音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
2001年12月号(第21巻 通巻245号)
  (財)日本障害者リハビリテーション協会発行

<グラビア>
 歌って、踊って、奏でて
  ―いきいき音楽療法―
写真 中村年延 文 矢内淑子
<うたの森>
 癌手術 松浦篤男 解説 花田春兆
<特集>
 読んでもらえる機関誌づくり
 障害者団体の広報誌・機関紙などをとおした広報活動は、社会に対して団体の活動をPRする重要な活動の一つであるが、読み手の立場にたった、分かりやすく伝えるための工夫も必要となる。
 今回の特集では、広報誌・機関紙に焦点をあて、広報活動の意義と読んでもらえる機関誌づくりを考えてみたい。
  つたわってくる・つたわっていくことのおもしろさ
   ―一人の読者から―
立岩真也
  機関誌は貴重な文化財 花田春兆
  もっと読まれるために~広報誌・機関紙診断 野沢和弘
  ●わが団体の広報誌・機関紙活動
   定期発行にこだわる「ふれあいセンター」のミニコミ紙
    『ふれあい』と『つどい』
永山盛秀
   『日本聴力障害新聞』 高田英一
   『あせび会だより』 佐藤エミ子
   ニュースでつなぐネットワーク
    『のるぞの会ニュース』
李幸宏
   『わかば新聞』 勝木みどり
 資料 全国の主な障害者関係団体 広報誌・機関紙リスト
わたしが選んだ今年の5大ニュース 大久保健一
宮下三起子
新保祐元
斎藤なを子
三崎吉剛
大杉豊
飯田雅子
城貴志
倉本智明
神山陽子
吉浦美和
<1000字提言>
 精神障害者の居る場所 野上温子
 プロ選手室塚一也の挑戦 北沢一利
<障害の経済学>
 職業リハビリテーションの意義 京極高宣
<ケアについての一考察>
 登録ヘルパー制度の確立と費用負担を考える 渡辺正直
<文学にみる障害者像>
 ジャン・ハイディー著・飯塚陽訳
  『車椅子の上の夢』
鈴木麻純
<列島縦断ネットワーキング>
 東京 障害者医療問題全国ネットワークの設立報告 小佐野彰
<ハイテクばんざい!>
 人工内耳について 熊川孝三
 体験 第三の人生の始まり
  ―人工内耳装用者(66歳男性)の手記―
<知り隊おしえ隊>
 おもしろくて、心がやわらかくなる
  三鷹の森ジブリ美術館
松嵜ゆかり
<ブックガイド>
 指で楽しむ絵本の世界 岩田美津子
<カウントダウンAP10年>
 アジア太平洋障害者の十年最終年記念フォーラム
  ―オープニングシンポジウム―
  「明日のデジタル放送に期待するもの」
井上芳郎
<すてきなサポーターになろう>
 ADHD(2) 学童期 高山恵子
<総目次>
 【2001(平成13)年1月~12月】
編集後記