「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
1996年12月号(第16巻 通巻185号)
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
<グラビア> 高等部入学の夢実現 |
撮影・文 中村年延 |
<うたの森> ダンス・ダンス |
石田京愛 解説 花田春兆 |
<特集>時代が求める新しい創造活動 障害をもつ人たちの創造活動が世間で注目されるようになってきました。以前から創造活動は行われていましたが、それほど注目されていませんでした。 この注目されるようになってきた背景には、障害を一つの個性として、それを作品の中に生かしていくという活動を、“いま”という時代の流れが必要としていることがあるからでしょう。 今回の特集では、障害のある人の創造活動の可能性について「たんぽぽの家」の播磨靖夫氏にご執筆いただきました。 また、現在、創造の世界で活動している方々の声、活動を支援する人、創造活動をさらに活かす演出の必要性について紹介します。 |
|
時代が求める障害をもつ人たちの創造活動とその可能性 | 播磨靖夫 |
座談会・芸術活動が開くノーマライゼーションの扉 | 今井 勉・岩井菜穂美・佐藤 淳・(司会)播磨靖夫 |
表現することの意味 | 角田大龍 |
演出にみる魔力 | 今中博之 |
<気になるカタカナ> セルフヘルプ |
奥野英子 |
<文学にみる障害者像> シャーロット・ブロンテ著『ジェイン・エア』 |
高橋正雄 |
<霞が関BOX> 厚生省・厚生省大臣官房障害保健福祉部の創設について |
大臣官房障害保健福祉部 |
建設省・「バリアフリーのまちづくりのための先導的プロジェクト」について | 大臣官房福祉環境推進室 |
<検証ADA新時代> JDAの成立に向けて |
関川芳孝 |
<1000字提言> 大事なことはボランティアで教わった |
高橋卓志 |
最期まで生き抜いて愛した友 | 茅野明 |
<市町村障害者計画> 滋賀県・甲賀地域障害者福祉計画 |
丸山一郎 |
私が選んだ今年の5大ニュース | |
<旅じたく> 失語症友の会のヨーロッパ旅行 |
遠藤尚志 |
体験・パリとストックホルムを旅して | 山崎安隆・幸子 |
<列島縦断ネットワーキング> 岡山・第9回岡山吉備高原車いすふれあいロードレース大会 |
山根勇 |
<ほんの森> 定藤丈弘・佐藤久夫・北野誠一編集 『現代の障害者福祉』 |
(評者)石渡和実 |
<やさしい手話入門> 「息子が○○への就職を希望しているのですが…」 |
中博一 |
<働く> 「元気舎」を訪ねて |
永岡靖子 |
<ワールド・ナウ> ヨルダン・アラブ女子視覚障害者のためのコンピュータ訓練センター |
長田こずえ |
<会議> 参加-平等へのステップ NGOキャンペーン'96・第18回RI世界会議開かれる |
上野博 |
インフォメーション | |
ノーマライゼーション総目次 | |
平成9年度社会福祉・医療事業団助成金「特別分」募集要領 | |
編集後記 |