アクセシブルな教育への取り組み:教科書・教材の製作・出版

「アクセシブルな教育への取り組み」のイメージ画像
印刷字を読めない障害のある学生にも平等な情報のアクセスを保障するために、米国では全国指導教材アクセシビリティー標準規格 (NIMAS)として、ANSI/NISO Z39.86(DAISY3)規格を採用しました。NIMAS報告書のほか、電子テキスト、音声テキストを使用した研究についてもご紹介します。
なお、本サービスについての情報は、DINF
「アクセシブルな情報システム”DAISY”に関する取り組み」
におきましてもご紹介しております。
  タイトル 著者/発表者 備考
転載 デイジー図書による読みの困難を持つ子ども達への支援の現状、課題 日本障害者リハビリテーション協会 参与 西澤達夫 障害福祉NEWS 2021年2月 通巻No.35
転載 電子書籍(EPUB 3)によってプリントディスアビリティに対処するための標準化動向 慶應義塾大学 村田 真 障害福祉NEWS 2020年2月 通巻No.23
書き下ろし 「Take Part 2016:インクルーシブな出版に関する人間的な視点」に関する、日本DAISYコンソーシアム(JDC)総会での報告 野村美佐子(日本DAISYコンソーシアム(JDC)事務局長、日本障害者リハビリテーション協会参与) Take Part 2016:2016年5月16日~18日
スウェーデン・ストックホルム ノラ・ラテン カンファレンスセンター、
JDC総会:2016年7月12日
プログラム Take Part 2016 : インクル―シブな出版に関する人間的な視点 MTM (アクセシブルなメディア機関) 2016年5年16日~18日
スウェーデン・ストックホルム ノラ・ラテン カンファレンスセンター
書き下ろし 「万人ための情報」に関する上海ワークショップ 報告 野村美佐子(日本障害者リハビリテーション協会 情報センター長) 2015年12月15日~17日 上海陽光リハビリテーションセンター、上海公共図書館

2016年2月16日掲載
転載 万人のための情報: ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会)- CDPF(中国障害者連合会) アジア太平洋地域の障害のある人のためのアクセシブルな知識、情報およびコミュニケーションに関するワークショップ ワークショップ開催の背景 ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会) 2015年12月15日~17日 上海陽光リハビリテーションセンター、上海公共図書館
転載 万人のための情報: ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会)- CDPF(中国障害者連合会) アジア太平洋地域の障害のある人のためのアクセシブルな知識、情報およびコミュニケーションに関すワークショップ プログラム ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会) 2015年12月15日~17日
上海陽光リハビリテーションセンター、上海公共図書館
転載 ミニ懇談会~Anita Hilden (アニータ・ヒルデン)さんを囲む~「スウェーデンのディスレクシアの当事者活動・支援活動について」 講演スライド(日本語訳) Anita Hilden(アニータ・ヒルデン) 日時:10月6日(火)14:00~15:50
会場:戸山サンライズ1階小会議室
書き下ろし 日本特殊教育学会第53回大会に参加して 井上芳郎(埼玉県立狭山清陵高等学校) 2015年9月19日~21日
東北大学川内北キャンパス
報告掲載:2015年10月15日
転載 第9回 ヨーロッパ・e-アクセシビリティ・フォーラム ヨーロッパ・e-アクセシビリティ・フォーラム事務局 日時:2015年6月8日 9:00~18:00
場所:フランス パリ シテ科学産業博物館
出典:
第9回 ヨーロッパ・e-アクセシビリティ・フォーラム プログラム(英語)
http://inova.snv.jussieu.fr/evenements/colloques/colloques/85_programme_en.html
(参照:2015年8月7日)
転載 障害のある児童生徒の教材の充実について 報告 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 平成25年8月28日
転載 ディスレクシア・ツールキット 全米LDセンター(the National Center for Learning Disabilities) 原文:The Dyslexia Toolkit : An Essential Resource Provieded by the National Center for Learning Disabilities http://www.ncld.org/learning-disability-resources/ebooks-guides-toolkits/dyslexia-toolkit
転載 米国の電子教科書事情:AIMセンター・NIMAS会議の参加報告 西本卓也(支援技術開発機構) 西本卓也.米国の電子教科書事情:AIMセンター・NIMAS会議の参加報告.ノーマライゼーション 障害者の福祉.2013.4,Vol.33,
No.4, p.53-55. より転載
書き下ろし 日本デジタル教科書学会新潟支部「Edu x Digi Festa Niigata 2013」開催される 井上芳郎(埼玉県立坂戸西高等学校) 日本デジタル教科書学会新潟支部「Edu x Digi Festa Niigata 2013」
2013年2月10日
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
転載 障害のある生徒がアクセシブルな教材を時宜にかなった方法で受け取る権利について
:家族と教師のための概説 (抄訳)
全国アクセシブル指導教材センター(米国) 2012年1月
転載 NIMASおよびNIMACを通して読むことに困難がある生徒にアクセシブルな教材の提供:
家族と教師のための概要 (抄訳)
全国アクセシブル指導教材センター(米国) 2012年1月
転載 未来の教科書になりうるか? 大学生向け代替教材探しまたは作成 Robert Martinengo
レコーディング・フォー・ザ・ブラインド・アンド・ディスレクシア(RFB&D)、アメリカ
2004年9月
発表 高等教育のためのアクセシブルな出版物(アメリカ) Robert Martinengo
代替テキスト製作センター、レコーディング・フォー・ザ・ブラインド・アンド・ディスレクシア(RFB&D)、アメリカ
2005年 C-SUN会議(障害者支援技術会議”テクノロジーと障害者”)
指針 NIMAS(全国指導教材アクセシビリティー標準規格報告書) - Ver 1.0(アメリカ) 全米一般教育家庭教材アクセスセンター(NCAC) 2004年10月14日
転載 軽度の障害を持つ生徒における音声テキストによる中等課程の内容の習得効果(アメリカ) Elizabeth A Boyle, Michael S. Rosenberg、Vincent J. Connelly
ジョーンズ・ホプキンス大学、アメリカ
Shari Gallin Washburn, Loring C. Brinckerhoff 、Manju Banerjee
レコーディング・フォー・ザ・ブラインド・アンド・ディスレクシア(RFB&D)、アメリカ
Learning Disability Quarterly - Vol. 26, Number 2 Summer 2003 (アメリカ)の一部
発表 発展するデジタル教科書 (アメリカ) スティーブ・ノーブル
ケンタッキー支援技術サービス・ネットワーク
エリザベス・クームズ、アメリカ
ソフトウェア及び情報への平等なアクセス(EASI)、アメリカ
2004年 C-SUN会議(障害者支援技術会議”テクノロジーと障害者”)<アメリカ>
発表 電子教科書:アクセシビリティー関連法及び諸問題 (アメリカ) シンシア・ワデル
インターネット国際障害者問題解決センター ディレクター
2004年 C-SUN会議(障害者支援技術会議”テクノロジーと障害者”)<アメリカ>
冊子 未来の学習教材 読み書きの障害/ ディスレクシアがある人々のために スウェーデン・ハンディキャップ・インスティチュート、スウェーデン・ディスレクシア協会(FMLS) 2002年
冊子 未来の学習教材 読み書きの障害/ ディスレクシアがある人々のために(抜粋) スウェーデン・ハンディキャップ・インスティチュート、スウェーデン・ディスレクシア協会(FMLS) 2002年
冊子 ディスレクシアに優しい学校を実現する 第2版 情報集 イギリス ディスレクシア協会 2001年
menu