと学校の創造を目指して~(平成23年4月28日)(関連部分抜粋)
参考資料9 第2期教育振興基本計画について(答申)(平成25年4月25日)(主な関連部分抜粋)
参考資料10 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律(抄)(平成二十年六月十八日法律第八十一号)
参考資料11 民間組織・支援技術を活用した特別支援教育研究事業
参考資料13 特別支援教育就学奨励費(負担金・補助金・交付金)
参考資料16 平成24年度からの教材整備関係の地方財政措置について
別添1 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会の設置について
別添2 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 開催状況
掲載者注
「障害のある児童生徒の教材の充実について 報告」は、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課の許可をいただき、HTML化して転載しました。
原文掲載ページ:
文部科学省 特別支援教育について
障害のある児童生徒の教材の充実について 報告
平成25年8月28日
障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1339114.htm
お問合せ先
初等中等教育局特別支援教育課
助川、坂本
電話番号:03-5253-4111(内線3254)
メールアドレス:tokubetu@mext.go.jp